捻りと暴発と引っかかり (投稿3件)[1〜3]


1:オレンジさん
最近、離れで引っ掛かることがあります。引っ掛かる原因はひねりが解けることだと聞き、実際に捻ると治りました。しかし、以前私は暴発する癖をもっていたのですが、その原因も捻りが解けることです。捻りは弦が外れないようにするためのものだ、という認識が私の中であったので、なぜ捻りが解けると引っかかるのかいまいちわかりません。
教えていただけると幸いです。

2:紫弓さん
 様子見だったのですが、返信してみようと思います。本音を言えば、現在の弱い弓には堅帽子はいらないでしょう。すると、控えを弱くして大離れにするという手立てもあるでしょう。しかし、帽子がある以上その使い方を理解しなければ手袋の方が自由が効くでしょう。ここが射術の分かれ目だと思います。


>>前私は暴発する癖をもっていたのですが、その原因も捻りが解けることです。
>>引っ掛かる原因はひねりが解けることだと聞き、実際に捻ると治りました。
 二つとも間違っていないでしょう。ですが、
>>捻りは弦が外れないようにするためのもの
 とある以上疑問が出てきます。懸け解きと懸けの考えがここにあるでしょう。
 
 たしかに、捻りがなければ暴発はします。しかし、捻りを解いた状態で引っかかると言うのはどういうことでしょうか。ただ答えを書いただけでは、オレンジさんの為にはならないので問題を出します。

・暴発するか否かを懸けをどの様に見て判断しますか?
・捻る場合どのように引っかからないようにしているか、懸けと射術で考えるとどうか。

 このような点を考えてはいかがでしょう。

3:オレンジさん
返信ありがとうございます。
かなり難しい問題ですが、よく考えて答えを探し出してみます。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 捻りと暴発と引っかかり (投稿3件)[1〜3]

(c)デビール田中 : 問い合わせ