坐射二手(四ツ矢)の甲矢・乙矢について (投稿3件)[1〜3]


1:飛矢さん
弓道を始めて半年の超初心者です。初めて大会に出場することになりました。
(地域の大会なので少しは気は楽かな・・)
坐射で競技を行うそうですが次の事が上手くできません。

どなたか教えて頂けますでしょうか?

坐射二手(四ツ矢)で居坐してから4本の矢を体の中心に置いてから甲矢・乙矢を1本ずつ選び筈を持って残った2本の矢の上に直角に置きますが、その時の手さばきというか筈を持って矢を移動する方法がわかりません。
また、残った2本の矢の間が開いてしまった時きちっと並べなければいけないのでしょうか?並べた方が良いのならその方法も教えてください。
よろしくお願いします。

2:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
私は置いた4本の矢のうち、身体の向こう側にある2本の筈を、右手の人差指・中指・薬指の3本を使って持つと教わりました。したがって、四ツ矢を床に置くときは、手前から甲乙甲乙の順番になっていなければなりません。
残った2本の矢の問題ですが、初めに4本置くときにきちんと揃えておけば問題ないでしょう。
体配は文面ではわかりにくいですので、直接誰かに教わるのが良いかと思います。あとは見よう見まねで習得しましょう。

3:飛矢さん
笹岡 ◆mRq5DITcさん  ありがとうございます。

四ツ矢を床に置くときは、手前から甲乙甲乙の順番になっていなければなりません。

ということは床に置くときに並べるのでしょうか?
それとも右手に持った時に手の中での矢の順番を工夫していらっしゃるのでしょうか?
参考のために教えてください


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 坐射二手(四ツ矢)の甲矢・乙矢について (投稿3件)[1〜3]

(c)デビール田中 : 問い合わせ