お稽古時の服飾について (投稿22件)[1〜22]


1:はるかさん
私は普段公営の道場で引いています。特に○○会みたいなものはありませんが、なんとなくいつも同じ顔触れで引いている状態です。特定の指導者はいませんが、段位の上の者が気がついたことがあればアドバイスをするといった感じです。
時々、どうすればいいのかな?と思うのは、女性の服飾についてです。
アドバイスする側としては「ネックレス、指輪などの装飾品は外すように。爪は短く切りなさい」と言いますよね。私は、学生時代から弓道をしており、これらのことは当然と思っています。
しかし、最近始めた人の中には、そういったことが納得できない人もいるようです。ピアスは皆外しますが・・・
高段者の方が「あれっ、ネックレス外し忘れてるよ」と言うと「すみません」とは言うものの、外す気配はなく、後になって「ネックレスくらいいいじゃんね〜」と話している状態です。
で、アドバイスした方としては、せっかくアドバイスしても聞き入れていない姿を見ているので、体配や射技についてもアドバイスしなくなります。それもちょっと、心が狭い気もするんですが・・・
私は、折角アドバイスしてくれてるんだし、お稽古の時くらい、装飾品は外しておけばいいのになぁと思うのですが、それは古い考えでしょうか?
これからは、ある程度の装飾品位は大目に見たほうがいいんでしょうかね〜?
皆様はどう思われますか?

2:あかさん
装飾品の類は、身に付けていると怪我の原因になると思うので、はずさせたほうが良いと思いますよ!
考え方が古いなんてことありませんよ!正しい考え方だと思います。はずさない方がおかしいとおもいますが…。

3:栃Sさん
弓を引くときは、装飾品を付けるべきではない思います。
教えて下さっている人に失礼ですし、なにより自分や周囲の人が怪我をする恐れがあります。

4:天龍さん
道場内では光り物をはずすことは、古い新しいではなく当たり前のことです。
上級者が注意するのも、その人が他所で恥をかかないようにとの親切心で言っているはずです。
弓友会を作ったらいかがですか。元々無い方が不思議なくらいです。そうすれば、先輩が教えることにも、決まり事としてハッキリさせることにも、違和感を持つ人はいなくなりるのではないでしょうか。

5:ああるさん
ネックレスを弦に引っ掛けて壊すくらいならその人の責任ですが、
壊れた部品が飛んで他人に当たったら?
もし目にでも当たったら?

強く言ってでも外してもらうべきと思います。

6:ぬふぬふさん
装飾品は特別な理由が無い限り外すべき物です。
ただネックレス等の首から下げる物は他人から見えないようにしたり射の邪魔にならなければOKかなと思います。  ま、あまり見てていいもんじゃ無いですけどね。

7:はるかさん
皆様回答有難うございます。こちらの方は皆さん、弓道における常識人で助かります。私の考え自体は間違っていないみたいなので自信になりました。
問題は、最近弓道を始めた、お洒落をしたい女性たちにいかにこの考えを浸透させるかと言う事なのですが・・・
根気よく、危ないんだよ、と言い続けるしかないですかね?

8:ぬふぬふさん
私の通う道場はガツンと一言入れます。
それでも駄目なら退会処分です。 本人・他人問わずに事故が起きる原因を取り除くのが会を運営する側の仕事です。 やな役目ですよね。
公共の場ではそのような事は中々難しいですよね。 根気良く続けるのも一つのです。 また道場を管理している方と相談し『危険防止事項』などを作ってもらうってのもいいかも知れません。
服装や弓矢の扱い方・矢取の合図等も含めた物を製作して管理者に今回の事を含めて相談してみてはいかがですか?

9:元学生さん
>問題は、最近弓道を始めた、お洒落をしたい女性たちにいかにこの考えを浸透させるかと言う事なのですが・・・

はじめまして。
練習状況がよくわからないので参考になるかわかりませんが、私の練習環境では胴着以外では練習できません。つまり、必ず着替えが発生して装飾品を外す機会があります。
また、全員が胴着で練習するものという価値感が共有できていますから、装飾品をつけて練習することが心苦しく感じる道場です。

はるかさんはじめ道場の皆様が範を示せば伝わるものです。ふぬふぬさんの道場のようにがつんと言えればそれでいいのですが、公共の場である以上、文章としての合意事項として存在しない規範を頭ごなしに言っても揉め事になることが多いので難しいところですね。
胴着姿がかっこいいと伝われば、ネックレスが邪魔だと気づけますが、そこまでの範を示すには相当の努力も必要です。
頑張ってください。

10:学生さん

わたしは弓道部で部長をしていましたが、過去に部員がネックレスをはずし忘れて、離れでひっかかり、(結構ごちゃごちゃついていたものでした)壊れたことがありました。本人に怪我はなかったものの、やはり危険なので、それまでも装飾品は禁止でしたが、さらに徹底させるようにしました。
やはりつけない方がいいかと思います。
安全面からも、弓道に取り組む姿勢としても。

