引分けの時の勝手肘 (投稿4件)[1〜4]


1:ふくさん
こんにちは!高Aの女子です。
私は今、勝手肘について悩んでいます。引分けの時、どうしても肘が下りず、勝手をパタンと畳んでしまいます。そのため口割が下がり、押手も安定せず、ゆるみ、大変な射形と的中です。よい改善方法があればぜひお願いします。

2:ジャオさん
まずは徒手で肘の動き(流れ)を確認して下さい。徒手で自分の理想とする位置までにもってこれたなら、素引きで同様に確認して下さい。
もしかしたら引き分けで同じような力で引いていませんか。だんだんと加える力を大きくしないと、肘を下ろしてくるだけになりやすいです。

3:阿波部さん
ふくさん
勝手肘でのお悩み大変ですね。
高Aなので、指導者について矢数で調整をする段階ではないようではありますね。
勝手の基本は、引き分けで、弓に引かれることで肘の張りを作ります。
勝手肘は自分でも悩んでいて、
弓構えの際の勝手肘の張りで、上腕骨の捻りがないと矢線が弓に添わなくなり、
会の時の手の甲の向きが弓構えの時の捻りを保持して、小指側の肘端位置が、一定の引きと伸び位置(裏的)まで達しないと、矢所が変化するので、自分も悩んでいます。
そのためには、打起し、引き分け、中力位置での馬手肘の扱いが問題になります。馬手肘を下げるのに鎖骨や胸骨がもっとも負担なく開かれる位置にないと自分の体重を矢に乗せ込む事ができなくなるので、少しでもぶれると的真には行かないようです。
勝手肘は(だけではないけど)本当に難しいものですね。

4:ふくさん
返信ありがとうございます。今日、引分け初めのIcmほど平行に引き、大きく引くことを意識したところ、昨日よりは中たりました。ですがこれがベストではないと思うので、もっと聞いて直していこうと思っています。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 引分けの時の勝手肘 (投稿4件)[1〜4]

(c)デビール田中 : 問い合わせ