押し手の手首について (投稿8件)[1〜8]


1:しめぎさん
押し手の手首についてなんですけど、後輩なんですけど離れた後に押し手の手首が少し折れてしまいます。
これはいいのでしょうか??
よければいいのですが駄目な場合はどなたか直し方を教えて欲しいです><
よろしくお願いします。

2:一期一会さん
角見がちゃんと働いた結果として、少し手首が折れているのならば大丈夫かと思います。

3:かんきつけいさん
反論するようで申し訳ないですが、角見が利き、真っ直ぐ押していれば手首が曲がる事は内と思います。離れの瞬間に曲げて残心まで曲がったままなのか、離れの瞬間は真っ直ぐで癖で残心だけ曲げてしまうのかわかりませんが、どちらにせよ「真っ直ぐ」というのが弓の基本だと思いますので曲がるのは直した方が良いはずです。

4:一期一会さん
いえいえ、自分自身まだ未熟ですので(^_^;)むしろありがたいです。

個人的な意見ですが、残身で弓手拇指が的に向かう程度の手首の折れは良いのではないでしょうか?そうでないと力が会で途切れてしまっているような気がするのですが…。

5:ふらみんさん
多分、少しくらいなら、大丈夫だと思います☆でも、極端に曲がってしまうのは、馬手で離しているのだと思います。

6:こーさん
流派によっては手首を折る方向に力を加えます。もちろん、押手自体は真っすぐ押しますが、手の内だけをそのように使います。結果として残身では手首は折れたようになります。
その後輩の方が、そういう流派であるとは文面から見て思えませんが、そういう弓もあるということを。

7:かんきつけいさん
頬付けの位置から肩線まで開くと、残心での押手首は曲がらず、拇指は的に向かうと思います。足のつま先で的の中心を捕らえていて、両肩・腰と共に三重十文字を維持していれば、肩は「的の中心やや裏」(のはず)なので、残心で肩線まで押手を開く事ができていれば、手首の曲がりはそれだけ拇指が「的の中心やや裏」よりも裏にいってしまうという事になり、その時点で的に真っ直ぐではなくなる気がします。

8:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>こーさま
>流派によっては手首を折る方向に力を加えます。
申し訳ございませんが、流派名をご教授居ただけませんでしょうか。
今後、他人の射を拝見したり、ネットでお話をしたりする際の参考にさせて戴きたいのです。

>押手自体は真っすぐ押しますが、手の内だけをそのように使います。
この部分についてのもう少し詳しいご説明も賜ることが出来れば幸いです。

宜しくお願い致します。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 押し手の手首について (投稿8件)[1〜8]

(c)デビール田中 : 問い合わせ