弓を引く人間とは (投稿10件)[1〜10]


1:信さん
私は弓道部に所属する1年です♪私の周りにはこんな人がいます。一人は私が見た限り、射型は整っていて会もきれいです。練習を休んだことはもちろんありませんし、矢数は部内一、熱意もあります。しかし中りが少ないです。もう一人は会の状態で勝手が潰れていて矢先少々高いですが的中は良いです。こちらは射込みをしている姿を一度も見たことがないですし、何を考えて弓を引いているのかわかりません。あくまで私の見ている限りですが、私は道場に最初に入り、最後に出ているので確かだと思います。みなさんはこの二人のどちらが弓を引く上で正しいと思われますか!?

2:花さん
もちろんマジメに練習しているほうが正しいですよ!そして道場に最初から最後までいる信さんもすばらしいです。まだ1年生ですし、これから力がでてくるのではないでしょうか?あとは、自分の射に自信をもつことですね☆彡

3:信さん
花さん、返信ありがとうございます!!↑の二人の話は先輩の話なんです…すみません(>_<)ところで、↑に書きました前者が最近そのことについて悩んでいるようで、自分の射にも自信を無くしてしまっているようなんです。後輩として何か言ってあげられればなと思うのですが、どんなことを言ったら良いと思いますか?かつ、相手が先輩なのでプライドを傷つけないようにしたいんです。

4:Dipperさん
弓道ってただひたすらにまっすぐ打ち込む以外に
すべきことはないと思うんですよ。

その先輩は立派に弓道されているみたいですね。
そうやって悩むのも弓の道の一環なんですよ。

5:みやぽんさん
世間一般的には、練習をしている人が正しいと言われがちですが私はそう思いません。
練習たくさんしているのに中らないということは、何か間違ったことをしているからではないでしょうか?熱意とは練習の量だけでしょうか?

6:花さん
みやぽんさんの言うとうりです。量だけではだめですね。私でしたら、先輩を励ます言葉を考えるのではなく、先輩と話す機会を多くつくり、弓に対する気持ちを聞いたり、自分の考えてを聞いてもらったりします。言葉って難しいですねυ「自分は先輩についていきます!」って、素直に気持ちを伝えてもいいのでは?私自信、言葉で伝えるのが苦手なので‥参考にならなくてすいません。

7:信さん
返信ありがとうございます☆
みやぽんさん、花さん。その先輩は弓道の稽古には『質』も大切というのはわかっておられるようで、私は良く練習を見てもらうのですが、私がもっとやりたいと言っても「数を熟せば良いってものじゃないよ」とおっしゃいます。ただ私の学校は他の学校と比べると弓を引ける時間が少ないようなので、ある程度の射込みをするのが必要だと思いますし、立ちの練習だけでは不十分といったような内容を先生もおっしゃっています。我が部の活動方針は精神を鍛えるというもので、先輩はよく精神について話してくれます。練習を見て頂いた後、よく話しをしてお互いの考えを聞きあっています。先生は先輩に『弓を引く資質がある』とおっしゃっており、『今は時機でないから中りが少ないだけだ』ともおっしゃっています。ちなみに私が先輩に熱意を感じるのは練習だけでなく、後輩指導や弓道に関する勉強、部内の仕事の仕方などによります。

8:花さん
先生の考えも先輩の考えもずばらしいですね。私が高校生のころは朝やお昼を使って自主練していました。時間がないときは、自分で時間をつくるんです。
私は中たる人もすごいと思いますが、基本体ができている人はもっとすごいと思います。的中だけではなく、基礎をしっかり磨いて下さい☆
信さんが先輩を心配することは、その先輩が大好きな証拠かもしれませんが、逆に先輩の射を信用していないのではないのかともとれますよ。良いアドバイスになってないですよね。。私も応援してます!頑張れ!!

9:胴着がきついさん
どちらの引き方が正しいか?ということであれば、周りの人に迷惑をかけていなければどちらも正しいと思います。
高みを目指して熱心に練習する人もいれば、みんなで弓道を楽しみたい人もいるでしょう。
弓道を極めたいのであれば前者の先輩が正しいと思います。
ただ、正しい練習をしていれば的中はあがるのでみやぽんさんの言うとおり、何かが違うのだと思います。
一度、先輩を誘って一般の人の大会を見学してはいかがでしょう?
学生よりも下手な人はいますが、県大会などは学生の大会より高段者の人が多いので、自分の射と比べるのも勉強になると思います。

10:信さん
花さん、胴着がきついさんありがとうございます。他の方でも何かありましたらお願いします。
>花さん
毎回返信を頂いてありがとうございます。掲示板を見るたびご意見が増えているととても嬉しいです。確かに、心配のし過ぎは良くないですね。もしかしたら負担になってしまうかもしれませんし。『信用していないように取られるかも』というような考えは思い付きませんでした。貴重なご意見です。あと射込みとは私の学校では自主練の事です。
>胴着がきついさん
曖昧な質問の仕方で申し訳ありません。文章の表現を推敲したのですが、なかなか上手く書けなくて…私は弓道を上達する上での正しさを求めたいのだと思います。1の後者の方は先生がおられる時や合宿の時は意欲が見られるような気がするのですが、他の時は楽しもうとしているようにも見えないので疑問を感じています。しかし前者は何かが違うのでしょう。いつか私にもそんな時が来るかもしれませんので、その時はこの事を良く思い出したいと思います。大会も考えてみます。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 弓を引く人間とは (投稿10件)[1〜10]

(c)デビール田中 : 問い合わせ