恥ずかしながら・・ (投稿7件)[1〜7]


1:ゲリョス亜種さん
恥ずかしながらなかなか一級が取れず、つぎのしんさで再挑戦しようかと考えています。
ただ僕には今直さないといけないと思ってることがたくさんあって、主に
・肩が上がる
・右手(妻手?)の肘が下がる
・肩甲骨をつかえず大三から胸がはれない。
・頬付けができない
などイロイロあるのですがどれを一番直したほうがいいのでしょうか、一級はあたりより形がきれいでないといけないと聞いたのですが。。。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
他のスレをご覧になると解るように、県により審査基準も難易度も異なることを前提にお読み下さい。

一級受審であるならば、体配を一通り覚えて体得することが一番だと思います。
次に、射法八節を好く理解した上で、其れ等に気を付けながら引くことでしょうか。

上記の中で云えば、先ずは頬付けを付けて会を構築することでしょうね。

3:コナカさん
初めまして!

私もこないだ一級受けまして、
一応受かりましたが…
早気は一番アウトですね。
友達が残念ながら…という結果でした。

とりあえず頬付けをつけて
体全体で自然な射をしてみてはどうですか?

4:弓引き社会人さん
>ゲリョス亜種さん
明鏡止水さんがおっしゃるように射型よりも体配を正しくスムーズに行えることが重要だと感じます。
入場の仕方、足を進める角度、仕草、スピードなどです。
特に、執弓の姿勢は、体配を理解しているか一目でわかるポイントですから、きちんととれるように鏡などを使って練習をしましょう。
射型は、八節をしっかりと覚えて、一つ一つの動作で確認しながら丁寧に行うことが重要です。

5:ゲリョス亜種さん
ありがとうございます。
教本などをよく読んでたいはいを覚えようと思います。
でもまいかい緊張しちゃうんですよね・・あと審査って広いじゃないですか・・・
的の前をいつも通り越したり後ろだったりするんですよね・・何か良い方法あるのでしょうか?

6:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
本だけでは、大まかなことは解るかも知れませんが、実際に身体を動かした際の注意点や、‘コツ’等と云うものも解りませんから、近くに公営の道場などがあれば、其処に練習に行って、体配を教わることが一番の早道だろうと思います。

的の間隔は1.8mと決まっているので、歩く時に其の間隔をほぼ保つことを心掛けましょう。
また、練習を重ねて、其の距離の感覚を掴むことも大事でしょう。

7:クマ助さん
1級なら目一杯引いて思いっきり離せば受かると思いますよ 


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 恥ずかしながら・・ (投稿7件)[1〜7]

(c)デビール田中 : 問い合わせ