中てようとしない心 (投稿33件)[1〜33]


1:cat★さん
こんにちは。私は高校に入ってから弓道を始めた、弓道大好き高校@年生女子です。
最近全ての矢が前に飛んでしまい、@つ前の的によく中ります・・・。自主練習は誰よりも頑張っているつもりです。(頑張っているとはいっても所詮ただたくさん引いているだけかもしれませんが・・・。でも、教本を読んだり、先輩に見ていただいたりして、原因解明を目指しています。)だから、それがすごく悔しくて、最近は、大好きな弓道が少し嫌になり始めています。的中が全てじゃないって言いますけど、私はどうしても中てようとして弓を引いている気がします。射形にももちろんこだわっていますが、やっぱり的中を考えてしまいます。@つ前の的に中ると、泣きたい位悲しくなります。どなたか助けてください・・・(>∩<;)

2:kuzu-tuneさん
私の勝手な意見ですが、

練習する意識を変えてみたらどうでしょうか?「前に飛ぶから原因解明を目指しています」じゃなくて、射形をきれいに・・・というかまた始めに戻って1からやってみるのも有りです。
あと、的前で弓を引くなら的を取ってやってみたり、的前では引かず巻藁のみとかイメトレなど・・・。まだまだ、出来ることはたくさんあると思いますよ。

>射形にももちろんこだわっていますが、やっぱり的中を考えてしまいます。
これは、中りを捨てきれてないと思います。どうせやるなら、おもきってやってしまった方が良いと思います。弓のキロ数をおもいっきり下げるとかね。

まだ、cat★さんは高校1年生なんですから、たくさんの可能性を秘めていますのであきらめないでください!
あと、嫌いになってしまったらマイナス思考になり普通に出来ることも出来なくなるので、常にプラス思考で頑張ってください!

3:ダービッツ ◆nRdMqYJkさん
別に私は的中のことを考えても良いと思います。言ってしまえば学生弓道の場合は中たってなんぼですから(批判する方もたくさんいそうですが)、高的中を出すために練習するのもいいんじゃないでしょうか?ちなみに引き分けのときに引くという感覚より押すという感じで引き分けるだけでだいぶ違ってくると思います。

4:南国人さん
@つ前の的に中る理由をいくつか思い当たるのですが、その前に質問があります。
cat★さんは
弓返りはしますか?
狙いは的についていますか?
離れのときは、どんな感じで離れますか?

この3点がわかれば、少しはお役に立てるようなことも話せるかもしれません

5:にゃぁさん
私は中てようという気持ちはあっていいと思います。それは変な意味ではなくて高的中を目指すのなら結局は正射に行き着くと思うからです。

6:MLさん
単純に、
押せてない、引けてない、体がねじれている
離れで弓手と勝手が上から見て時計回りに動いている。
ということではないでしょうか?

直す意識はあっても体がついていけてないんですね。
がんばってくださいとしか言えません。

7:うき子さん
中たりを考えるのは、まだ些か早いのでは?と思います。
中たりを考えるのは悪い事だとは思いませんが、決して良い事ではないと思います。中たりはついてくるものだと私は考えますから。
簡単に言えば、‘中たりに囚われる→中てたい欲が出る→形に集中できずに、我流にはしる’というようなサイクルができてしまっては、修正がきかなくなってきてしまいます。なぜなら、教えは流派に従っているものですから、我流では修正するにはあまりに癖が強すぎるのです。これは、指導の面でも障害になりえるものです。
いつでも「素直な心」を持つことが肝要かと思います。

私の考えですが、まずは初心に戻ってみるのが宜しいかと思います。気持ちの面でも、技術の面でも。その過程で発見も多々あるでしょうから。
弓を始めて年数が経てば経つほど、初心を忘れがちです。故に、その考えは今後にも活きてくると思います。

まだまだ高校1年生。可能性は無限大にあるはずですから、自分の可能性を更に広げつつ、強い心を持って稽古に励んで下さい。

長文、乱文失礼しました。

8:りゅーさん
一年生なら今うまくいかなくても後一年以上あるんだから、弓道を嫌いにならないでください。
それにそれが早いか遅いかは個人差がありますが、直そうと努力すれば直りますよ☆
私も1年以上あったをもう直らない思ってた癖を、努力を続けて直すことができました。
前に飛ぶのは、おさまりが前にある、先手が弱い、からだがずれている、離れがまっすぐではない、などが主な原因だと思うので、そこらへんを確認してみてください。

