弓手の離れの時の延び (投稿4件)[1〜4]


1:たかたさん
高校2年の弓道人です。以前コーチの先生に弓手の延びが足りないと言われました(-o-;)みなさんは弓手を延ばすために何に気をつけてますか??あと前まで弓手の肘入れがかえらなかったのに、離れで返るようになってしまいました↓↓どうすれば良いのでしょうか??

2:弦枕さん
たかた様はじめまして。
↑の書き込みについて質問しますね。
弓手の延びは具体的にはどの段階の時ですか?やはり会の時の伸び合い詰め合いですか?
肘入れが返るとは、どのような状態ですか?
手の内側が天を向くといった感じでしょうか?

3:たかたさん
返信ありがとうございます!!会で詰め合いの時の弓手です!それと肘はおっしゃられる通りになってます

4:弦枕さん
たかた様へ
私個人的な研究の見解なので、お役に立てば良いのですが。
文章の内容、経緯から察すると、会の時に弓を抱き気味になっているのではないでしょうか?
まず、弓手の肘の入りの悪さですが、会の時、以前より弓が身体の前にあり、弓の力を肘で受け止める事が出来なのでは?
弓と肘と三重十文字の肩ラインが一直線に(現実には無理ですが)なっていないのではないでしょうか?
また、離れで肘が返るのは、共通して会で弓が前にあることによって、離れの力の向きが、身体の前から後ろへと、手を振るような状況になっているのではないでしょうか?
この状況は、会での弓が、身体の前にあることで、手先だけで引いている時に良く起こります。離れも、弓に接している手先から発生させてしまいますから、肘から先が返るのだと思います。
大三で力まないように構え、引き分けから肘で引くように意識して見て下さい。
また、胸弦ができていますか?出来ていても強すぎる等、不本意なものとなっている気がします。
長々と失礼しました。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 弓手の離れの時の延び (投稿4件)[1〜4]

(c)デビール田中 : 問い合わせ