一つ的射礼について (投稿7件)[1〜7]


1:斬新さん
教士の二次審査で一つ的射礼を行いますが もし一次審査通過者一名の場合一人で行う様になりますが。 その場合矢渡しと同じ体配ゆ進行でよいのでしょうか? ご教授下さい。

2:斬新さん
すみません 誤字がありました。「体配ゆ進行」→「体配や進行」です。それから当然ですが射礼と矢渡しの意義の違いについては理解しています。ご教授よろしくお願いします。

3:りょうさん
一人だったら、巻藁射礼ということはないですかね?

4:紫弓さん
 一人の一つ的でも射礼は射礼なので定めの座にはつきます。
 しかし、介添えがいない為に甲矢を射終わってから、本座に返らずそのまま座り弓を立てる事になるそうです。それ以外は同じと聞いております。
ちょっとこれは、言葉では聞いているもののあまり聞かないので、改定などの話があったか分からないので自信がありません。月刊誌に載っているとありがたいですね。恥ずかしながら、最近の例を聞くまで知りませんでした。これは確認が必要になりそうですね。

 

5:弓引きさん
たとえ一人でも矢渡しにはならず、あくまでも1人で一つ的になるようです。

6:みっちょむさん
斬新さま

自分は、斬新さまが行おうとしている体配であっていると思います。
一人で坐射礼ですから、甲矢を射った後、本座に戻ります。
本座にて、跪坐し乙矢を持ち替え、一息のうちに立ち、射位に進みます。
乙矢を射終わった後で、本座に戻り、肌入れし定めの座につきます。
この際、本座とは、普段使用している「本座」とは異なり、射位に対し、五歩でつける位置とします。

と習いましたが、違いますかね??

7:斬新さん
投稿頂いた皆さんありがとうございました。今日射会があり諸先生方に聞いたところ「本座の位置の違い」の返答が多いようでした。また最近七段の二次審査では巻藁謝礼が実施された例もあるらしいです。今後もも本スレでのご教授を宜しくお願いします。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 一つ的射礼について (投稿7件)[1〜7]

(c)デビール田中 : 問い合わせ