五段筆記試験 (投稿7件)[1〜7]


1:ゆーみんさん
今度五段を受けるんですが、筆記試験の勉強で困っています。どんな問題のところ、勉強をすればいいですか?教えて下さい。

2:うき子さん
私共の地区では過去に「弓道修練の意義」みたいな問題が出題されたような・・・随分前で忘れてしまいましたが。すみません。ただ、‘形’ではなく‘考え’‘思想’的な内容が出されていたはずです。数年前ですが参考までに。
伍段ともなると狭き門になりますが、頑張って下さい☆

3:うりぼーさん
自分は師匠に「教本をよく読め」と言われました。基礎をしっかり理解しておく事が大切だと思います。
ちなみに『射即人生』が出たことがありました。五段頑張って下さい!!

4:明正さん
私も受けたのが随分前のことなので古い情報で申し訳ありませんが確か以下のことを勉強したような気が致します。

 ・「失の処理」
 ・「射法射技の基本」(この中の「弓の抵抗力」)
 ・「基本体」か「基本体型」

 因みに地区は関東です。

 参考になれば幸いです。

5:ぴよぴよさん
五年ほど前ですが南東北の連合審査で「澄ましについて」が出ました。学生だったので言葉も知らずパニックを起こしました。書き終えた方々の雑談が耳に入りなんとなく感覚だけは分かり必死に自分の中の単語フル総動員で解答しました(実はかなりカンニングもどきですね)。何とか認許して頂きましたが色々へこんだ審査でした。なので文章として覚えることより単語を感覚で覚えたほうが審査問題に対応できるんじゃないかなーと思います。
ごめんなさい。まったく参考にならなくて

五段認許されるよう頑張ってくださいね

6:弓旅人さん
今年の九月の試験問題は審査を受ける目的と失の例を二つ上げ処理方法を述べなさい。だったそうです。ちなみに去年は危険防止と基本動作の八項目の説明だったそうです。その他だと会の構成についてや真・善・美について、弓射に必要な条件などがでたそうです。今年昇段したかたが教えてくれました。審査頑張って下さい。

7:ぽぽさん
筆記は、私にとって、一番苦手な試験です。
よく言われることは、「教えてもらったことをそのまま書けばいい」っていわれて、なるほどって思いました。
ある審査で、“息合い”について説明し、日頃どのように修練してるか述べなさい。っていう問題があって、余り考えてなかった私には、困りました。書いた内容は、忘れましたが、あとで、審査は合格してました。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 五段筆記試験 (投稿7件)[1〜7]

(c)デビール田中 : 問い合わせ