指導者 (投稿10件)[1〜10]


1:斬新さん
隣町道場に射会等で他道場の方(あまり面識は無い)に執拗に長時間射技指導する称号者がいます。(教え好き?皆からの嫌われ者)先日私が同様の場面(弓と巻藁矢を持ってこい言われる)となりキッパリ「○○先生から指導を受けていますのでお断りします。○○先生を侮辱した行為では?」と言うと大喧嘩になりました。普通の指導は誰からも素直に聞き入れ技術向上に前向きな姿勢ですが巻藁や的前でしつこく数時間も頼みもしない指導を受けるつもりはありません。また私が指導を受けた事を知った○○先生はどう思うでしょう。私の無礼な言動は十分反省しています。因みにその称号者は私と同段位で年上です。できれば称号者や指導者の方に私の言動や師弟関係について意見を頂けないでしょうか?

2:弓引きさん
いますよね、そう言う教えるのが大好きな人。
まったく持って小さな親切、大きなお世話って感じですが。

>「○○先生から指導を受けていますのでお断りします。」
はっきり言った方が良いと思います。

>「○○先生を侮辱した行為では?」
相手によりきりですが、何度も断っても来るようなら言った方が良いとは思いましたが、いきなりでは喧嘩になりますね。

私は「来るなオーラ」を全面に押し出すので、そういった輩はあまり近づいてきません(^^;

3:たぶんおやじさん
斬新さんの気持ちは理解できるし、相手の理不尽さも判ります。
ただ、あなたの先生の名前にも泥塗る結果にもなっています。
私ならば日頃こういう指導を受けていて、今こういうことに取り組んでいます。先生いかがでしょうか?
と聞き返しますがいかがでしょう。
弓道は儒教思想が強いので段と年齢は如何ともし難いです。無用なトラブルは回避する術を身に付けるべきです。

4:ぬふぬふさん
>因みにその称号者は私と同段位で年上です。
その先生は錬士五段ですか?  その先生の所属する連盟の会長さんや支部長さんに相談して色々と丸く納める事をおすすめします。 やはり私の回りにも似たような先生方が何人もいました。低段者の私が言うのもなんですが『錬士5段って言えば一般の弓引きからすれば先生ですが先生方からすれはヒヨッコも同然。やっとこ先生の勉強を始めるスタートラインに立った状態だ、勘違いも甚だしい』と我が県の会長さんが申していました。

指導を押し付ける先生は邪魔でもありますが自分から指導の申し込みが出来ない気の弱い弓引きにはとても良い先生であったりもします。 また技術は・・・だけど知識はすごかったりもします。あまり邪見に扱わず上の方々に舵取りをしてもらう事を強くおすすめします。

5:天龍さん
彼の道場の先生方も、面倒だから、むしろ適当に彼を持ち上げたりしているので、自分は皆の役に立っているくらいに思っています。年齢も60歳台後半だったりすれば、他の先生方より年上の場合すらありえますから。
あなたとの喧嘩で少しでも反省するなら、ちっとは世の中のためになるのですが、彼の辞書に「反省」はありません。

彼の指導の執拗さと、場所柄をわきまえない無神経さが目に浮かびます。
人前で延々と指導されれば、一方的に押し付けられた上下関係を周囲にさらす事になり、あなたの自尊心は傷つけられます。
あなたは、学生時代から積み上げた射技に少なからぬ誇りがあります。
彼との段位の差はないが、実力的には明らかにこちらが上、との自負もあり周囲も認めている。恐らく彼もそれが分かっている。
この危うい関係と、あなたの曖昧な問題処理を嫌う正義感によって今回の事態に至った訳で、なにか必然を感じますよね。
もう済んだ事とあきらめるしかないように思います。
今後はあまり近付かないようにすればよい。

あなたがその隣町の道場の門人でなくて良かったですよ。

6:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
称号者でいらっしゃるなら、他の方に指導される事もあるでしょう。その時、同様に「○○先生から指導を受けていますのでお断りします。○○先生を侮辱した行為では?」と言われて、自分が悪かったと反省されますでしょうか?

もし私が同じ立場であればたぶんおやじ様の仰るように切り返して、(口論ではなく)討論に持っていきます。技術的な疑問をぶつける事は失礼ではないし、それに対して癇癪をおこすようであればその教え魔氏が悪いという事になるでしょうから。

今回の反動が大きくない事をお祈り申し上げます。

7:たぶんおやじさん
ある範士十段は「君子不争」の書を良く書かれていたように思います。

その方の弟子の範士は「桃李不言 下自蹊成」が我が会の精神であると・・・

どちらが正しい悪いは棚上げにして解決した方が良いように思います。

8:斬新さん
色々なご意見ありがとうございました。私自身「誰かが注意しないと」と勇気を出した行動でしたが結果は大喧嘩でお互いに気まずい関係となってしまいました。もっと私自身が人間として弓道人としての品格を向上させる必要があると痛感致しました。

9:飛竹さん
おくればせながら,
そのような状況で私はいつも,面従腹背

同じような言葉ですが,面従後言ではありません。

>たぶんおやじ様
成と蹊の位置が逆のようです。

桃李不言
下自成蹊

桃李物(もの)言わざれども下(した)自(おの)ずから蹊(けい)を成(な)す
桃やスモモは何も言わないが、その花を慕い、熟した実を求めて人々が集まるので、木の下には自然に道ができる。徳のある人のもとには、黙っていてもその徳を慕う人々が集まってくることのたとえ。◇『史記』から。(明鏡国語事典より)

良い言葉ですね。

10:たぶんおやじさん
>飛竹さん

本当だ・・・漢文・古典は睡眠の時間だったからな
ありがとう


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 指導者 (投稿10件)[1〜10]

(c)デビール田中 : 問い合わせ