9:kurichaさん
 高校に入って始めたのならば、そろそろ
一年ですね。 私的考えですが、正直「中りを考えない」なんて、無理な時期でしょう。
弓ってものは、ある時期まで「中ってナンボ」 だと思います。

で、南国人さん の質問にさらに便乗して、 「弓がデキ弓になっていませんか?」
中てるのが楽しい時期ってのは必ずあります。
「〜1つ前の的によく中ります」

というのはかなり極端なので、実際に射形を見た事のない者がどこまでアドバイスできるかわかりませんけれど、何か力になれれば幸いです。

10:一心不乱さん
皆さんの意見に当たり外れなんか、無いですよね?私も個人的な意見になりますが、その悔しい思いが自分にとっての原動力だとしたら…。いきなり上手くなる人が仮にいたとしても、誰にも負けない力や思いがあるだけで、大きく成長するはずです。私は的中することがまったく出来ず、毎日悩んでました。皆当たるのに、としつこいぐらい考えました。ある時、射形では負けたくない気持ちが目覚め、練習の思いが一変し的中もある程度ですが、ついてきました。前へ飛ぶ、左手や右手のどちらかが原因だとは思いますが、まずは左右のバランスを均等に引く引き方をしてみましょう。大丈夫ですよ、諦めない気持ちは必ず何らかの希望へと変わるはずです、頑張りましょう!

11:ルキさん
こんばんは★私も弓道大好きの
高校1年生です♪
私もちょっと前まで前的に飛んでました。
なんか悔しいですよね。。。
私の友達も今悩んでますよ・・・

それで・・・私の考え出した原因をちょっと
紹介しますっw参考にしてみてください☆彡

●伸びあえてない
○弓手の押しが弱い
●左側の腰が前にでてる
○離れを思いっきり後ろに振っている
●弓手の押しが前になっている(ちゃんと絞れてない)
○離れの瞬間に緩むor前に振る

これくらいです!!
友達とかに見てもらって一回確認してみると
いいとおもいますよ♪
でわ頑張ってくださいww

12:麩さん
いろいろ読んだりして研究して頑張ってんでしょ?
頑張りすぎて知らず力んでるって事かもよ。
弓の力ギリギリまで体の力を抜いて、伸び合いもとりあえず程々にすれば改善するかもよ。

いろんなもん読んでると押し手伸び合い押し手伸び合いばっか書いてるもんね、どちらもやり過ぎは良くない。

13:cat★さん
みなさん、ありがとうございます!!この掲示板は優しい人がたくさんるんですね!!なんだか元気が出ました!!!!たくさんの意見がいただけて感激です★(;o;)v
>kuzu-tuneさん
一からやり直すというのもいいですね。的を貼らない練習や、巻き藁をやりたいとは思うのですが、やっぱり一年生の分際ですのでそれは難しいです・・・。でも、イメトレなら出来ます!!プラス思考で頑張りたいと思います☆
>ダービッツ ◆nRdMqYJkさん
やはり中りを考えないのは難しいですよね・・・。押しながら引き分けかぁ。頑張ってみたいと思います!!
>南国人さん
質問にお答えします。
@弓返りは、前に飛ぶようになってからよくするようになりました。といっても正面に行く程度ですが・・・。
でも、離れた後に弓が右に傾きます。コレは何か悪いのでしょうか・・・??
A狙いは、先輩に見てもらったところ、間違っていないようです。むしろ、少し後ろを狙い気味だと言われました。
B離れは、妻手だけで離れていると言われました。どうしても自然な離れが良くわかりません・・・。
こんなカンジでよろしいですか?

14:cat★さん
>にゃぁさん
なるほど!!正しい射を目指す=高的中を目指すってのも間違ってませんね。正しい射を身につけたいものです!!
>MLさん
離れの時に的に押し込む感覚がいまいちわからないんですよね。ということは、やっぱり押せてないは当てはまっちゃってますよねぇ・・・。
>うき子さん
確かに、中りばかり考えると射形が自己流になってしまいますよね。やっぱりまずは正しい射形を目指します!!素直な心って素敵な響きですね☆1人の人間としても素直な心を持って生きたいです!!
>りゅーさん
いくら中らなくても、やっぱり私は弓道が好きです★嫌いにはなれません!!!!いつか大会で活躍できる日を信じて、これからも練習を怠りません!!私は離れが自然ではないと言われるので、やっぱり原因は離れにあるのかなぁと思います。

