肩甲骨の下の方は外に伸ばす?内に締める? (投稿4件)[1〜4]


1:HEARTさん
こんにちは。肩の上の方の筋肉は的・裏的に向かって伸ばすのはもちろんですが、肩甲骨の下の方はどうしてますか?僕は右はその部分が内側にしまるような感じで、左は肩の上の方と同じように的方向に伸ばすようにしています。
左右がバラバラなのはまずいと思ったのでどちらかに統一しようと思ったんですが、みなさんはどうしてますか?

自分なりに考えてみると、肩甲骨の下の方を内側にしめると、肩に多少力がはいり、肩を中心とした引きになるが胸から伸びあえる。
肩甲骨の下の方も的に向けて伸ばすと肩に力がはいることなく伸ばせるけども、身体がイマイチ弓にはいらないような気がします。

2:かもめさん
僕個人の意見ですが、胴造りとの兼ね合いかと思います。胸を出すのでならば下を縮めるような働きがかけやすいと思いますし、腰を入れるのならば、下を伸ばすような働きに自然となると思います。前者は妻手の捻りや頬付の高さを変えることなく手先で手繰りやすいので引尺はとり易いでしょうが、その分手先の力の方向と肘の力の方向が矢線とのずれが大きいので肘と手先が連動した矢線への離れが難しいかもしれません。後者は妻手の捻りと頬付の位置を変える事なく手繰って引尺をとることは困難ですが、離れで肘と手先が一様に矢線に出やすいと思います。

3:Y.K.さん
会のときに割り込みの動作を効かせて離れを誘い込む射法の場合は肩甲骨を内に締めこむ、

また会のときに肩から伸びて体を水平方向に広げる動作によって離れを誘い込む射法の場合は肩甲骨を外に伸ばすようにするのが都合がいいと思います。

後者の方で体が弓に入らない感じがするのは、詰め合い不良か、伸び合いで胸が縮んで前離れのようになっているのではないかと感じました。予想にしか過ぎませんが、たとえば猫背などです。

肩甲骨の使い方は射法によりけりでしょうから、どちらが正しいって事はないのではないでしょうか。

4:HEARTさん
なるほど!!!とても分かりやすかったです!返信ありがとうございました。
>かもめさん
今は肩甲骨を締めて胸と手首の張りを出そうとする射に近いのですが、理想は後者の腰をいれ下筋により自然な矢筋に伸ばす方なので妻手の肩甲骨も締めずに伸ばそうと思います。

>Y.K.さん
自分は今かなり早気です。詰め合い・伸び合い不良、当てはまります。。早気を治し、しっかり詰め合い、伸びれるように頑張ります!


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 肩甲骨の下の方は外に伸ばす?内に締める? (投稿4件)[1〜4]

(c)デビール田中 : 問い合わせ