踊り (投稿9件)[1〜9]


1:好奇心さん
弓歴六年目の大学生です。
大学弓道ならではの「踊り」。みなさんはどのような踊りを見たことがありますか?
驚いたものや笑ってしまったもの、なぜか格好良かったもの、なるほど効率的に思ったもの何でもいいので教えてください。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
どうしてもスレを立てたいのであれば、雑談・その他…と云うカテゴリーに入るのではないですか。


出来得るならば、お友達同士で受けながらなさって戴きたいものですが・・・。

3:好奇心さん
明鏡止水様

私は的中技術としての「踊り」を知りたくてここにスレを立てました。
驚いたものや笑ってしまった踊りの書き込みを求めたのも、スレの盛り上がりと「なぜそんな形で中るのか?」ということを自ら調べたいと思ったんです。
そして、お友達同士でとおっしゃいましたが、私は中四国の大学で弓道をしています。関東ならともかく、中四国地方では「踊り」という技術はほぼ知られておりません。ですので、ここの掲示板に情報を求めました。
前スレも拝見しましたが、古く書き込みできなかったので新しくスレ立てさしていただいた次第です。

4:黒紫さん
あくまでも学生弓道時代の私の体験・経験での踊りになりますが・・


よく見るたのは「弓手の突っ込み」から派系した踊りが多いですよね。

私の研究?では、その後の残心は明らかな「個性」であり、大体は突っ込みと考えています。


後は、弓手を固定・ズラシをしての微調整を見かけました。(この系統の馬手は吹っ飛んでる方が多かったです。)

5:弓引きさん
良くわからないんですが。。。
これを技術論で論じるのでしょうか???
究極の合わせ離れ?に技術など存在しないと思います。
中ること自体不思議極まり無いですが、偶然の積み重ねの産物にすぎません。


>関東ならともかく、中四国地方では「踊り」という技術はほぼ知られておりません。

そもそも技術?ではありませんからね。知られてなくて当然です。中四国地方が至極正常なだけです。


私もできれば雑談スレで拝見したい内容です。

6:flockさん [url]
こんばんは。
関西の大学生です。

4月から弓道7年目となり、高校、大学と経験してきた者です。

踊りは賛否両論あるものであると思います。
大学生からすれば特に敏感にならない方も多いかと思われますが、やはり一般受けは良くなく、技術的なモノとしてしまうと、それはどうかと言われてしまうケースが多いみたいですね。

私は別にどう分類しようと気にはしませんが、多くの方々が利用するみんなの掲示板ですし、不快に思われる方がいる以上、場所を移すのと、言い方を選んだ方が良いかもしれませんね。

7:scarletさん
踊りを知るのは構わないでしょうが、踊りに伴う危険性についても調べられたらどうかなと思います。
危険性というのは、他人に悪く言われるとかいうレベルじゃなく、怪我、事故と言う意味です。
これ以上弓道の事故が起きては欲しくないですから。過去ログに貴重なスレがあったかと思いますが、ちょっと検索できないので機会があったら後ほど。
失礼致しました。

8:鷹さん
先般は私の書いたことがこの場をあらしたようですね。管理人デビ様ならびに閲覧者の皆様には不快な思いをさせる結果と成り大変失礼しました。

さて、雑談スレの過去スレの中に以下のようなものがあります。


>http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906oth/2008010710000522.html

ここで触れられている関西のR大の動画は、現在削除されており見られません。この2月中ごろまでは閲覧が出来ました。私も中国地方の大学出身なのであまり見る機会はありませんでした。

9:紅一入さん
 踊ること・・・あります。
 多くは、早く離したくないとき、もっと伸び合おうと考えて稽古しているときに起こります。そして、大抵の場合、良い矢勢で中たります。
 私はビデオを撮りながら稽古する事が多いのですが、踊ってしまったときの映像をコマ送りで見てみると、離れの瞬間から矢を送ってしまう頃までは「良い離れじゃん」という感じなのですが、矢を送った後突然両手を戻す動作を開始しています。
 つまり、離れの瞬間は矢筋方向の張りが利いていて、離れの後で体が「しまった」と思って戻す動作をするようです。
 反対に、矢筋方向の張りが利いていないとき(縮んだり、緩んだりのとき)は、踊りません。単に緩み離れになるだけです。
 踊りがでるときは、矢筋方向の張りは利いているものの、伸び合いが不充分だと体が感じている状態なのだと、自分ではとらえています。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 踊り (投稿9件)[1〜9]

(c)デビール田中 : 問い合わせ