15:cat★さん
>kurichaさん
お返事をくださっていることが、すでに力になってます!!本当に嬉しいです★やっぱり中った方が楽しいですよね。私は中らなくても楽しんではいますが、やっぱりみんながたくさん当てていると、時々切なくなります。
デキ弓になっていないかとのコトですが、多分それは大丈夫だと思います。反り具合は他の子の弓と変わらないと思うので。
>一心不乱さん
確かに、みなさんの意見はどれも参考になります。なので、私の意見がいろいろと矛盾してしまっているかもしれません。でも、本当に様々な意見があって、どれも「なるほど、そうかもしれない」と思ってしまいます。私は今、まさに一心不乱さんと同じ<皆当たるのにとしつこいぐらい考えてしまっている>
状態だと思います。なので、これから射形重視に考えを変えていきたいです!!右と左のバランス、しっかりとれるように頑張ります!!

16:くまたかさん
想像ですが、勝手人指し指で矢をしならせてませんか?会 離れの時に…。あと、押し手肩の入りと、手首の骨ね入りが弱い可能性も有ります。結果の前に過程が有り、いつか改善出来ると思います。頑張って下さい!!。参考まで

17:cat★さん
>ルキさん
同じ高校一年生さんですね!!一緒に頑張って行きましょう★ルキさんのお友達も私と同じ悩みを持っているんですね。ぜひ、ココで知ったことも、そのお友達にも教えてあげて下さい。ルキさんが書いてくださったいくつかの原因で、<私は左側の腰が前に出ている>というのが当てはまる気がします。私は弓手肩が入りすぎてしまうみたいで、その関係で左側の腰が出ているような・・・。友達に見てもらってみます!!あと、最後の<離れの瞬間に前に振る>というのは、何を前に振ってしまうのですか?離れが自然じゃないといわれるので、それも当てはまる気がします・・・。
>麩さん
頑張りすぎて力んでいるというのも考えられます。でも、やっぱり弓道が好きでどうしてもたくさん引きたくなっちゃうんです。でも、たまには休息も必要ですよね!!たまには休みつつ頑張って行きます!!

18:cat★さん
>くまたかさん
矢はしなってはいないと思います。たまに頬付けが甘いと言われてしまうくらいです。どうしても自分に近く引いてこられないんですよね・・・。あと、<押し手肩の入りと、手首の骨ね入りが弱い可能性も有る>とのコトですが、押手(←弓手と同じですよね?!)の肩は入れすぎってよく言われます。手首の骨ね入りは、初めて聞いたのですが、どのようなものですか?

19:kurichaさん
デキ弓になってはいないという事ですので、射形から考えてみます。

 残心では向こう弦という事なので、まだ手の内は完全には働いていないようですね。弓を残心で伏せているのは、現時点では気にするほどではないでしょう。

 「妻手だけで離れている」と言われている
のであれば、やはり、弓手が働いていないと考えるべきかな? 俗に、「離れは弓手にあり、中りは妻手にある」と言います。

 ところで、前の的に中るようになって、以前と比べて矢処は上にいきますか?下にいきますか?

 私も上達のため、日々精進、今練習から帰ってきたところです。お互いに頑張りましょう。

20:ヒヨコV3さん
的を狙って引いている以上中てようとするのは当然で良い悪いの話ではないと思います。マキワラ練習もマキワラという的に中ててるわけですから。
1つ前の的とありますがそれなら普段と同じように引いて的1つ分後ろを狙って引いてみてはどうでしょうか? 
初心者だから的中を気にしてはいけないとか射形だけを綺麗にしろっていう決まりは一切ありませんので先輩たちに見てもらいながら安全にいろいろ試してみてください。

21:くまたかさん
押し手(弓手)の手首の骨とは、足で言う踝の所です。上の部分は回し安く入りますが、下の部分が入りにくいです。肩入れ 肘入れが強く働く場合、もちろん手首の骨(下の部分)も入らず、力の働きが前下に働きその状態で親指の爪を上にしようとすると 親指腹と中指が離れまた 崩れやすくなります。(矢枕を平らにしにくい)結果、押し手を緩ませたり 弓が倒れたりしがちになります。
手首上下の骨を弓に重ね 肘も同様にする事で、矢筋に力を働かせ安くなり、角見もきかす事が出来ると思います。

