『離せない』の対処方知りませんか? (投稿21件)[1〜21]


1:卿さん
こんばんは、私の知り合いに離せないと悩む女の子がいるのですが、私のみたところ引き方などには問題がないようにみえます。強いて言うと矢羽が頬まできています。先輩達は「精神的なものだ」と言ってましたが、解決法が判らない分、余計につらいと思うので、精神的な解決方、他にも離せない心当たりを教えて下さい。私では力不足なのです。よろしくお願いします。 長文失礼しました

2:ジャオさん
本人は離したいけど、離れ方が解らないんでしょうか?それとも離れが恐くて離せないのでしょうか?それによって対応が変わると思います。

3:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
・引き方は正しい
これが間違っていなければ、精神的な原因です。
しかし、離せないもたれの原因は、技術的なものがほとんどです。一見良いようにみえても、馬手の力み・五重十文字の崩れなど、離せなくなる要因はたくさんあります。

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>卿さま
>私の知り合いに・・・
>私のみたところ……問題がないようにみえます。

>先輩達は「精神的なものだ」と言ってました・・・
いま現在ご指導なさっておられる先輩方がいらっしゃるのならば、問題点が見出せないまま・・・指導方が解らないまま・・・卿さまが敢えて聞いてまで教える必要なないと僕は考えます。

5:鶏さん
私も以前は離れられませんでした!
今は一応離れるんですけどひかっかった感じが何度かあります。自分でもまだ満足していません。でも弓道が好きなんで根気よくやってます。
離せなかった理由は馬手が力で引いていて、特に中指に力が入ってつまんでいたからでした。
離せないのは心もありますがやはり射形のどこかが悪いと考えた方がいいかもしれません。今は伸びあいの延長上に自分から離れをもっと強く出せるように頑張っています。
今は離せなくても先輩や先生の指導のもとやっていれば絶対できるようになりますよ!!

6:卿さん
皆様、返信ありがとうございます。
>ジャオさま
離せなくなる前は、何度か暴発していて、その恐怖ではないかと思っていますが、暴発すると言うことはやはり離れがおかしいのでしょうか?
>笹岡さま
上でも書いてしまいましたが、顔を払った事があり、それもえいきょうしているのでは?とも考えました。ですが、かれこれ三ヶ月ほど離せてないようなので、些細なことでも確認してみます。力のいれ過ぎなどはどのような対処をすべきでしょうか。
>明鏡止水さま
はい、その通りだとも思います。ですが、生意気なことですが、その子がとても苦しんでおり、もう三ヶ月ほど離せてないのをみていると、ここにいらっしゃる方の中で解決法を知っていらっしゃれば、と思い書き込みました。確かに出すぎた真似です。指導に来ていただいている先輩方にも聞いてみたいと思います。明鏡止水さまからもできればアドバイスを頂ければ幸いです。
長文乱文失礼しました

7:ジャオさん
暴発ですか、、私の場合は離れを手先をゆるめてだそうとして何度かしましたが、もしそれで恐くて離せないのなら手先を握しめたり、体が固まっているのかもしれません。
対策としては取り懸けを見直す(つまんでいたりしないか等)、離れの分習をする、などでしょう。
早くなおってほしいですが、周りの方はあせらず落ち着いて見守ってください。

8:ぬふぬふさん
トリカケで親指が必要以上に深く入っていませんか? 浅くすると比較的離れが出やすいし、離しやすいです。  あと仕掛を太くするのも解消の1つかと思います。

9:DEWさん
手首に余計な力が掛かりすぎている、話を総合するとそんな気がしますね。手首だけを捻って矢がしなっていたりしませんかね?
そうでなければ先輩方のいうように精神的なものなんでしょう。
恐怖感があるなら強い弓で素引きさせてから引いてみるとか。

10:勇壮だ伸緒さん
最後はやっぱり気持ちだと思います。怖くても離さないと、前に進めませんから
かく言う私も同じ立場にあったので、経験談をします。
目一杯引かずアーチェリー位(押肩あたりまで)に引き、離れの練習を巻藁前でします。または、素引きで勝手だけ引いて、離れの練習をします。
これは人により合わない(できない)人もいるようです。まずは離れ、という感覚を徐々に思い出させることが大事です。
頑張って克服してほしいです

11:卿さん
遅レスすみません。
皆様ありがとうございます。妻手の方を集中して見てみたいと思います!これからも書き込ませていただくかもしれませんがご助力お願いします。

12:卿さん
連投すみません。勇壮だ伸緒さま、ちょうど入れ違いでレスしてしまったようです。
『離れる感覚をつかむ』練習、言ってみます。わざわざありがとうございます。

