動かない弓手 (投稿14件)[1〜14]


1:雪さん
動かない弓手というのは出来るものなのでしょうか?自分はやろうとしているのですが、なかなか難しいです。ちなみに直心U十八キロを引いています。どなたかお願いします。

2:kurichaさん
少なくともグラスやカーボンの弓では難しいんじゃないかな〜・・・と私は最近思ってます。

3:北の弓人さん
動かない弓手って事は伸び合い詰め合いが無い事ではないでしょうか?残心の時に両手の拳が会の時より下がらず拳一つ分位開くと良いと言われました。

4:kurichaさん
そのあたりは議論の余地があるんですよ。自然体を考えた場合、その方が正しいという意見と、支持する腕は微動だにしない方が良いという意見と・・・  極端な話、残心とはいえ、弓手が動くという事は「ブレ」な訳ですから。難しいお話です。

5:北の弓人さん
kurichaさんの言う通り難しい部分ですかね〜 色々な流派がある訳ですし。

6:Cキューブさん
動かない弓手は…無理でしょう!
グラスではまず無理だし、反動の少ない竹弓でなら、もしかしたらできるるのかも知れませんが、弓に悪影響だと思いますよ。
私が思うに、弓手は自分の意思で動かすのが1番良いと私の中では思っています。離れで自分にとって正しい残身の位置まで動かせばいいと思います。
でも、確かに動かない弓手ができればそれはそれですごくいいかも。

7:JK1さん
動かない弓手、どぅいぅ弓手がいいたいのかわからないが、会の時の状態から、きちんと押せて、拳が半個分しか動かないようにする方法はある。傍目からみたらほとんど動いてない。しかもしっかり的中は出ます。特定の猿腕の人はすぐにできます。

8:ポムゲさん
逆猿ですが、あまり動かなくて良いです。

9:弓手一本さん
弓手が動いていないわけではなく動いてないように見えるだけだという考えはどうでしょうか。会で伸びているから微動だにしなくなると考えています。

10:雪さん
皆さん、ありがとうございます。ところでJK1さん、その弓手はどのようにすれば良いのでしょうか?

11:kurichaさん
え〜・・・皆様、「弓の道」91ページご覧ください・・・動いてないんですよ。(修整加えていないのなら)

12:麩さん
>kurichaさん
他のページを見てみましょう。
しっかり動いてるから。
言葉の表現を100%そのまま受け取るのはむりがあるでしょ。
特にあの本の人は強弓引きですから。
矢の重量とのバランスの問題もあるしね。

13:弓を引く人さん
>4:kurichaさん
私の意見です。

矢と弦が分離した後に弓手が動いたとしても、矢の飛行には全く影響無いですよね。矢と弦が分離するまでの刹那時間だけ、弓手がどっしりと矢を送り出してやれば良いのですから・・・。また、弓手を動かさないようにする新たな力(弓にかかる重力・腕自身に掛かる重力に拮抗する上方に向いている力)を掛けなければならないのですから、私は不合理だと思っています。

残心で下がった弓手を意識的に押し上げている姿ってどう思いますか?私は非常に滑稽に思っています。

14:kurichaさん
 皆様ご意見ありがとうございます。まあ、そうなんですよね。ちょっと不自然と思えるくらい動いてないですし、他のページで動いているのも気づいてはいました。だからちょっと「ほんとかな〜?」という気持ちもありました。考え方を変えれば「離れで突き上げてる」とも考えられますしね。少なくとも私のキャシャな腕ではとても無理でございます。 でも、理想は極力左手のブレは抑えたいんですよね〜・・・


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 動かない弓手 (投稿14件)[1〜14]

(c)デビール田中 : 問い合わせ