”踊り”がOKというエリア (投稿21件)[1〜21]


1:けんたろさん
他スレで踊りが学生弓道では許される、というような書き込みを見かけ
「今はそうなのか」
と軽く衝撃を受けました。

私は北海道で10年チョイ前に学生弓道を経験しましたが、少なくとも、その環境では”踊り"がOK、という文化は無かったのです。

京都の選抜や全日本に行くと、踊っている人もいるなぁ、と思っていましたが、北海道では「ああいうものはマネするなよ」という意見が主流でした。

さてそこで、地域的に、また年代的にさまざまな方の、”学生時代の踊りに対してのスタンス”を教えてください。

自分達のときは、どこで学生弓道をやっていたが、”踊り”に対しては、このような見方だった。という話をお願いします。

ここでは踊りの是非は争点にしませんので、”踊りはよくない”という書き込みはご遠慮下さい。

2:サトルさん
東北地区の学生射手です。
こちらでは滅多に踊る人を見ませんね。
どこの地方も踊りを許してはいないと思いますよ。
中る人は踊らなくても中りますし(笑)
調子を崩して苦しんで中てようとした結果踊ってしまう人もいるみたいです。
他の地区は分かりませんが東北地区では許されていないみたいです。

3:まぐさん
横レスすみません、
『踊る』とはどういう意味ですか??

北海道なんですけど聞いたことないです(∵`)

4:けんたろさん
まぐさんへ
すいませんねぇ。
知らないということは、そういう事に触れていないと言うことだと思ったので、敢えて説明をしなかったのですが。。。

離れの勢いに合わせて、ワザと姿勢を崩したり、ポーズをとったり、矢道の中ほどまで走って行ったりする事です。

北海道ではあまりそういうことをする人はいませんよね。
全日なんかで見て、影響を受ける人はたまに出ますけど、流行りませんよね。

5:PUREさん
矢道の中ほどまで走るんですか?
さすがに危ないですって…

6:まぐさん
ご説明ありがとうございます。

弓道にそんなものがあるとは全く知らなかったです!

それはひとつのパフォーマンスとして行うのですか??

7:弓末吉さん
愛知の高校生ですけど、一度も見たことありません。

8:たぶんおやじさん
初めて踊りを見たのは東○大学だった・・・
20年前の全日でしたね。
パンチのアンちゃんが矢道に走り出した時は何ですか?と思いました。
通常の道場の様に射場と矢道に高低差ある場合はどうするのだろうかと思いましたが
自分が落ちを引くようになって判ったのだが無理に持つと離れなくなる。中る張りはあるのだが離れない。だから踊るのだろうと思います。
その頃でも踊りは遺憾という風潮だと思いましたが、師範も居ない大学でしたから直接駄目だとか学連がいけないということは発言していなかったと記憶しています。

9:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>弓末吉さま
>高校生ですけど、一度も見たことありません。
いや、高校で踊るなんてありえへんでしょう!

10:yukirosehuさん
高校生でやればおそらく、色々なところからかなり怒られますよ。

私は東海地区のOBなんですが、やはり踊りを見たのは全日でしたね。
明らかに踊りといえる動作をしたのは確か大阪○立大学でした。
あと、一本あてるごとに観客席の仲間にこぶしを上げる選手、これも関西の某有名私立大学でした。

私は去年まで東海学連に在籍していましたが、東海大会や東海新人戦など主要大会で踊りは見たことないですね。

11:うさぎさん
離れの後、そのままの勢いで弓手を真っ直ぐ的に向けたまま、つんのめるように2〜3歩的の方に飛び出すのを、映像で見たことがあります。
その男の子は馬手で小さくガッツポーズしながら射位に戻ってましたw


一本も抜けないプレッシャーと、的に食らいつく気持ちから無意識にああなるのかなぁとは思いましたw

まぁ、見てる方がちょっと恥ずかしい気持ちになってしまいましたけどw


いっそのこと、「弓倒しまでに右足が射位を的側に割ったら失」みたいなルールを作っちゃえばいいのにw

12:¥さん
インカレで京都の龍●大学の学生が踊っていた記憶があります。

13:犀星さん
学連主催と全弓連主催とでは大分差があるかと思われますが…

14:伸なのに並引きさん
某都立高校の一年です。


大会で踊った人は見たことないですが、
部活内では踊っている人が数名います。

以前先輩に訊いてみたところ、「型のリセット」という理由で踊っているようです。
また、射込みの時に最後の一人になると、おいしい場面と称して
部活の皆が集まってプレッシャーを与えるのですが、そこでも踊る人がいます。
理由は「魅せるために踊る」だそうです。

これらは比較的軽視されているようで、
稀にやるなら、という事で容認されています。

もちろんやり過ぎたり、立ちでやると注意されますがw

15:斬新さん
私の所属する地連で学生出身の称号者がいらっしゃいます。緊張する場面で無意識の内に離れの後右足を一歩踏み出す姿を時々見ます。皆で爆笑です。30数年前は矢道の中程まで走ってたと自慢してました。

16:百夜 ◆WR1hQljoさん
関西の大学に多いように見受けられますね。私も関西出身ですがなんか恥ずかしい・・・

私の経験から考えると大学の色によって踊りが許されているかどうかなどは異なりますが、関西の学生弓道は踊りに関しては寛容な気がします。女子では見たことがありませんが、男子の一部校・二部校の選手が大会で踊っているのを何度も見ました。何かパフォーマンスのように見えます。

17:Kkさん
確かに関西では多いかも…。
でも、先日全国制覇した大学では絶対禁止らしいですし、ほぼ毎射踊りながらばかすか中ててたある大学の選手も二年前に引退されたんで、上位校では減ってきているといえるかもしれません。

18:不ジーさん
こんばんは。

自分の踊りに対して書かさせて頂きます。

踊りは勝負の世界の最後の手段と思っています。

偏見な意見ですが
全国区で優勝しか目標にしていない大学の正選手の踊りは優勝する為の過程であり優勝の為の手段だと思います。

しかし大半が中てる(勝利)為でなくただ単にパフォーマンスの為に踊ってる気がします。

有名大学の選手が踊れば目立ちますが有名大学ほどさん一本の大切さを知り踊ってまでして中てているんです。

19:百夜 ◆WR1hQljoさん
>踊りの是非は争点にしません

20:けんたろさん
北海道、東北ではあまり無くて、関西で多い傾向、ということでよろしいでしょうか?

そして最近は減少傾向にある、ということですかね?

もちろん、こちらに挙げて頂いているだけでは数が少ないので、これをもって、世の中のすべてとは行きませんが。

書き込んでいただいた皆さん、ありがとうございました。

百夜さん、フォローありがとうございました。

踊りの是非については、別スレッドを立ててやってみても、面白いかもしれませんが、紛糾するのは眼に見えている気もしますね。

今後も事例をございましたら、追加していただけますとありがたいです。
宜しくお願いします。

繰り返しますが、このスレでは踊りの是非は争点としません。

21:グレーテスト本田さん
関西の大学二年です
僕も試合で踊ることはあります…
あてなきゃ負けるときだけですが、実際うちでは踊りは禁止です、後で怒られるのを覚悟でしています
都学一部校程の射技があれば踊る必要はないので射技は未熟でも東京に負けたくないと関西で多いのかもしれません


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > ”踊り”がOKというエリア (投稿21件)[1〜21]

(c)デビール田中 : 問い合わせ