手の内の改善法 (投稿17件)[1〜17]


1:夢弓さん
手の内について悩んでいる高校二年生の者です。
私は引分けに入ると、だんだんと親指が下を向き、中指の第一関節が伸び、親指と中指の隙間が開いてしまいます。そして中指と小指は押し出され、薬指は中に入り込んでしまいます。さらに離れで天紋線がずれてしまいます。
手が小さいのも原因かもしれません。
いろいろと友達に聞いて改善をはかっているのですが、なかなか治りません。
ちなみに、顧問の先生はいるのですが、彼は全くの素人です。
今では先輩も引退されているので改善法を聞ける人もいません。
ですから、是非みなさんの力を借りたいと思っています。どんな些細なことでもかまいませんので、改善策がお分かりの方がいらっしゃれば書き込みの程、宜しくお願いします。

長文失礼しました。

2:ゆゆさん
自分もそうだったので参考になるかどうかわかりませんが…。自分の場合は手首の角度が大三の状態から会まで変わらないことが原因で、上押しがかかりすぎてしまい、天紋筋が離れてしまいました。

3:HORNETさん
>手が小さいのも原因かもしれません。

握り皮はどのように巻いていますか?
握りを小さく出来るようでしたら、できるだけ小さく巻いてみてください。
参考になれば幸いです。

4:ぬふぬふさん
夢弓さんの症状はほぼ私と一緒です。 手が小さいと手内はつらいです。 ただ言えるのは練習していくと何とかなってくるものです。 一度に全部直したいところですがそれは先ず無理な話であってやはり出来る所からコツコツと直すしかありません。  私は天紋線や押しの部分は無視して見た目が奇警な手内を目指しました。 そのあとに弓と手が触れる部分の改良に入りまだ続いています。

>握りを小さく出来るようでしたら
これもイイ案です。 私は逆に太く丸くしたら良くなりましたよ。

正直な話手内は一生かかっても完成できないと思います。 ただ自分にあった手内は稽古しだいで見つかると思いますのでがんばって下さい。

5:夢弓さん
みなさま、書き込みありがとうございます。
私自身、握りが手に合っていないと感じています。引分ける時にしっかり角見で押すことができず、親指の付け根で押していく感覚です。この状態で引分けていくと、引き終わった後とても押し手が痛くなります。しかし、弓は学校の弓を使っているので私個人のものではありません。ですから握りを小さくすることは難しいです。

自分自身で練習を重ねて改善策を見つけていくのが一番だと思いますが、やはり、みなさまのご意見も聞きたいので、握りを変えなくても引き方をこう変えたら良くなる、といった方法などをお持ちの方は、是非教えてください。

6:kurichaさん
>>学校の弓を使っている
との事ですが、握り皮をかえる事も禁止ですか? もし、中に詰め物でも入っていればそれを取り出して多少なりとも細くできませんかね?

7:でんきちさん
小生もkurichaさまの御意見に賛成デス。

夢弓さまの<5>にての御意見を拝見いたしますと、痛みをこらえ、御自身で「握りが手に合っていない」と感じつつも、技術面で手の内をカバーしようと修練している姿が痛々しく読んでいても辛いデス・・・。

弓手手の内は、射をする上で、最初から最期まで弓と接していますし、手の内の技術的な面の検証も大切ですが、手に合っていない事を承知の上で、痛みに耐えていたら他に手の内に癖がついてしまうかも知れません。

学校の弓を御使用との事ですが、握り皮と中の当てゴムのサイズの吟味も必要だと小生も思うデス。夢弓さまの性別が判らないので、小生も推測でしか例として書けませんが、

♂:高校男子でしたら・・・、
当てゴムサイズは「内側:黒、外側:白か灰色」

♀:高校女子でしたら・・・、
当てゴムサイズは「内側:白、外側:白か灰色」
   
くらいに張り替えれば、手に「しっくり」見合うと考えられます。微調整は握り皮の厚い・薄いで何とかなると思います。どうしても握り皮と当てゴムの張替えは学校としては御法度なのでしょうか?

部長や副部長、部の皆さんで相談して握りのサイズ変更のことで緩和措置出来ませんでしょうか?

8:百夜 ◆WR1hQljoさん
握りに限らず自分の使う道具を自分の射に合うように自分で調整する技術を培うのも広い意味で弓道の稽古ですね。特に手内に関する部分は手の形などによって個人差が大きく、かつ的中に深くかかわってくる重要な要素ですので各々研究が必要です。より角見を利かせるにはどのような手内を作るのかと工夫することも大事ですし、同じくどのような握りの形が良いのかと試行錯誤することも大事です。

手内は正面か斜面かで作り方が異なりますし、流派によっても相違がありますので、夢弓さんがどのように教わっているのかを知っていたほうが皆さんもアドバイスをしやすいかもしれません。

9:夢弓さん
ご無沙汰してしまい、すみません。

>どのように教わっているのかを知っていたほうが皆さんもアドバイスをしやすいかもしれません。
ということなので、少々私のことを書かせていただきます。
私は♀:高校女子で、正面打起しの流派は小笠原流です。只今12kgの弓を使っています。


握りについてなのですが、聞いてみたところ、私が使用している太さが限度のようで、これ以上細くすることは出来ないようです。
学校にある他の弓も見てみましたが、12kgですと握りは太いものしかなく、試しに引いてみたところ、小指が大三から挟み込まれてしまい、うまく引けませんでした。


ここに書き込みをさせていただいてから、いろいろと引き方を考えながら練習してみましたが、成果がありません。よろしければ良い直し方がある方は教えて頂けると幸いです。

10:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
手が小さいとの事ですが、中指の先端が外竹の右側にかからない位でしょうか?もしかかるようでしたら、私の修練している方法をご紹介します。ただし、小笠原流ではありません。

11:夢弓さん
ゆるみ離れさん、書き込みありがとうございます。外竹の右側には指先がかかる程度ですが、何とかかかります。
練習の参考にさせていただきたいので、是非教えていただきたいです。

12:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
1.手の内を整える際、中指で弓把をしっかり握ります。
2.この中指がずれないように注意しながら、打起こします。
3.大三に移行します。中指を巻きつけながら、親指を滑らせて安土の方向に向ける、といった感じでしょうか。
3.引分けでは親指の下にある、手の平の膨らんだ所で弓力を受けるようにします。いわゆる角見で押すと上押しになります。
4.離れでは親指を的に押し込む感じで伸ばし、薬指と小指を締めます。成功すれば弓はずり落ちず、鋭い弓返りになります。

夢弓の現状を拝読していますと、中指から小指の先を揃える「妻揃え」を意識されているように思われます。この方法も間違いではないでしょうが、手の小さい者が無理に整えようとすると親指が負けてしまうように思われます。私の実行している方法は薬指・小指を離れの瞬間まで意識しませんので、無理なく手の内を整えられます。

以上、ご参考までに。

13:夢弓さん
ゆるみ離れさん、ありがとうございました。
妻揃えのみではなく、教えていただいた方法も頭に入れながら練習していきたいと思います。

14:HORNETさん
>夢弓さん、
がんばってください。

15:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
夢弓様

>12
よく見ると、敬称が抜けてました。無礼の段お許し下さい。

16:求道人さん
僕は最近、押手の親指の付け根がすれるようになりました。
本を見ると、番える位置が低いとあったのですが、その他で何かこの問題の引き金になっていることってあるのでしょうか?教えてください。
また、改善策も教えていただければ幸いです。

17:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
ベタ押し。
拇指が伸びていない。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 手の内の改善法 (投稿17件)[1〜17]

(c)デビール田中 : 問い合わせ