射型を変える勇気 (投稿6件)[1〜6]


1:紫弓さん
タイトルの通りですが敢えて言うなら、一つの完成した射からまた違う完成した射への目的による移行です。私自身の考えるところはありますが先入観は余り無しと言うことで。。

この事は弓を長く続ければ続ける程考える事になると思います。例えば九割近い的中を出していながらそれを捨て新たに違う引き方を覚えたり、骨格を考えて為に大幅に癖ではなく違う方法へと変えたりする事です。何年かかるかわからないのに変える勇気は意味を多く持つと思います。
そこで皆さんが違う射を覚える事に対してどのように感じるかお聞きしたいと思いスレを立ち上げました。どうぞよろしくお願いします。

2:ぴよぴよさん
紫弓さんの過去のレスなどを読ませて頂いて大変勉強になっております。こんな自分が返信していいものかとも思いますがレスつけさせていただきます。ご指摘などございましたら遠慮なくお願いいたします。

まず射の移行に勇気が必要なのかなと思います。現状維持で満足していたら成長は止まってしまいますよね?より良くと思えば自然と移行しているものではないでしょうか?

自分は高校時代の引き方を大学で思いっきり変えました。と言っても自分の場合一度変えると前の引き方が出来なくなってしまうので新しい引き方で結果を出さなければ選手として使ってもらえなくなります。なので常に背水の陣で練習してきました。そのため変える勇気と言うより、より上手くと思って練習していたら射形が変わっていたと言うほうが正しい気がします。
なんだか見当違いのようなレスになってしまいましてごめんなさい

3:匿名さん
九割中る射でも射形が悪い人もいるし、射形が良くてもまったく中らない人もいます。
その人が何を目標にしているかにもよりますが単に今まで通り中てる射をするならそのままでいいと思います。
完璧な射形などありえないと私は思うので、日々勉強をして悪いところを修正していければいいのかな…なんて思ったりもします。
なんか訳がわからない文章ですみません。

4:くまたかさん
私は、弓を引く上でなかなか完成しなくて また 思う様に行かない所が弓道の楽しさ 面白さ、奥深さと感じ現在に至ります。中りの強かった時期でも 今のは外れるべきだった とか思ったり、ここ数年は、取り掛け 押し手 肩の使い方 離れに至るまで ちょくちょく変え 悪銭苦闘してます。本題に戻りますが、的中が高い時はなかなか違う射への移行は 確かに勇気が必要かもしれませんね。しかし 変えようかと考えた きっかけにもよりますが 悪く成る為に 射の改造 変更はしないので 一時的(数年でも)に中りが無くなっても わたしだったら射形をかえます。

5:Y.K.さん
とりあえず自分の場合は、
カケを新品、もしくは他店のものに乗り換えたときは射をイチから組み立てなおすようにしています。
お店によって、どのような射をするためにカケを作っているのかは全く変わってしまいますので、できるだけカケが求める引き方を習得するようにしています。
自分はもう昔の引き方をやめてあっさり変えてしまいました。

ただ、今使っている四つガケはあまりに自分の引き方に合いそうもなかったので、弦枕を削って改造してしまいましたが…

ちょっと論点とはずれてしまいましたでしょうか?

6:瑠吽 ◆QTJtMY0Aさん
>1:紫弓さん
いつも楽しく勉強させていただいており、ありがとうございます。

>完成した射への目的による移行
なにをもって完成とされるのかはわかりませんが、
目的があるならば、それに向かうってとても素敵な事と思います。
>何年かかるかわからないのに変える勇気は
>違う射を覚える事に対してどのように感じるか
私は単純に弓が好きなだけです。しかし、自分で考え、こうと決めたら、まずやってみます。(当然何回もドジりますが、
私はこれがまた面白いのです:こりないだけ?)

射は、いくつもいくつも、いや無限なのかなあとも思いますし、根本は一つなのかなあ?なんて感じています。まあ、がんばっても人生って、百年か二百年でしょう、どうせならいっそのこと楽しく勇気凛々というのもいかがでしょうか?

と、私は思います。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 射型を変える勇気 (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