22:南国人さん
cat★さん
返信、ありがとうございます。

矢が前に行く理由。
もしや、そうではないかと思っていたのですが、私の予想が当たっていそうな気がしてきました。
>@弓返りは、前に飛ぶようになってからよくするようになりました。といっても正面に行く程度ですが・・・。
>でも、離れた後に弓が右に傾きます。コレは何か悪いのでしょうか・・・??
私の行く弓道場にもいますが、弓返りか完全にしない人は矢が前に行く事が多いです。
そしてcat★さんは「離れた後に弓が右に傾きます」とのこと
右に傾くということは前に行く力がかかってます。
ということは、自然と矢が前(右)に飛ぶ力が働きます。
当然、矢が前に(右に)飛んでいきます^^;

私の考えは、cat★さんは「不完全な弓返りのために矢が前に飛び出しているのでは」です^^;
私の考えが正しいか、正しくないかを調べるのは実験してみればわかります。
cat★さんがよければ、次の練習のときに引き方はいつものとおり、狙いも変えないで
ただ、会まできたとき、弓返りしないように弓をにぎって試してみては如何でしょう。

狙いはいつもどおり。離れもいつもどおり。
これで矢が前に行かなければ、それは手の内が悪かった。ということになります。
手の内が悪かったんだとわかれば、手の内の研究されれば問題の解決になると思います。
もちろん、私の考えが外れている可能性もあります。
でも、もし当たっていたら問題解決の糸口になると思いますし、よろしかったら試してみてください。

23:cat★さん
>kurichaさん
やっぱり弓手も使って離れられるようにした方がいいですよね。とゆうかそうしないとマズいですよね・・・汗
矢所の高さは、以前はいろいろだったのでなんとも言えませんが、現在高さはちょうど良いです。なんせ、1つ前の的に中ってますから・・・
>ヒヨコV3さん
私、狙いは変えたくないんです。今の狙いで先輩にあっていると言われたので、正しい狙いで中てられるようになりたいんです。ココで狙いを後ろにしてしまったら、なんか負けたみたいなんで!!
>くまたかさん
あぁ、手の踝みたいなところのコトだったんですね。手首の骨を入れるのは結構難しいですよね。でも、挑戦してみます!!

24:cat★さん
>南国人さん
中途半端な弓返りはよくないんですね?!少し弓返りするようになったと喜んでいました・・・汗  
前に飛ぶようになってから、急に変に弓返りするようになって・・・。そして、最近小指の付け根のまめがひどいんです。打起しから大三に入る時とかすごく痛くて。毎日毎日成長してしまってます。そのせいでちゃんと握れてないのかもしれないです!!明日是非試してみます!!でも、まめが・・・。他の子は出来てないのに、やっぱり握り方が悪いんですかねぇ・・・

25:南国人さん
>cat★さん

小指の付け根のまめですか
私も小指によくまめができました^^;
私も引き分けのとき小指をしめすぎて、手の内がかたいとよく怒られたものですw

『的中は手の内にあり』という言葉もあります。しかし、長年弓道をされている方でも、
手の内をおぼえるのは難しいと、みなさんおっしゃいます。
cat★さんは、まだ始めたばかりといってもいいわけですし、あせらず、じっくり、ときには人に頼ってw  色々考えながら、技を自分のものにされていけば良いじゃないですか。
がんばってください^^

26:弓遊びさん
あの〜…
ユガケの弦溝がエグレていたり、深くなっていたり、帽子が折れていたり、控えがヘロヘロになっていたりしてませんか?
ユガケのせいで前矢になる場合もあるもんで…

27:ヒヨコV3さん
中てたいと書いてあったのでアドバイスしただけですが。
一つのアドバイスに対し一体どれだけ試したのでしょうか? 一つ一つ丁寧にやれば数か月は試す価値あるアドバイスばかりだと思います。
ちょっと試してうまくいかないとか言ってませんか?

28:kurichaさん
>>最近小指の付け根のまめがひどいんです

とりあえず、上押しが強いんですねえ・・・
ん〜・・・ちなみに、弓力は何キロですか?
で、会と残心で弓手の位置は上下で何cm位ずれますか?