11:ななしさん
試合で別に注意されるわけじゃないので別にしていていいと思います。

12:とおりすがりさん
試合なら上座から直接指導されるよ。
行射中だろうが目につけば先生方ははっきり物申されますよ。

13:かおりんさん
ピアスははずす様にアドバイスすべきでしょう。万が一、耳を巻き込んではじいた場合は、怪我しますからね。
 また、本来弓道は『武道』であるので、装飾品はあまり好まれないものです。自分がかわいがっている人には、『メリハリはつけて欲しい』と自分なら伝えます。(ただ、一時期お守りとしてこっそりつけていたことがあります・・・当時はとても重い思いを託していました)

 ただ、はるかさんの練習環境はあくまで練習するその人個人の責任になると思います。『○△会』なら師範等がいらっしゃるでしょうけど、あくまで『個人の責任』です。

 いろいろなスタンスで弓を引いている方がいらっしゃるので、はるかさんが一度でもご注意されたなら、ほっておいても良いと思います。怪我したらその人の責任なんですから。

14:はるかさん
私も審査のとき注意されている人を見たことがあります。審査の場で注意されるってショックですよね。そう考えると、練習の場で教えてあげたほうが親切ですよね・・・何度か注意したのですが。
同じ道場に来ている人で、血液系の?疾患を患っている人がいるんです。その人は、いざというときのために、ネックレス型のプレートを身に着けていないといけないらしいのです。その人を見て、新しくきた人は「付けててもいいんだぁ」と思ってしまうのかもしれません。
いずれにしてもいい歳の大人のことですから、注意するだけはして、その後の判断は各自に任せるしかないのかなと思いました。

15:まぁるまるさん
叱られるのを承知で質問します(x_x;)
私は今年の国体に出場します。国体地区予選通過した時、引退した同期部員から「御守り」として指輪をプレゼントしてもらいました。友達は、身につけて試合に臨んで欲しいというつもりではないようですが、三年間努力を共にしてきた仲間からのプレゼント。私はできることなら身につけて国体に臨みたいんです…

右手薬指用なんですが、人差し指にもつけることはできます。目に見える薬指でなく、かけに隠れる人差し指につけても大丈夫でしょうか?
それとも、国体に出場する弓道家として装飾品は控えるべきでしょうか?自分ではどちらがよいのかわからなくなってきました。ちなみに監督は「バレなければ、それで気持ちが引き締まるならいい」そうです。

16:一見さん
指輪を実際につける必要があるでしょうか。
弓手は勿論のこと馬手につけるのも問題があると思います。
弓を引く時には非常に繊細な指先の感覚が必要だと思っています。
指輪は間違いなくそれの邪魔になると私は思うのです。
下手すれば怪我をしてしまう可能性だって否定できません。

もしそうなってしまった場合そのお友達としても本意ではないでしょう。
実際に指につけるのではなく懐にしのばせるとか全く邪魔にならない方法があるはずです。
大切なのは気持ちなのですから使用用途にこだわる必要もないでしょう?

17:鷹さん
紐に通して、首から掛けるといいのでは。
稽古着の下なら、見えないでしょう。

より気持ちを受け止めたい、行ける所までともに頑張りたい、と思うのなら、「指輪」という用途にこだわる(必ず指に指さねばならない)必要はないと思いますよ。

決めるのはあなた御自身なので、参考までに。

18:天龍さん
指輪については皆さんの助言でよいと思いますが、どうしても気になるので年長者として一つだけ。
まぁるまるさん は、県を代表する選手として注目され、公の場での発言の機会もあるかもしれません。その際、自分の事を「弓道家」と称することはあり得ません。「○○家」は一つの分野で長年研鑽を積み一家をなした大家を、人様が敬意を持って呼ぶ敬称です。高校生が自分の事を言ってはいけません。ごめんなさいね。

19:モトさん
叱られるのを承知・・とか
バレなければ・・とか口にするということは
好ましい行為ではないと認識している事と察します。

国体出場はもはや県の代表、顔である事を自覚していただきたいと感じました。

20:やまめさん
宝飾品を身につける事は道着や袴を身につける事と同レベルであり弓を手にする以前の問題でしょう。
まして県の代表として国体に出場する様な方がこんな投稿をするとは!
もっとシッカリして下さい。

21:1さん
削除されました。

22:Kさん
僕の学校では朝練は基本的にはYシャツかTシャツなのですが、ボタンが飛ぶことがあるので男子でも胸当てをつけるようにしています。

ケガをするのが自分だけならいいですが、近くの人にも危険が及ぶ可能性があると考えるべきだと思いますね。

ただ、弓道は精神のスポーツだと思います。まぁるまるさんのように思い入れがあるなら、注意してつければ問題ないのではないでしょうか?


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > お稽古時の服飾について (投稿22件)[1〜22]

(c)デビール田中 : 問い合わせ