部の活動内容 (投稿8件)[1〜8]


1:とょさん
私は高校の弓道部の副部長をやっています。
私達の大会などの成績はいつも"あと一歩"で、最近部活動の活動メニューを変えようという話がでています。そこで質問なのですが、みなさんの部活動などでの毎日のメニューはどんなのでしょうか。できれば詳しく教えて頂きたいです。又、強い高校の秘訣とはなんだと思いますか?
ちなみに現在の私の高校の活動内容は、立ちを6立ちほどやり、その合間にそれぞれ自由に自由射や巻き藁で練習、というものです。。。



2:美咲さん
私の学校では放課後の練習時間が少ないのでよく射込みをしています。射込みは立ちとは違い、実践的ではありませんが射形を常に意識して出来る所が利点です。また冬は雪が降り全員での立ちや射込みが困難になるので、半分に分かれトレーニング特に走ることをしています。下半身が安定し、射も安定します。また自主練は毎週休みの日に必ずしています。
質問とずれてしまいすみません。汗 

3:とょさん
いえ!!ありがとうございます!!
参考になりました☆

4:高2さん
六立も入るとだらけるので自分の学校は平日は2立,休日は4立ほど練習しています。それでも全国大会に出場とかしています。あとは緊張感を出すためにたまに矢を一本だけを持ち立に入り,外したら"……"などなにかしらのペナルティを課しています。

5:聡美さん
うちの部は各自がそれぞれゴム弓や素引き(押し手だけや勝手だけも含)、巻わらを必要に応じてした後、飛ばすだけです。矢数をかけるためノルマを決める事もあります。お互いに見合う事もあります。 並び(立ち)は試合前しかしません。平日も休日も最高でも2回です。
朝練や昼練については自由です。また試験1週間前からは自主練期間です。
他校の練習を少しばかり知っているのでそれも。各自弱点を集中して練習する、矢数を試合が近くなるにつれ減らす、毎日立ちをする、朝練、昼練、夜練をする、等々。

6:ホルンさん
自分の学校の場合はよく部活内で試合をし、先生公認のもとで賞品(備品類ですが…)を貰えるという事をしてましたよ。後は、インハイ常連校(もちろん他府県の)と練習試合をよくしてました。

7:ち子さん
うちの弓道部は、私達2年生が男女5人づつで10人しかいないため放課後は24射〜28射ほどやっています。夏休みの今も同じぐらいですが、居残りをして40射程引く人がほとんどです。
もちろん巻き藁やゴム弓は立ちに入る前,合い間にやっています。
1年生は、まだ的前に入ったばかりなので大会に出場する子以外は8射程度引いて、後は巻き藁・ゴム弓です。

あとは、上位の学校との練習試合が良いと思います。

長々とすみませんでした(汗)

8:空人さん
うちの学校では
練習日程
毎日 元旦のみ休み
時間 平日は授業終了(15:30)後 16:00までに的立て 掃除 全員でのストレッチ 終了時刻は女子20:00、男子20:30
ストレッチのあとはバラバラですが レギュラー組の通常メニューは 巻き藁を10本くらい引いて あとはずっと上(的前)で一日120射以上を引きます
当然 記録もすべて取ります 立ち練(座射でチーム単位)は試合の2週間前からで それまでは皆バラバラです
あくまでも個人能力がないと試合では勝てませんし
巻き藁は確認などで引くこともありますが 基本的にそれぞれのメニューは先生が全て決めてました 絶対権力でしたし
あと 大きな鏡が巻き藁と射場にありました 理由は省略します
部内での試合は1ヶ月に一回(全員個人戦) 試合が近いなら試合の立ちで入って 残りはクジで立ち順を
試合が遠いなら全員クジです
試合の内容は予選12射で男子の予選通過が8中 女子は6中です
通過した人は次の決勝に進みます これは男女混合で4射を引きます(立ち順は予選から引き継ぐ)
この4射の結果で順位が決まります(予選の的中はチャラ)
同中なら優勝決定は競射 それ以外は全て近寄せです 順位は3位までで 盾が3つあって それに
名前が入った平ヒモみたいなのをつけます
これは練習時間のある学校が休みの日の午前中にやりました ちなみに休みの日の練習時間は9:00から16:00までで 準備は8:30からです


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 部の活動内容 (投稿8件)[1〜8]

(c)デビール田中 : 問い合わせ