押手の肩が詰まる (投稿5件)[1〜5]


1:王さん
押手の肩が引き分けで徐々に詰まってきます。そして離れでキレのいい押切ができないです。
意識していることは、肩根から押す、下筋意識をしたり、縦に伸びたり、です。
もっと型にはまった押手を作りたいのです。
どうしたらよいですか?

2:コンさん
こんばんは!!新参者のコンと申します!(^^)以後宜しくお願いいたします〜♪

 私の回答で参考になったら幸いです。
私もそういう時期がありました!!どんなに練習しても弓手(押手)が詰まってキレの良い押切がいかといとき。。
そういう場合の対処は、王さんがおっしゃっている通り、肩根から押す・下筋意識で良いと思いますよ。でも、どうしてもダメな場合は会を長く保って(肩を痛めすぎない程度に)伸びあってから、弓手を的の方面にポンと押してあげればいいかと思います。
それと、弓を引いてくるときは弓手先行で、勝手は肘から引いてくるのがポイントです。姿見などで自分の射型をを確認してみたり、誰かに「肩が詰まってるよ」と教えてもらうのも効果的な方法です。
良かったらお試しください!!(^^)

3:ざっきぃさん
大三で思いっきり肩を入れてみてはどうでしょうか。(もちろん、極端に入れすぎないように)
そして、もっと大三から大きく引いてくるようにするといいかもしれませんよ。
大三からの引きが小さいとそのまま会にはいってしまい、それ以上引けなくなってしまいます。
だから、大三から大きく引いてくるようにするのです。
わかりづらい説明ですみません。

4:弓っこさん
私も弓手肩が詰まって悩んでいました。
大三で弓手が後ろに流れないようにし、大三を狭めに取るといいようです。そのまま肩が詰まらないように意識すれば詰まらないはずです!!

5:ゆーみんさん
押手の肩の詰まりは、私の場合、小指の締めが甘いと、上押しが強くなってしまうからか、なりやすくなります。 

また、引き分けで肩が詰まる人の多くが、引き分けで二の腕の上部の筋肉(上腕二頭筋)を使って引き下ろそうとするため肩根まで詰まってしまいます。
最初は難しいかも知れませんが、二の腕の下の筋肉(上腕三頭筋)を使うと、肩が下りやすくなります。

あと、やはり大三がポイントで、ここで肩甲骨を寄せて、引き分けでは左右の肩甲骨の間をつないでいる筋肉だけを使うつもりで、肩を下に押し付ける感じで引き分けてくると、割と肩は上がらなくなりました。

あと、意外に重要なのが胴作りで、これが出来ていないと、重心が下半身におけず、肩から上がふらついて、肩が上がってしまうようです。

今友達もそれで悩んでいるのですが、肩というのは、肘を立てようとすると上がりやすいので、止めろと散々言っているのですが、ちょっと目を離すとすぐにまた肘を立てようとして辛そうな引き方をしてます(汗

肘を立てるのが良いという人もたくさんいますが、肩が上がる傾向のある人は、それを止めないといつまでたっても詰まったままです。もし肩が上がるようで、肘を立てようとしているようなら、思い切って、肘を立てることを忘れて、肩だけに集中して引いてみてはどうでしょうか。

長くなってしまい、失礼しました。
参考になれば幸いです。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 押手の肩が詰まる (投稿5件)[1〜5]

(c)デビール田中 : 問い合わせ