13:最近病んでますさん
こんばんわ。僕も最近まで離れがなかなか出せずに苦労していました。僕の場合は耳をよくはらっていてその恐怖心から離れが出せずにいました。先輩に相談したらはちまきを手渡されました。実際にはちまきを頭に巻いて
やると、耳をはらうことは絶対にないので恐怖心もなく普通にはなれを出すことができました。それから恐怖心がなくなるまで引きました。それからはちまきをとってやってみると、はらわない、という自信ががあるので普通に離れを出すこともでき、耳もはらいませんでした。もしよろしかったらはちまき対策法を使ってみてください。

14:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>卿さま
暴発などが原因の精神的要因で在るならば、焦って技術的な対応をなさろうとするのではなく、先ずは其の方とよく話し合うこと・・素直なお気持ちを聞き出すことから始めたいです。
現在の離れに対する素直な恐怖な気持ちを聞いてあげること、そして其れを取り除いてあげられることを考えたいです。
(技術的なことは、その恐怖の部位に対応することを考えたいです。)

また、大勢が周りで殊更自体を重大視したり、騒ぎ立てたりすることも、逆にご本人のプレッシャーを増大する方向にしか作用しないと思います。
(スレや書き込みを拝見するに、やはり非常に焦りが感じられ、まったく余裕が感じられません。)

此れは、暴発などをしてしまった時のご対応も同様です。
ご本人が一番驚いたり焦ったりしている訳ですから、周りはどっしり落ち着いてあげて・・先ずはご本人を安心させたり落ち着かせることが大切です。
其の上で、次の二本目を暴発させないように周りが充分注意を払って引かせてあげることです。

もう一度最初に戻りますが・・・何が一番怖いのか!を探りたいですね。
矢が顔に近付くことか、弦が頭に近付くことか、離すこと自体か、引いて来るに連れ離れそうになることなのか・・・などなどです。
卿さまが男性か女性か解りませんが、お話を伺うのは気のおけない同姓か、充分に信頼感のある先輩の指導者が好ましいように思えます。

先ずはご参考の糸口になれば幸いです。

15:聡美さん
離せないのは何らかの恐怖心からですか?体のどこかを打った経験があれば離せないのは恐いからという事もありますよ。現に後輩に巻わらで顔等を打って恐くて矢をつがえて会までいけない人も数人いました。恐怖心に打ち勝たねば前進することは出来ませんよ。

16:銀鏡さん
こんにちは。
うちの部員には恐怖から離せないなら、巻き藁で怖くなくなるまで頬付けを付けずに引かせます。
無理に付ける必要ないと。
頬に近いから怖いのであって、離してれば離れは出来るようになります。
経験上、これをやって2日以上怖さが持続した子はいません。
慣れたら自然といつの間にか頬付けついてます。

また、暴発の原因が捻りがほどけた為なのか、カケ溝が浅いのかによりますが、手の甲を上にむけてればよほどの浅いカケでない限り暴発しなくなります。

また、これは可能性が薄いようですがカケ溝が深すぎて離れない部員もいました。
カケ溝の形状も見てください。

17:弦巻さん
もたれ、で離せないの対処法ってありますかね?
階で離したくても離れがでないのですがぁ・・・誰かいいアドバイスお願いします!

18:ジャオさん
恐怖心がないなら、会で離れの準備がまだできていないのだと思います。会でやるべきことをもう一度確認してみて下さい。

19:弦巻さん
恐怖心・・・若干あるのですが勝手がどうしても一度ビクってしまい離れてしまうのです。

20:ジャオさん
ビクは心身の不一致つまり体の離れと心の離れのズレだと思います。まずは詰め合い、伸び合いをきちんと見直して(的裏的方向に伸びる)、それから離れるようにしたほうが良いかと思います。的前よりまきわらがいいですよ。

21:紅蓮さん
俺は顔や腕を打って痣を数箇所作ってしまっての恐怖心から離れられませんでした。
だけどその前に何がいけないのか考え、以前ここにカキコしてお答えを頂いたりしました。原因は弓手の押しとかいないが甘かったこと。顧問の先生にも言われたのですが、離れは弓手をしっかり押していれば多少引っかかってもきちんと離れられるようです。離れられれば恐怖心は徐々になくなっていくはずですょ^^あと胴造なんかはやっぱり重要になっていくのだと思います。要は意識の問題と思います。

長文失礼しました〜。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 『離せない』の対処方知りませんか? (投稿21件)[1〜21]

(c)デビール田中 : 問い合わせ