畳射ちやってるのですが… (投稿7件)[1〜7]


1:はるヵさん

私は今高1の初心者弓道部員です。

今、矢落としと素引きの合格をもらって畳射ちをやっているんですが、カイ(←漢字わかりません…)のとき、カケから外れちゃうことがあり、ちょっと怖いです…
カイから少し戻すとき、特に外れやすくなります。
先輩に小指を見せるように手を捻ればいいといわれますが、やっぱりとれてしまいます。
回数を重ねればできるようになるんですかね??

2:へんないきものさん
自分も高校から弓道を始めて4年目になります。
はるヵさんの部活の指導環境がどうなのかよくわかりませんが、まず射法八節を知らなければ始まらないと思います。そこからやっていきましょう。

質問についてなんですが、「矢落とし」「畳射ち」という言葉を自分は初めて聞きました。今は矢を番え(つがえ)、畳に向かって引いているのですか?補足情報がほしいです。

3:はるかさん
はい、そうです。
斜め下に置いた畳に、矢をつがえ、素引きと同じように引いて、それから斜めに体を倒して射ちます。

4:ああるさん
弓懸け(カケ)は自分で新しく買ったものですか?新しいものであれば、ギリ粉は十分付けていますか?
部活共用の使い込まれた弓懸けでも、練習前にはギリ粉を付けましょう。

あとは、先輩に教わったように馬手(右手)を捻りを掛けてやれば大丈夫です。
ただ、手首から先を無理やり捻ると、余計な力が入るので、馬手の肘から先全体を捻ってあげるように意識しましょう。


僕も聞いたこと無いのですが、「矢落し」ってどんな練習なんですか?

「畳射ち」はやったことが有ります。その時は塀に畳を立てかけて、体を真っ直ぐに狙っていました。
矢が跳ね返ってくる危険性が非常に高い上、巻き藁を引かせても外す初心者が殆ど居ない(というか、危ない時は、指導してる上級生が中止させる)ので、僕の1個下の学年から廃止しましたが。。。

少し分かりにくい文になって居るかもしれません。分からない事は聞いてください。

5:はるかさん
矢落としは、素引きの前の段階で、弓をもたず、矢のみでうち起こし〜カイまでやります。カイまでいったら、離れをして、矢を下に落とします。

6:ああるさん
ああなるほど。ありがとうございます。

7:へんないきものさん
補足情報ありがとうございました。

>カイから少し戻すとき、特に外れやすくなります。

ということなので、「畳射ち」で体を傾けるときに引きを戻すことで弦から筈(ハズ)が外れてしまっているのかもしれません。
引き戻さずにすることは可能ですか?

自分は体を傾けて離れを出すというのをやったことがないので、的確なアドバイスかどうかわかりませんが・・・。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 畳射ちやってるのですが… (投稿7件)[1〜7]

(c)デビール田中 : 問い合わせ