口割りが付かなくて・・・ (投稿2件)[1〜2]


1:小春さん
はじめまして、小春といいます。
私は高2で高校に入ってから弓道を始めました。そこで最近気になっている事があって、色んな方の意見が聞きたくて書きこみました。どうかよろしくお願いします。

弓道を始めた頃はそんな事はなかったのですが、最近になってなかなか口割がつかないんです。周りの人から見て、頬と矢との間に5センチ程もの間が空いてしまうんです。
落ち着いた状態であれば、口割りがついていなくても中らない訳ではないのですが、大会などの大切な場面で緊張してしまうと焦ってほとんど中りません。自分で直そうと弓を引くたびに付けようとしているのですがなかなか直らなくて…。

何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。
長文乱文失礼しました。ここまで読んでくださった方本当にありがとうございました。

2:弓道っ子さん
私も口割りがつかずに悩んでいました。
私が言われたのは、口割りがつかない原因は、引き分けの時に体の入れ方が足りずに体の前で会を作ってしまうからだと言われました。引き分けの時に弓の中に体を入れるような感じで引いてくるといいと教えてもらいました。
私もまだ上手く感覚がつかめず、分からなくなる時がありますが、分かると引きやすくもなるし的中ももっと上がると思います。
私ももっと練習して頑張りますw


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 口割りが付かなくて・・・ (投稿2件)[1〜2]

(c)デビール田中 : 問い合わせ