弓道用語 (投稿12件)[1〜12]


1:yunaさん
こんにちは!

えー私は今度漢字検定を受けるのですが、それに備えて今問題集をずっと解いています。
その問題集の読みの問題のひとつに「弦音」はなんと読むかというのがあったのですが、自信満々で「つるね」と書いたら答えでは「つるおと」となっていました。
なんか絶対間違えたくない用語で×になってしまいとてもショックを受けました。
弦音の他にも弓道用語と一般とで読みが違う言葉ってあるんでしょうか??
こんな経験ある人いらっしゃいませんか?


↓ちなみに問題全文↓
矢を放つ瞬間の美しい弦音。(弦音の横に線が引いてあります)

2:でんきちさん
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/otonosekai/sub9.htm

詳細は「現代弓道小事典」で調べると良いと思いますが。

3:たぶんおやじさん
辞書をとよっと調べたら「つるおと」とありますね。
弓道の常識は怪しいと私は思っているので
調べる事が重要ではないでしょうか?

4:dot/pさん
たぶんおやじさんの言う通りだと思います
少し違うかもしれませんが作文や小論文で『中る(り)』と書いたら見事に全て『当たる』に直されましたからね
やはり『場合』を考えて使わないとダメですね

5:だめ学生(もう院生) ◆zPJ1SiMQさん
ほんとだ…広辞苑、大辞林には「つるね」載ってませんね。
弓の世界でも「つるね、つるおと、つる拍子」などと言うようですが、一般にはつるねなのですね。
「ね」は叙情・音楽的な音を表す言葉ですので、明治大正あたりの風流な弓引きが言い始めたのでしょうか?

他に思いあたる言葉はないのですが、
「弦音にほとりと落ちる椿かな」という漱石の句を思い出しました。もちろん「つるおと」です。漱石も弓を引いていたそうです。

6:たぶんおやじさん
平題(へいだい・いたつき)と読むと教本にありますが、これが一番言い例ではないでしょうか?何をどう転んでも読めないし、意味もわからない。中国人に聞いたらピンタイと発音するといってました。訳し間違いかな?
読み以外にも色々あるよ。
着付けで言えば袴の下の帯はあまり見せないとか、あと一手は2本とかね。

弓は一張りと数え、矢は一本と数えますが
ゆがけはどう数えるんでしょうねえ?
紙一重は紙一枚分のことを意味するの?
膝を紙一重生かす・・・。比喩だろう・・・
突っ突くとと色々出るんだよ弓道は・・・
そもそも、弓が上手いのと指導力とか教養とかは別ですからねえ。

7:元 ◆ntlC4wAIさん
平題…イタツキ
天鼠…クスネ

天鼠とは「コウモリ」のことらしいです。当て字でしょうね。

弓…一張り
矢…一指し・一擶

矢1本で「半手」とは言わないのかな?

「?…ヤゴロ」

どう考えても弓道家しか使わない漢字。

弦音…俳句や和歌なんかだと「つるおと」の方がしっくり来ますね。

8:だめ学生(もう院生) ◆zPJ1SiMQさん
たぶんおやじさん
>平題(へいだい・いたつき)と読むと教本にありますが、これが一番言い例ではないでしょうか?何をどう転んでも読めないし、意味もわからない。

いや、熟字訓ですから読めなくて当たり前ですよ。「いたつき」の語源は、盾などの板に(刺すのではなく)射当てて射割る(突く)事で、そういった用途には先端を平たくした矢を用いたそうです。漢字の意味としては「題=額・つき出した端」なので、平たい矢先という意味です。

>一手は2本
甲矢と乙矢、と仰りたいのでしょうか?

この話題面白ですね。探すと色々出くるかも。

9:たぶんおやじさん
>だめ学生(もう院生)さん
平題は的前の普通の矢尻ですか?
的前の矢尻の先端が磨耗して取れたの射ると
的に中った時の音がものすごく大きいのです。
ちょいと納得。
ありがとうございます。

10:ホルンさん
漢検(文部科学省認定日本漢字能力検定)にある漢字は全て正しいので、それに従って覚え直しましょう。甘く見ていると受かりませんから。

11:デビ ◆5h7.ceJYさん [url]
そもそも射法八節の呼び名も昨今の言葉としてはおかしい物があります。振り仮名ですが。

 教本  → 現代送り仮名
・打起し → 打ち起こし
・引分け → 引き分け

文章書くときに、射法八節の名称を書くときは教本風に「打起し」。文章内で、使う場合は「〜両手を打ち起こして〜」なんて、混在したりしていますね。ホント書くときに迷います。

12:yunaさん
多数のご意見ありがとうございます!!
一日見なかっただけでこんなに増えるとは…(-"-)

なるほど、つるねとつるおとでは意味が少し違うんですね。つるねはつるおとの冴えて余韻の美しい音…。
私も家にある辞書で調べたのですが、「つるおと」としか載っていませんでした。
どこかに「つるね」と書いてある辞書はないものかと思っていたですが、広辞苑・大辞林にも載ってないのですか。。。
でもとても勉強になりました。
訊いてみて良かったです(*^_^*)


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 弓道用語 (投稿12件)[1〜12]

(c)デビール田中 : 問い合わせ