緊張 (投稿15件)[1〜15]


1:sunlightさん
審査の時、試合の時、試験の時、などなど…
私はとても緊張します。
いつもできることが不意にできなくなったり…
足が震えてしまったり…
そういったことがいつもおおきくのしかかってしまいます
緊張しない…のは私は無理だと思います
でも緊張しても、大丈夫と思える自分に対する自信はどうしたら養えるのでしょうか?
人一倍練習しているのに緊張には勝てません…

みなさん緊張とどう接してますか?
緊張しない人はいないと思っているのですが

2:たかのつめさん
普段中るひとが大会になると急に中らなくなる。この緊張をどうコントロールするかが大会での大きなポイントですよね。
弓道はメンタル面がとても重要です。sunlightさんのおっしゃる通り、やはり緊張はしてしまいます。
要は、その緊張を射場に入ったと同時に、もしくは行射している間は忘れることができればよいわけです。
私の主観的な方法ですが、よろしければお読みください。
自分の練習、今までの的中、射形・・・・
あなたのすべてを信じ、自信をもたれてはいかがでしょうか。ナルシストなんじゃないかってくらいに。
その上で、自分のできる精一杯のことをしていくのです。
射法八節でのポイント、日々の練習でわかっている自分の癖。これらを必死に直そうとし、的に向かっていれば自然と緊張は忘れます。
引き分ける前や、離れの寸前に「中るかな?
」という考えを持ってはいけません。
ゆるみにつながります。
自分を信じて、できる限りのことをする。
これが私が実行してきた、方法です。
助言になっていないかもしれませんが・・・
がんばってください。

3:ジャオさん
緊張しても大丈夫という自信
緊張した中で数多く引く。つまり経験・慣れですかね。そうやっていくことで自分なりの対策を見つけていけると思いますよ。
私は緊張したとしてもあせらない。ただ極度の緊張したときに、どうにでもなれ!と思ってたら体がどうにかしてくれたことはありますが。

4:百夜 ◆WR1hQljoさん
練習では試合のように引き、試合では練習のように引く。
一般論的になってしまいますが、普段の練習で試合と同じような緊張を意識的に作ることで、ある程度は緊張に慣れることが出来ます。

人一倍練習されているということですが、矢数は相当数こなしているけどもその一本一本に対する集中力があまり高くないのかもしれません。「百手一手」という言葉がありますが、これは闇雲に百手射ようとも集中して射る一手には劣るという意味です。練習におけるどの一本も試合や審査での一本と思って引けば試合や審査と同じようにとまではいきませんが相当緊張するでしょう。

部活でしたら自由練習の他にも合同で規定の数を引き記録をとるという練習形態があると思いますが、これは試合を想定した練習ですので選手は試合と思って練習に参加することが求められます。
また、自由練習においても予め矢数と目標的中数を決めて練習をする、或いは仲間同士で競射をするなどして緊張を作ることが出来ます。はじめは練習でも過度の緊張によって筋肉が硬直してしまったり、集中力が途中で切れてしまったりしますが、次第に緊張状態をコントロールできるようになります。

緊張をある程度コントロールできる様になれば、試合では普段練習でしている射と同じ射をするように集中します。といっても軽度の緊張によって筋肉が硬直するのを完全に防ぐことは出来ませんので、それを修正してやることも忘れてはなりません。

5:ホルンさん
ルーティーンを大事にしましょう。練習でいつもしていることを思い出せば大丈夫ですよ。

6:ぬふぬふさん
最近感じたのですが緊張は必要な物だと思います。ただあがってしまうのは駄目ですね。
まずは緊張を楽しむ所から始めてみてはいかがですか?

7:無極さん
緊張しない為には特別を作らない。
普段の稽古ではなんでもないのに、試合や審査になると実力が出せない…。試合ですごく緊張してしまう…。っという人は沢山いるでしょう。そのほとんどが「試合だから頑張ろう」と思ってないでしょうか?試合や審査は特別な日ではないんですよ。むしろ弓道で特別を作ってはいけません。もし試合や審査の日が特別だとすれば、今日の稽古もまた特別。
「今日は特別だからやめとこう」「今日は特別だから普段やらないことをやろう」とはせず、毎日毎日コツコツ続けることが大事ですよね。毎朝サラッと顔を洗うように、試合や稽古ができたらいいですよね。
結局答えは自分自身の中にある。いかに稽古にこだわり、試合でこだわり抜くか…。そして自分の心をてなずけていくしかないんでしょうね。
「心こそ心迷わす心なれ 心にこころ心許すな 心こそ心をはかる心なれ 心の仇は心なりけり」

8:ふらふわさん
毎試合、結果が出せなかった時の自分の射を思い出し、その時、録画してもらった自分の射、見ていた人の意見を総合して、克服すべき点を見つけて、次回の試合までにそのポイントの克服のみ考えて試合に望むといいと思います。


早気、緩み、ビクなど重病が欠点だとしても、治りにくい癖でも、自覚したら、とにかくそれを次の試合に出さないように努力する。
色んな情報を集めて克服しようとするんです。


毎試合、弱点を洗い出し、次の試合までにその点だけに絞って練習していく。
私は、そうやって練習しています。


効果は、高いと思います。

9:sunlightさん
返信ありがとうございます
とても参考になります

もう一つ重ねて質問です、普段の生活ではどうなのでしょう?
緊張とどう戦いますか?
これが皆さんに聞きたくて雑談に分類させていただきました。
試合はみえる緊張とでも言えましょうか…
至る所に散らばる緊張、不安…みなさまどうなのでしょう?

10:たかのつめさん
ミスなく仕事をこなすうえでは、緊張は注意することにつながる重要な要素と考えています。
とにかく、自分の力を信じつつ、ひたすらに行うことで緊張に立ち向かっています^^;

11:桜愛さん
日頃の練習のときからルーティンを意識するといいと思います!

例えば、立ちの前には何回素引きをする等です。習慣にすると、精神が安定すると思いますo(^-^)o

分かりにくい説明ですみません(ノ_<。)

12:弓道ばかさん

足の震えを止める方法に…足の指を引き締める!!

ってのもあります!!


射場に入ったら…

的だけを見つめてみるのも…他のものが視界に入って来なくていいそうですよ!!

13:きゅーいさん
緊張と集中は表裏一体だと思います。

緊張と集中がなければ最高の結果は生まれないとも思います。

緊張するのは当然、誰しもが同じだと思ってみてはどうでしょう?

14:風林火山さん
私も試合になると緊張してしまいます…「緊張を楽しめ」と言われましたが、どうしたら楽しめますか?

15:一見さん
緊張と楽しいを結びつけるのはどうでしょうか?
普段から友人とジュースをかけて射詰をしてみたり。
後輩に勝負を持ちかけてみたり。
遊びでも負けられない勝負ですから緊張できます。緊張はしますが友達や後輩が相手ですので楽しめます。
私はこんなことを繰り返すうちに緊張を楽しめるようになっていました。

私は適度な緊張は必要なものだと思います。
緊張が過ぎればいつもしないミスをしてしまう。
緊張が無ければいつもしているミスをしてしまう。
ですから、緊張を楽しむというのはとても効果的だと思いますよ。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 緊張 (投稿15件)[1〜15]

(c)デビール田中 : 問い合わせ