質か量か (投稿14件)[1〜14]


1:全国制覇さん
ふと、思ったのですが、 普段の練習で、「矢数をたくさんかける人」と「ひたすら巻藁前で射型をチェックする人」が4ツ矢2立ちで競ったとしたら、どちらが勝つ可能性が高いでしょうか。

また、各地方大会や全国大会などのハイレベルの場には、どちらの人が多いでしょうか。

2:ホルンさん
全ては時の運です。そんなしょ〜もないこと考えずにひたすら練習あるのみです。

3:元学生さん
愚問。
どちらも不可欠な要素があり互いの練習効果があってしかるべき。
練習の意味を考えず片方だけを評価していきなり試合結果に結びつけたがる理由を聞きたい。

あちこちスレッド立ててるが、放置するものいい加減にしてほしい。
きちんと後始末ぐらいしろ。

そもそもだれが全国の学生の練習状況を調べてどちらが多いなんて調べているわけないだろ。

4:はははさん
質を語る以前のある程度の量と、精神面やら何やらを含めた質のともなう練習したやつが勝つと思います。

某大学の監督のお言葉(ジョーク)ですが、「勝つためなら、極端な話、射はどうでもよくて、練習で同じように引いて同じように離して同じところに矢を飛ばせるようになって、試合で同じことができるようになれば良いんですよ。」っておっしゃってました。私も同感です。

5:ぬふぬふさん
中々面白い質問ですよね。
A君はひたすら矢数をかけて的中率は95%以上

B君は射型は誰が見て完璧。会も深いし離れも鋭い
人が的前でやったらどちらが勝つでしょう?

実はA君は勝負事では今まで1中もした時が無い。
B君は矢を取りに行くのが面倒なので一度も的前に立った時が無い
って可能性もあるし。
B君は的に当てるのが飽きてひたすら自分を磨いている可能性もありますよね。
二人が同じ位の的中率だとしても的前に入る直前に『負けたら罰ゲームね』なんて言われてプレッシャーを感じるかも知れないし、逆に『買ったら賞金100万円』なんて言われて普段の力以上の結果が出るかもです。 
私の答えですが最終的には矢数をかけた人の勝ちだと思います。 理由は『巻き藁で奇麗な射が出てもそれを的前で再現出来る人が少ない』って所からです。 またあまりいい言葉ではありませが“巻藁範師”なんて言葉もありますよね。
ま、最終的にははははさんの書き込みにある“練習で同じように引いて同じように離して同じところに矢を飛ばせるようになって、試合で同じことができる”人が勝つんですけどね。

6:朝里さん [url]
スレ主さんの求めている答えとはちょっと違うのですが・・・

私の高校のコーチは、弓道は自転車のようなものであるとおっしゃっていました。
自転車って、始めのうちは何回も転んで、たくさん練習をして乗れるようになっていきますよね。
弓道もある程度の形ができたら、たくさん的前に立って、和弓の特性を知った上で射型を完成させていくべきだと。

私も、やはり弓は理論だけで引くものではなく、多くの経験から来る自分自身の射を探していくことが大切なのだと思いますが、いかがでしょうか?

7:全国制覇さん
>>元学生様
たくさんスレ立てし、放置したままで申し訳ありません。
インターハイまで残り半年となっているにも関わらず、少しも上達しない自分に焦りを感じて、つい質問攻めし過ぎてしまいました。
本当に申し訳ありません。以後、注意しますので、どうか今後も掲示板に書き込みすることをお許し下さい。

8:百夜 ◆WR1hQljoさん
落ち着きましょう。焦ったり精神的に余裕をなくしている状態ではあまり良い弓は引けないことが多いです。焦っているという自覚があるのなら、それを自分でコントロールするのも弓道だと思います。部を先導する者が焦りで周りが見えなくなっていれば下の者は迷いますよ。

元学生さんのご意見は「スレッド立てたら、スレ主として最後まで見届けろ」ってことであって「スレッドを乱立するな」ではないと・・・って言っててバカバカしくなってきた。

9:元学生さん
これまでたくさんのスレッドを立てた中でたくさんの意見をもらえてますね。
その中で全国制覇さんが自分のものにしたいと思ったものがありますか?
ためになることがいっぱいあります。
そしてそのままでは、自分に合うもの、合わないものがあるため、自分なりにそしゃくして吸収しなくてはなりません。

私は管理人ではございませんから立てることに対して何も申し上げませんが、折角いただいた多数の意見をどうされますか?
責任をもって全てを見直せば、全国制覇さんが知りたいことは、質か量かの問題でないことがわかるはずです。
放置するにはもったいない意見がたくさんありますよ。せめてどのように意見を受け止めたかぐらい返事をだしてはどうですか。

疑えばきりがありませんが、全国制覇さんが初心者には見えない。スレッドをたてて他人が意見を争そわせているのをほくそ笑む姿が見えて仕方がない。

10:全国制覇さん
今まで立てたスレをまとめると、自分に1番必要なのは、弓道を楽しむことだと思います。

もちろん、皆様には技術的な面でも様々なアドバイスをいただきました。ですが、技術がどうこうと言う前に、自分は勝ちにこだわり過ぎる余り、弓道を楽しめていなかったと思います。過去スレの中にも、「弓道を楽しみなさい」と間接的におっしゃってくれる方もいました。

話は変わりますが、今回、元学生様にお叱りをいただいて本当に嬉しく思いました。今の自分には、叱ってくれる指導者や先輩がいないものですから…

11:百夜 ◆WR1hQljoさん
ま・・・まとめすぎ・・・

本題からは大きく外れますが、元学生さんが>>9で投げかけられている問いにこたえて下さいませんでしょうか?

12:観察者さん

この人、以前出入り禁止喰らった人
じゃないの?何も変わってないね。

13:烏龍茶さん
四ッ矢二回なら明らかに矢数をかけた方が勝つ確率は高いでしょうね。二本となれば不確かですが…

14:DEWさん
「雑談」の板ですからもっと肩の力抜いてもいいのでは?


>>1
まず、矢数って「的前で矢数」って意味でいいんですよね?
そう解釈して先に進めます。

私は巻藁のやり方が正しければ巻藁派が勝っておかしくないと思いますけどね。

初心者を見てると、初めて的前に立った時(ひたすら巻藁)の方がしばらく経った時(矢数をかけた)よりも癖が無く上手ですし、結構中りますから。

まぁ結局は双方の実力次第ですが。
上手い方が勝つ。これが真理。


おそらくスレ主さんが知りたいのは、
「どっちでやった方が中るようになるか」
ですよね。

ひたすら巻藁前で射型をチェックして、これだと思ったところの射型で、的前で矢数をかけまくる。イメージと違ったらやりなおし。もしくは崩れたら最初からやりなおし。

みんなこんなもんでない?違う?

最初の巻藁前は的前でも可でしょうね。
的にさえとらわれなければ。
まぁとにかく四の五の言わずに矢数かけるのが一番だと。

質も量も。ですね。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 質か量か (投稿14件)[1〜14]

(c)デビール田中 : 問い合わせ