ゴム弓で手首が震えます (投稿6件)[1〜6]


1:カイダさん
こんにちは
今ゴム弓で練習している初心者ですけど、会をしたときどうしても押手の手首が震えてしまいます。先輩は無駄な力が入っているというんですが、どこが悪いのかよく分からないんです。アドバイスをよろしくお願いします。

2:とばりさん
ゴム弓は、握りの上の方にだけゴムがついているタイプでしょうか?

その場合は、震えてしまうのは仕方がないかもしれません。

試しにゴムに近い部分を持って、ゴム弓を引いてみてください。
これでしっくり押せている感じが得られない場合は、手先に力が入っているというよりも、しっかりとした上押しがかけられていないということです。

よく、上押しではなく下押しで弓を引けと言われますが、弓を安定させるためにもある程度の上押しは必要です。
必要以上に手先の力を抜こうとすると、肩まで負けてきてしまうので注意が必要です。

3:カイダさん
返信ありがとうございます。確かにゴム弓は上のほうにゴムがついています。上についてる理由は「上押しとトルクを体感すること」と説明にありました。新しい質問なんですけど、
@このタイプのゴム弓は、上のほうを持ってやるべきなんですか?
Aトルクって何ですか?
説明してくれる方お願いします。

4:カイダさん
すみません。トルクの意味は調べて分かりました。@の練習法についてのアドバイスをお願いします。

5:とばりさん
以前のコメントで勘違いさせてしまったのならば、申し訳ないです。

あくまで、本来のゴム弓の使い方は、握りの部分を持って使うということです。

ただ、カイダさんの投稿での”震える”ということが、ただ単にゴム弓になれていないということではないかなと推測したまでです。

このタイプのゴム弓は、押し手手の内で押す部分よりも、上側に離れてゴムの力がかかる部分があることにより、上押しを強くかけられるように設計されています。
しかし、上押しの加減がわからない(つまり、手の内を握らないということと、角見でしっかりと押してあげることのバランスがつかめていない)状態では、手首が上に跳ね上げられるような力に耐えきれなくなり、震えてしまうと思います。
そこで、試しに手首を上に跳ね上げるような力が少なくなるように、ゴム弓と手の内を近づけてみてはどうですかと提案してみたまでです。
こうすれば、上押しが少なくても震えることなくゴム弓の力を受けられるはずです。
これでも震えるようならば、カイダさんの先輩が言うように、手先に力が入りすぎているということかもしれません。

一番良いのは、上下に均等にゴムがついている座右弓を買うということでしょうか。
(座右弓は小山弓具の商品名でしょうか?)

ここからは推測になりますが、カイダさんの先輩は手先の力を抜くことを優先的に教えているようです。
これは、手先で弓を押さえつけるような射をしてほしくないということでしょう。
とくに、会の状態で押し手の腕は水平なのに、押し手の手先が地面の方向を向く(腕の上側の筋が伸びきっている)ような射をしてほしくないのだと思います。
そのために手先の力を抜くという指導をしているのだと思いますが、手先の力を抜きすぎるというのも考え物です。
弓の力を第一に受ける両手の内に関しては、しっかりと力を受けられるように、手の内の形を維持する力はかけてあげるべきです。(ただし、弓や弦を握って、弓の力を殺すことはしないように)
そして、上押しについてですが、矢をまっすぐ飛ばすためにはある程度の上押しは必要です。とくに、角見で弓を矢線方向に押してあげるような力は大切です。

角見を押し込むときには、親指の付け根だけを弓に押し当てていけばよいとは思わないでください。弓構えで作った手の内と手首の角度を八節の中で保つように意識をすると、手先に力が入るとか、手首が折れて会に入るということなく、胴から腕で押した力が、角見までまっすぐ伝わるというような感覚が得られると思います。

少々話が飛躍してしまいましたが、”力”に関しては、離れの邪魔をしないように”抜く”ことも大切ですが、力を受けられる形を維持するために”入れる”ことも必要だということです。

6:カイダさん
とばりさん
初心者の私にも分かりやすい説明をありがとうございました。参考にさせてもらいます。手の震えは上押しがしっかりすれば少なくなるんですよね。
角見の話が出たんで、もうひとつ質問させてください。会のときの弓の持ち方なんですけど、小指と虎口の部分に引っかけるように(ゴムの力に任せて)持つんですか。それとも、小指と親指でしっかり持つんですか?


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > ゴム弓で手首が震えます (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