弓手のひじについて (投稿5件)[1〜5]


1:m@sterさん
私は名古屋の人間で前にも言ったことがありますが、尾州竹林流の先生に教えを頂いているものです。これは以前も話題になったような気がするのですが、弓手のひじについてのことです。私の師範は「弓手は伸ばしきって棒のようにしてはいけない、なぜなら、それでは弓手の下筋を使えず角見の効きにも影響する。」とおっしゃっておられました。流派によっては弓手は伸ばしきらないといけないという方もおられるのは知っております。伸ばす伸ばさないで筋肉の使い方がまるで違うというのも経験上知っております。
そこで、ひじを伸ばしきらないことのメリット、デメリットを考えたいと思います。どうかより多くのご意見をお願いします。あと、尾州竹林以外でそのような教えを伝える流派はどこでしょうか?恐らく竹林各派、いわゆる本多流ぐらいなきがしますが、日置流でもそうなのでしょうか?ご教授いただけると幸いです。
管理人様へ、これは雑談のほうがよろしかったでしょうか?
よろしくおねがいします。

2:GMIIさん
離れの時、左肩が緩んで上がってしまうのを強力に押さえつける効果が大きいように思います。

3:m@sterさん
GMUさんご返信ありがとうございます。なるほど、肩の押さえつけですか。考えたことのない観点でした。勉強になりました。ありがとうございました。

4:GMIIさん
もっと云うと左腕から拳まで、全部全方向へ緩まないようになる感じがします。猿臂の射と云うそうです。

5:バ〜ムさん
はじめまして

肘が肩線に割り込めるので、肘先で的に押し込んで親指も的に押し込んでいけば、腕全体を振ってしまわなくて済むのだと思います。
あとは、腕を伸ばしきるとぶれた時の振り幅が大きいので、そこを減らせると思います。
デメリットは肘が曲がった分引き尺が減るので、ちゃんと親指を押し込まないと矢が遅くなってしまいます。

参考になれば幸いです。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 弓手のひじについて (投稿5件)[1〜5]

(c)デビール田中 : 問い合わせ