 あと、ちょっと調べてみていただきたいんですが、カケで取り掛けのときに人差し指の根元あたりで、矢を押さえますよね。
 で、カケに付いている矢の跡は人差し指に沿うように長い跡が付いていますか?それとも短い跡ですか?(黒ずんだ跡になってると思います。)

29:参さん
気持ちよく引くこと!これが弓道だと思います。その要素の一つに中りがあるのではないでしょうか。私は,中りを求めることは悪いことではないと思います。私自身も一時期悩んだ次期がありましたが,学生から中りをとったら何も残らないと考えました!理に適った射で中りを求める,それが練習だと思います。
技術的な事では,私自身の経験で言わせて貰いますが,弓手の手首が控えすぎではないですか?手首を地面とは垂直にまっすぐほんの少し入れるだけで変わると思います。
多くの方々のアドバイスがありますが,cat★さんに合うものや合わないものがあると思います。時には思い切って試すことや,割り切って取り入れないことも必要だと思います。十人十色,早くcat★さんの色が出せると良いですね。

30:cat★さん
今日も前の的に中てまくってきたcat★です。私、みなさんのアドバイスを聞いて、いろいろ試したのですが、引けば引くほど、どんどんわからなくなってしまって・・・(;;)
>弓遊びさん
ユガケについてですが、ユガケは問題無さそうです。高校に入ってまだ一年も経っていないのでまだキレイです!!
>ヒヨコV3さん
すみません。私が中てたいって言ったから中てる方法を教えてくださったんですよね!!中てたいけれど、皆さんのアドバイスを聞いて、やっぱりまずは射形を気にしようと思いまして・・・。とてもたくさんのアドバイスをもらったので、まだまだ試し切っていません。これからもみなさんのアドバイスを励みに頑張っていきたいと思っています!!
>kurichaさん
私、上押しはそれほど強くないと思うんですよね・・・。弓は9`を使っています。会と残心での弓手の高さの違いは、何pとはわかりませんが、とりあえず少し上がってしまいます。ユガケについては、学校にあるので、明日調べてみます!!

31:cat★さん
>参さん
正しい射で正しい中りを目指したいと思います。そして何より、弓道を楽しむ心を忘れないようにしたいと思います!!手の内の控えについてですが、以前よく言われていたので、直すように心がけているのですが、まだ直っていないのかもしれないです。友達に見てもらってみます。本当に貴重なアドバイスをたくさんいただいているので、どれも無駄にはならないように練習に取り入れていきたいと思います!!

32:kurichaさん
>>上押しはそれほど強くないと思うんですよね
 
 ん〜? でも、小指の付け根にかなりマメが出来てるんですよね? 小指の締める力だけでそんな激しいマメが出来るのかな・・・

>>会と残心での弓手の高さ・・・少し上がってしまいます

 ということは、離れで弓手を突き上げてるんですね?

 ようやくなんとな〜くですが射形が見えてきた気がします。手の内ひょっとして「ベタ押し」って言われませんか?まあ、手の内についてはイロイロと参考資料があるでしょうから、とりあえず今気になるのは「離れ」の時の「突き上げ」ですね。

 弓力も9Kgと、かなり弱めですし、少し狙いを上げてみては? ただし、「残心」で「会」の時よりも弓手が上がらないように注意してください。 多分、狙いが低い分、本能的に離れの際に瞬間的に高さを調節しているんだと思います。

 あとは右手がどんな感じなのかな〜・・・気になる・・・
 

33:ルキさん
こんにちはww
<左側の腰が前に出ている>が当てはまりましたかぁ?実は私もそおだったんですよ・・・そのときの解決方法は、意識するのは勿論なんですけど私の場合、大三の時点ではいってたんですよ・・・なのであまりよくないんですけど。。。鏡見たりしてやりましたwあとは友達に見てもらったりと・・・
そしてそして!!私も弓手肩が入りすぎな人間なんですよぉ!!!!ソレも原因だったりしました!!コレは今でもちょっと微妙なんですけど・・・
とりあえず私はコレも大三ではいるので、大三を出すとき、肘を少しゆるめてみたりと色々ためしていますw
<離れの瞬間に前に振る>スイマセン;コレは弓をってコトです。簡単にゆうとゆるんでたりなどですけど・・・あとは自然と瞬間的に前に振って残心の状態で戻るってこともあるみたいです。(私はなったことないので微妙な解答スイマセン)

まだ高校1年生wはじめたっばかりですが、お互い頑張りましょうww
私は今週1年生大会があるので気合入れてますっっ♪笑


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 中てようとしない心 (投稿33件)[1〜33]

(c)デビール田中 : 問い合わせ