口割りまできません (投稿13件)[1〜13]


1:ほたるさん
私は最近口割りにいかず離すようになって
しまいました。離さず会だけもつ練習では
ちゃんといくのにいざ離すとなると怖くなって上手くいきません。これは意識の問題なのでしょうか?

2:ガンバレさん
離れの何が怖いんですか?

3:ほたるさん
遅くなってスイマセン
引分けてくるとき、またずったらどうしようとか思いっきり縮んだらどうしようとかです。
以前は口割下までいくくらいだったんですが
早気でだんだん・・・といったカンジで下りなくなってしましました。

4:ガンバレさん
私も気が向いた時にしか見ないので、遅くなって申し訳ないです。

要するに離れで失敗するのが怖いということですね?早気になった原因が判っているのであれば、まずその原因を取り除かない限り、どれだけ頑張っても会は持てません。

「ずったら」というのは「顔などに弦が当たったら」…って事で良いんですか?もし違ったら以下の文は読み捨てて、その意味を教えて下さい。

もしそうであれば、離れでの縮みの原因は恐怖心である可能性が高いと思います。
私がほたるさんを指導する場合でしたら、ゴム弓や巻藁で射の欠点を矯正し、恐怖心を取り除きます。(自分自身で自信が持てるまで的前には立たせません)
幸いあなたの早気は、中て気以外が原因なので、その原因を取り除くことにより、解消される可能性が高いと思います。
ほたるさんの周りに、人の欠点を瞬時に見抜ける指導者がいれば、その方に聞けば良いのですが、悩んでここに書き込んでいるということはおそらくいないのでしょう。その場合、ほたるさん自身が射の欠点を見つけて直すか、良い指導者を探すしかありません。私自身、直してあげたいとは思いますが、実際に射を見なければ、何も確実なことは言えません。もちろんアドバイス程度で良ければ可能ですが…。

5:ああるさん
横から失礼いたします。
僕の周りでは「ずる」を「矢を地面に摺る・掃き矢を出す」と言った意味で使うので、その解釈に立って少しだけ。もし違ったら、以下の文は読み捨ててください(笑

思いっきりやってしまえばいいのに。

あ・豪快に掃き矢を出せ・と言った意味ではなく、あまり気にせずに元気に引いたほうが善いと思います。弱気で引けば、弓を押す力は出ませんよ。
ほたるさんの射技に問題があるのかどうかを書き込みだけで判じるのは難しいですが、勢いよく引き分けて思いっきり離す・なんて事も試してみてください。

6:ほたるさん
ありがとうございます。
お二人のアドバイスを元に引いてみます!

7:naoさん
横から失礼します。
僕も的前では口割まで下ろせず、目〜鼻辺りで離してしまうほどの早気重症者です。
自分は今、同時打起しで何とか口割まで持ってきて会を持っています。しかし何もないときはやっぱり目〜鼻辺りで離してしまいます。
同時打起しで何回も口割につくことを慣れ会を持つというのはどうなのでしょうか。

8:弓引き社会人さん
naoさん
八節の「会」が短い射の事を「早気」といいます。
口割りまで行かない射は「暴発」です。
大三から妻手親指の方向が斜め前を向いていない事が多いので、気をつけて練習してみてください。きちんと口割りまで引き分けて、そこからが会です。
しっかり弓押し、長く深い会を作ってくださいね。
深い会を持てるようになると、弓道は自分と向き合うすばらしい武道だと言うことがわかります。

9:ガンバレさん
ほたるさん
頑張ってください。

naoさん
naoさんの書き込みを読んだところ、中て気による早気のような印象を受けたので、そのように仮定してアドバイスします。

中て気が原因で早気になった人が会を持つには「とても強い意志」が必要となります。しかも会を持てない期間が長くなると、口割りの位置に矢が付いた状態で的を狙うことが不自然に感じるようになります。また、会を持つ体力も衰えます。ですので、会を持つことに慣れるという発想は良いと思います。ただし、必要に迫られた状況で持てても、naoさんのおっしゃる通り、必要が無いときは持てません。
私からの練習法アドバイスですが、まず第一段階として、とりあえず的中欲と引き分け時に細かく注意するという考えを完全に捨てることをお勧めします。これには上に書いた「とても強い意思」が必要です。心の底から会を持ちたいと思えない人は持てるようにはなりません。
大三以降はとりあえずで良いので、口割りまで矢を下ろし、6〜8秒程度持つことに慣れて下さい。次に第二段階として会を持った後に的を狙うことを意識してください。初めのうちは狙いを意識した瞬間に離れてしまうかもしれませんが、ここはnaoさんの意思の強さに頼るしかありません。その頃には「会の位置で止まっていられる」という自信もついているはずなので、諦めずに頑張ればなんとかなると思います。そこまでできれば、第三段階として、自分を信じて思う通りに細かい所まで注意しながら引いて下さい。但し狙いを意識するのは上と同様に、会を持った後にしてください。第三段階までできる自信がついたら、後は自分の思うとおり引いても大丈夫だと思います。
各段階で焦りは禁物ですが、甘えも禁物です。少しずつで良いので、強い意志を持って頑張ってください。

10:naoさん
>弓引き社会人さん
有難う御座います。
しっかり弓押しと長く深い会を持てるよう頑張りたいと思います。

>ガンバレさん
中て気・・・というか、的のほうに集中して見ながら引分けると離したくなるような感じというか、目使いの問題かどうか、物見を甘くすると引分けやすいというのか、目線が弓と矢のほうを見ながら引分けると的をじっと見ながら引分けるよりか楽という感じがあります。意味が分からずすいません。
第1段階の口割まで下ろすというのは、引分けは力の方向を無視してただ矢を下ろして会を長く持つことに慣れるということでよろしいのでしょうか?

強い意思はあります。いつも掃き矢だったもので、羽はぼろぼろになるわ、矢は折れるわで、お金を払ってまで修理していたので、もう絶えられませんから早く会を持ちたいというのは強く持ってます。

11:Bさん
naoさん
私も中て気からくる早気でした
的を見ると離したくなる感覚もよく分かります
私はゴム弓で的前に立ち、会を保つ練習をしました
ゴム弓なら的を見ても何とか耐えられると思います
実際矢をつがえて射をして早くなってしまったらまたゴム弓で長く会を保ってみて下さい
そして的を見ると反射的に離したくなる感覚を消そうということを考えて下さい
私はこれで早気から脱出できました
試しにやってみて下さいね

12:naoさん
>Bさん
有難う御座います。ためしにやって見たいと思います。

13:ガンバレさん
naoさん
的に集中しながら引くと、なぜ離したくなるのか考えてみて下さい。弓や矢を見ながら引けば口割り付近まで下りるのであれば、多分的中を意識して離したくなっているんだと思います。的を見ない限り狙えませんから。

第一段階では、とりあえず口割りまで矢が下りれば良いです。ですが、無理に力の方向を変える必要はありません。多分細かい所を気にしないだけで、口割りまで下ろせるのであれば、そのほうが良いと思います。

最後に、掃き矢になる原因は会が無いからではありません。もちろん会が無いからちゃんと狙えてない、ということはありますが、「下に飛ぶような射」だから下に飛んでいるだけです。矢が下に飛ぶ原因を考えて、それを無くせば掃き矢は無くなります。

頑張って下さい。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 口割りまできません (投稿13件)[1〜13]

(c)デビール田中 : 問い合わせ