巻き藁でのねらい (投稿14件)[1〜14]


1:7さん
巻き藁で練習する際にいままでねらいを特に意識せず引いていたのですが、ねらいを付けて練習してみたら必ずねらいの点の右上にいきます。的前では50%程度は的中します。巻き藁でも狙い通りの点に的中すべきものなのでしょうか?

2:飛望さん
巻藁にしるしをつけて狙いを定めるときは右上にいくのが正解ですよ。正確に言うと、印よりも右上拳1個分のところに矢があったらいいそうです。自分も結構それを意識して巻藁では弓を引いてます。

3:弓っこ☆さん
さらに矢筈が矢先より右に曲がって刺さっているといいらしいですよ

4:丹田さん
↑それはなぜですか??

5:7さん
返信頂ありがとうございました。右上に行くのが間違いではないのがわかりとてもスッキリしました。狙い通りに刺さるように狙いを調節したら的前ですべて後ろにいくようになり困っていましたが修正したいと思います。

6:銀杏さん
丹田さん
それは角見が利いている証拠になるからです。

7:丹田さん
角見が利いてるとなぜそういう刺さり方をするのですか?


無知なものですみません!

8:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>矢筈が矢先より右に曲がって刺さっているといい
此れは、矢が後ろを向いて刺さっているとよい・・・と云う意味で宜しいのでしょうか。
角見が利く=矢が後ろ向きに刺さる!と云うことですね。

丹田さま同様に、非常に興味深いお話です。
ぜひ宜しくお願い致します。

9:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
いくら角見が利いているからといっても、会の段階で筈より鏃の方が右にあるから、巻藁までの2mでその向きが逆になるとは考えにくいのですが、弓力にもよるのでしょうか。

10:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
>9
>会の段階で筈より鏃の方が右にあるから

それでは安土(的、巻き藁)に対して矢が直角にはならないとゆう前提のお話ですか?

11:7さん
巻き藁で筈が右にいく話なのですが、巻き藁までの距離が極端に近いと考えられませんか?推測なので確証はないのですが。
ちなみ自分は巻き藁にたち腕をのばし弓の先がつくぐらいの位置に立ちますが、筈が右にいきません。右にいかない方はいらっしゃいますか?そしてどのくらいの位置に立ちますか?

12:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
私事な話ですが、巻き藁的前関係無く矢は目的に対して直角です(より正確に言うと目的方面の壁に対して、)

会において矢は的の中心に向いているので筈や板付きどちらかが右になっていることはありません、またそれは巻き藁に刺さっている矢についても同様です、普段斜めには刺さりませんそうなった場合は射を見直します

私は巻き藁の場合中心より少し上に刺さります、しかしそれは身長や巻き藁代の高さが関係するので一概には言えません、ですが右上には刺さりません

13:アルさん
私も長年ヒゲさんと同様です。
長年弓を引いておりますが・・・巻き藁に矢は垂直に刺さります。
垂直に刺さらぬ時は、原因の究明に勤めます。
私の周りの方は皆『垂直に刺さること』を前提に巻き藁稽古していますよ。

また、巻き藁にて、狙った場所に刺さるかどうか?・・・個人差があるように思います。
私の場合、狙いより気持ち前めにささります。
しかし、弓力・距離・骨格・弓の種類・弓の癖などにより刺さるところは変わるのでは?と考えていますがどうでしょう?

よって私は巻き藁では、いつもと同じように刺さっているかを、射の良し悪しの判断材料の一つにしています。

14:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>矢筈が矢先より右に曲がって刺さっているといい
お待ちしておりましたが、結局上記のフォローの書き込みはございませんでしたね。
みなさま方のご懸案ご注目の‘角見’の問題だったので、書きっぱなしではなくちゃんとしたご説明が欲しかった処でした。

近くにある巻藁で矢が斜め(後ろ向き)に刺さった場合の疑問点です。
(遠くの)的前まで飛んで行く間の矢の飛び方の問題ですが・・・
・矢が斜めになったまま的まで到達する
・巻藁での矢の向いた方向へ真っ直ぐ飛んで行く
・巻藁では後ろを向いているが、その後矢は蛇行して真っ直ぐ飛び始める

個人的な見解を申し上げれば、長年ヒゲさまやアルさまと同様な考えです。
巻藁に対して真っ直ぐに立っていれば、矢は巻藁に対して真っ直ぐに刺さる・・ことを期待して稽古しております。
更に申せば、筈も真っ直ぐに刺さることを目指しております。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 巻き藁でのねらい (投稿14件)[1〜14]

(c)デビール田中 : 問い合わせ