リーチの長い者は不利 (投稿24件)[1〜24]


1:宮崎さん
だと、顧問の先生(三段)から、ごく当たり前のように言われたのですが、(感心しない話ですが)信用できません。本当ですか?
そして、どのように不利なんですか?大会で勝ってる方々にも長い人、いますよね?

2:ああるさん
すみません、「リーチ」って何の事でしょう?僕は普段使わない用語なモノで、、、

「矢束」の事でしたら、長い方が不利、といった事は無いように思いますが・・・

3:まるのりさん
僕は身長もリーチもありません。
リーチが長いのはすごくキレイに見え、かつ中りやすいと思います。というのも、リーチが長ければ矢尺が長くなるため、引き分けがしやすくなると思います。
僕はリーチが長いのに逆に憧れますが、自分の身体を責めても何も出て来ないので、まずは自分の身体で何が出来るのか、を考えた方がいいかな、と思います。

4:斬新さん
範士の先生が冗談で?言ってました。「的に近いから中る」と 確かに納得しました。

5:いっちさん
腕の長さのことでしょうか?

6:尺二さん
的中など技術的な面で不利かどうかはわかりませんが、
弓を購入する際、並寸より伸寸の方が高くなります。
そういう点でリーチが長い(矢束が長い)と不利かもしれません。

7:宮崎さん
あっすみません

射手の腕の長さのことです。

8:求道人さん
僕も身長はそれほど高くない(170p)ですが、腕の長さがやたら長く、180pの友達と同じぐらいで、弓も伸寸を使っています。

僕の経験からですが、腕が長いとどうしても離れが出しにくいです。僕の技術不足かも知れませんが・・・

先輩がたからは有利といわれたのですが、あまり実感がわきません。

どっちなんでしょうか?

9:弓道命さん
このはなし、聞いたことがあります。
確か矢尺が短いほうが力がまとまりやすいということらしいですよ。
いい喩ができないのですが同じ体重の人でもピンヒールで踏まれるのとスニーカーで踏まれるのでは痛さが違うのと同じようなはなしなのではないのでしょうか?
真偽の程は分りませんが、参考までに。

10:きょんさん
リーチが長い人は伸寸を使う。
伸寸は並寸よりグルーピングが広がる。
だから不利だと言われたのでしょうね。

11:sainomiさん
仮に「不利」が「的中に不利」ということにして,腕の長さや弓の長さと的中に強い相関がみられるような研究ってあるのでしょうか。

もちろん,体格とパフォーマンスに強い関係のあるスポーツはありますが,事,弓道に関して,「リーチの長い者は不利」なんて安易にいいきれるのでしょうか。

腕の長さなど本人の努力では何ともならない事をもって安易に不利と決めつける,その顧問のの方の差別的な発言に強い怒りと深い悲しみを感じます。

12:弓道部員さん
以前先輩が言ってたのですが、腕が長いと狙いが少しずれるだけで矢所に影響しやすいらしいです。

13:天龍さん
不肖私、身長178cmで矢束88cm。身長の割りにリーチがありません。
矢立てを見ると、他の同体格の人と比べて明らかに矢が短くて、気恥ずかしいくらいです。
その話になると、「そのお陰で的中が良い」と過去に何度かからかわれました。
普通は手足が長い体型の方がスマートに決まっています。しかし自分では、こと弓に限ってはありがたかったと漠然と思ってきました。
「リーチが長いと不利」というよりも「リーチが短い方が有利」と言う方があっていると思います。
科学的に本当かどうかは別ですよ。

14:DEWさん
前腕と上腕の割合が変わらなければそんなに影響はなさそうですが、前腕だけ長いと引尺とるのに苦労しそう・・・な気はしますけど・・・?

15:まぁさん
>>9 力がまとまりやすいってのは何に対する何の力の事なんでしょうか?弓に対する抵抗力?矢に対する推進力?教えてください!


>>10 グルーピングって何ですか?


>>12 腕が長い方が狙いの精度が上がるような気がするんですが。
眼と弓と的を直線上に並べ、弓の位置を左右にズラしたら、眼と弓の距離が長い方がその線の延長線上に的は近い。だから弓道部員さんの話からすると、腕が短い方が矢所に影響が出やすいと思うんだけどなぁ。

16:弓道命さん
>まぁさん

聞いた話なので断言できませんんが、矢に対する推進力だと思います。あとは離れでのぶれが小さいとかなんでしょうかね。
私自身は腕が短いので、特に必要な情報でなく熱心にきいていたわけではないので、明言はできませんが。。。 すみません。

17:kazuさん
私は身長173cmですが矢束は約95cmあります。(当然、弓は伸寸)
弓具に対し不安はありますが不利であるとは思いません。
長さよりもむしろ胸の厚みのほうが影響が大きいかと思っています。
骨格的に胸板が厚いので会における寄せの最後の詰めで苦労しています。

18:きょんさん
グルーピングは銃に例えると固定した状態で発射して銃痕がどの範囲に収まるか(または広がるか)との意味です。
アーチェリーのように短いとグルーピングは狭くなります。

19:まぁさん
弓道命さんお返事ありがとうございます。
なるほど、そういう事ですか。それがきょんさんの言うような事に繋がるのかな。
kazuさん同様、私も胸板の厚さで困難してます。胸弦は付くけど頬付けが出来ないです。

20:宮崎さん
みなさん返信ありがとうございます。

なるほど・・・様々な話があって、まだどれも推測の域を出ないようですね。どの説が有力なんでしょうね?

21:素人 ◆ulhccrlkさん
・矢を短く出来るため一般体型の者より軽くすることができる。
・短い分相対的に箆張りが強くなる
・上記の理由より細めのシャフトにする余地が多い

なんて理由から、矢勢や箆張り等の調整の幅が一般体型の人より広くて有利といえば有利かな?
と思います。

22:ぺっちゃんこさん
矢が長い方が離れの瞬間の矢の撓みが大きくなってブレやすいんじゃないでしょうか?

長い矢を使うと真っ直ぐ飛ばすのが少し難しくなるような気がするので。

23:黒鳩さん
リーチが長い

体格の割に大きめの弓(伸弓)を使う

弓が大きいと離れの時の反動が大きい(遠心力?)

小柄な身体ではその反動を制御しにくい

離れでぶれやすく矢所が定まりにくい
腕だけが長い身長160センチの自分が伸弓を半年ちょっと引いた感想です。弓暦浅いのであまり参考にならないかもしれませんが(^^;

24:紫弓さん
単純に分けてみます。
 弓は引張れば引張った分強さがあがりますが、捻れを使って安定もさせられます。又、弓が短ければ短い分捻れも使えますが手の内の衝撃も強く、弓が壊れやすくもなります。
 矢は同じ素材で調整しないと長ければ長い分矢は荒れます。ただし、長くても釣り合いや錘の調整することが出来ます。
 私はここら辺の事を考えると道具の調整上は不利はないと思います。

 ただ、会で弓手間接が曲がりやすく腕が長いとぶれやすくなるので、残心でもよどみなく伸ばせるようにしたいと言うのはあります。でも逆に曲がる事によってクッションの役割を持つともいえます。ここら辺に有利不利が少しだけある様には思います。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > リーチの長い者は不利 (投稿24件)[1〜24]

(c)デビール田中 : 問い合わせ