正射必中を目指して (投稿9件)[1〜9]


1:愛武那魔さん
みなさんの力を是非お借りしたいと思ってます。自分の射は現在・・・
@全体的に肩が詰まる
A会が苦しい(2〜3秒で離してしまう)
B離れで緩んでしまい、矢勢がでない
と、いい所一つもないやばさです皆さん、アドバイスを僕に下さいm(__)m

2:たぶんおやじさん
会で息を止めているね。

引き分けの目通りからゆっくり息をはいてみよう。

3:弓有さん [url]
>愛武那魔さん
>いい所一つもないやばさです皆さん、アドバイスを僕に下さい。
いい所が一つもないなんて謙遜でしょうが、謙遜は最大の己惚れって言うことも・・・。

冗談はさておき、アドバイスですが愛武那魔さんの射を拝見した訳ではないのでスレッドの情報から射を想像しての助言ですから聞き流す程度にしてください。愛武那魔さんが正面打起こしの射法としての前提で話を進めます。

>@全体的に肩が詰まる
については、打起こしから大三へと移行する時に、手先から始動していませんか?
そうだとすると、それが両肩が詰まる原因かも・・・。
大三への移行は、打起こす時に使っていた肩から肘の力を使いつつ、左肩先を左斜め前方に押し開きながら左肘関節を伸ばしつつ左手の内の中で弓が回転して虎口で弓を受ます。また右腕は肘先を頭頭に寄せるようにしてかぶり上げていきますが手(ユガケ)は弦に引っ張られながらも手を下げること無く肘位置よりも遠く(身体から離れる位置)にします。つまり大三への移行は手よりも肩から肘の方が先の動くように使って始動し両肩を開くイメージにします。

>A会が苦しい(2〜3秒で離してしまう)
の対策は、呼吸の仕方(息合い)に問題点が考えられますので次のようにしてはどうでしょう。
息合いは、吸う息と吐く息ですが生理的な肺での呼吸では無く、腹式呼吸(丹田呼吸とも言う)で行います。下腹ににて行う呼吸です。動いていつ動作では下腹に息を入れて吸う呼吸を使い、吐く呼吸では動作が止まっている時に吐きますが吐く息の半分は下腹に下ろしていくようにします。
動作と息合いは人それぞれですが私は、吸いながら打起こし打起こし終えたら吐いて、息を吸いつつ大三に移行して、大三が両肘で取れたらその力を止める事無く息を吐き、下腹に息を吸いつつ引分けて行き(同時に両肩根を真下に下げて行き)ます。
その吸う息が腹に八・九分目溜まったところが会(的付け・頬付け・胸弦が付く)となって、息は吸うでもなく吐くでもなく下腹に溜めて、両肩根を堅固にして詰合って左右に矢筋方向へ開くと、離れが出ます。会での両肩力を離れて後まで続かせる(力を流す)気持ちが必須です。

このような事を意識しながら充分詰め合って伸び合いで離れが出せたら、
>B離れで緩んでしまい、矢勢がでない
と言われる問題は解決するでしょう!。

長々と言ってしまいましたが参考となれば幸いですが、聞き流し下さいね。失礼します。

4:愛武那魔さん
細かい所まで指導していただきありがとうございます!!すごい感動しました。これを参考に明日以降の練習につなげたいと思います!(^^)!

5:元学生さん
横スレすみません。
たぶんおやじさまは、息を吐きながら引分け、
弓有さんは、息を吸いながら引き分けていく。
まったく逆のこと言ってますね。
息合いの不勉強のためどちらともいえませんが、私はたぶんおやじさまと同じ吐く息で引き分けることを指導されてきました。

息合いを考えるいい機会ですね。勉強になります。

6:弓有さん [url]
>>3:弓有 のスレを読み返してみたら
誤字脱字だらけで読みにくい文章で・・・、失礼いたしました。m(−_−)m

>動作と息合いは人それぞれですが私、・・・

息合いの基本は、動作で動いている時には吸って、動作が止まる時には吐く、
と今は亡き師匠から指導を受けました。

引分けの気息は、
弓を移行して大三がきまれば息を吸いつつ、気力につれて矢筋に引分けて行きます。

>5:元学生さん
>たぶんおやじさまは、息を吐きながら引分け、
>弓有さんは、息を吸いながら引き分けていく。
>まったく逆のこと言ってますね。
言葉ではまったく逆のように受け取れますが、
肺呼吸を主体にすると息を吐きながら、その吐く息の半分は丹田に下ろしていく息です。
丹田呼吸を主体にすると息を丹田に吸う息です。

同じことでも、指導者によって表現が異なることが多々あります。
たぶんおやじさまが仰ることと私が言っていることは、
たぶん同じことを言っていることではないかと思います。

7:元学生さん
弓有様、詳細な説明ありがとうございます。
6の文章だと、
動作は吸う息で行い、止まっている時に吐くことで、吸う息とは肺呼吸つまり胸式呼吸で胸を狭めつつ丹田呼吸つまり腹式呼吸を広げることでよろしいでしょうか。

ネットでは言葉だけが頼りです。真意は行間にあると思いますが、なかなか経験で穴埋めできないので教えてください。

今の理解だと、丹田呼吸(腹式呼吸)で息を吐くのはいつでしょうか。もしかして丹田呼吸で吐く息を肺呼吸で吸うとは言わないですよね。息をしてないことになります。

疑問を整理すると、外気から空気を吸う事と外気へ息を吐くのはいつでしょうか。よろしくおねがいします。

8:元学生さん
弓有様
続けて済みません。
説明で、息の半分とありました。よって半分が外気とのやり取りですね。
丹田へ息を下ろす技術ということで、6の説明は理解できました。
ありがとうごうざいます。

9:弓有さん [url]
>元学生さん
>動作は吸う息で行い、止まっている時に吐くことで、吸う息とは肺呼吸つまり胸式呼吸で胸を狭めつつ丹田呼吸つまり腹式呼吸を広げることでよろしいでしょうか。
私は行射すること(弓を引く動作)の流れの中で、
呼吸法を胸式呼吸をしたり丹田呼吸法をしたりとか、呼吸法を切り替えるというようなことはいたしません。

行射中は丹田呼吸を意識しておりますが、
肺呼吸は意識せずに自然にまかせております。

丹田呼吸法については Google 検索で調べてみてください。(沢山ヒットしますよ)

動作と息合いは人それぞれです。ご自分に合った呼吸(息合い)を見いだしてください。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 正射必中を目指して (投稿9件)[1〜9]

(c)デビール田中 : 問い合わせ