弓道≠楽しい (投稿21件)[1〜21]


1:ゆうさん
私は現在高校2年生です。
高校から弓道を始めたのですが、今、弓道をしていて楽しいと思えません。
1年のときは楽しくて楽しくてしょうがなかったのに、今は、(部活後に自主練したって時間の無駄。帰って勉強したほうが受験のとき泣かない。弓道だけが全てじゃない。)など思ってしまいます。
それと顧問はある特定の子によく指導します。(副部長なのでうまいです)それを見ていると、馬鹿馬鹿しく思えてきて、何で弓道なんかやっているのかわからなくなります。
今中らないわけではありません。4〜5割中っていますが中っても楽しくないです。
今が辞め時かなと思ってます。
それともこの状態のまま続ければいつか楽しくなるのでしょうか?

2:黒紫さん
厳しいかはわかりませんが…


まあ、せいぜい五割程度なら楽しくはないでしょう。寧ろ、自主練が無駄だと思ってるからその程度でしょう。

指導者なんて、私は最初の八節以降いません。

受験が大切なら、まあ個人の自由でしょう。


楽しくなるか?
遊びの楽しいか努力の楽しいかの差では?

3:リハビリ弓人さん
>遊びの楽しいか努力の楽しいかの差では?

厳しいかもしれませんが同感ですね…。

高校や大学の弓道を飽きてやめてしまう人って、僕も過去に何人か見てきましたが、結局は弓道の本当の楽しさに気づけなかった人達ばかりでした。
では、それは他人のせいなのか?ということになると、少なくとも僕の見てきた人達は、おそらく御本人に原因があるようでしたね。

練習量の不足や、弓道に対する勉強不足など、原因はいろいろですが、次のレベルに進む前に満足してしまっている人達でした。

的中も、求め続ければ永遠に先があります。毎日必ず的中率100%になれば終わりでしょうが、まぁ普通は無いですよね。
的中以外にも、技術しかり、体配しかり、呼吸しかりです。
できるようになってこないと見えてこない世界があります。

それが出来るようにならなくても、それが見えはじめる入り口のところまで、そこまででいいんです。その入り口に気づけば、もう楽しい。でも、その入り口のところまで努力するかどうかは、結局本人次第です。

ただ、間違いなく言えることは、もしもあなたが努力を続けるのなら、弓道は2年や3年で飽きてしまうほど底の浅いものではありませんから、もうちょっと努力した先に、とても楽しい弓道が見えてくる日がやってくるということだけは、間違いないでしょうね。

例えば、「心気を丹田に…」って、言われますよね?教本にも書いてますよね?
僕も高校生の最初の頃は、は?何それ?宗教か?オカルト?かめはめ波?くらいに思ってました。
でもね、ずっと練習していくと、ある時ふと、本当にその意味がわかるんですよ。心気が丹田に集中していく感じが。
多分ここになら僕以外にもその感じの意味がわかる人がたくさんいると思うんですが。
嘘じゃないんですよ。多分、経験した人はみんなわかると思います。一回できるともうわかるんですよね。不思議なことに。

素直に努力した結果、そういう自分の成長を感じ取れるようになったら、きっと楽しいですよ。そこまでは努力しかない。自分探しですね。それがツライなら、やめてしまうのも仕方無いのかもしれませんが、できれば続けて欲しいなぁ…。
もう少しだけ努力すれば、きっと続けて良かったと思う日がきますよ!

4:いっちさん
厳しいかどうか分かりませんが、自分から教えて下さいと顧問に言われましたか?
自分の行動次第でかわると思いますよ。
弓が引きたいなら引いたら良いと思います。自分が辞めたいと思うなら辞めたらいいでしょう。きめるのはあなたです
他人でなくあなたです。
ただ、後悔しない道を選んで下さい。
最後に努力しないではなかなか中りません。仕事で練習できませんが、イメージトレーニングはずっとしてます。
部活と勉強の両立できたら頑張って下さい

5:ケロロンさん
>それともこの状態のまま続ければいつか楽しくなるのでしょうか?
この問いに対して回答するのなら、今のあなたでは「いつまで経っても楽しくはならない」が答えです。

あなたの書き込みを見ると、「中らない・上手くならない・楽しくない、のは顧問のせいだ」と言いたいように思えます。顧問だってヒトです。あなたと一緒で「楽しく」部活をやりたいと思っているはずです。そこで「楽しくない」と決め付けてるあなたの相手をしてもツマラナイと思いますよ。私だって、そんなことを考えているツマラナイ人間の指導をしたくありません。
学校の部活動の時間は限られています。そのなかで顧問が一人一人が満足するほど丁寧に教えることは不可能だと思います。副部長に指導している内容を聞いて、自分のモノにしてみては?そして、顧問に「お、こいつは頑張ってるな」と思わせてみては?

最後に、この事は弓道だけに収まらないと思います。こんな理由で逃げるようでは将来辛いことがあったらすぐに逃げる癖がつくと思います。ちょっと視野・思考を変えれば世界は変わります。

6:リプレーヤーさん
私も高校から弓道を始めました。
 一年生のころは、どうやって練習をサボろうか考えたりもしてもいました。
 1年後半になってから、他の人に負けない様に(レギュラーになれる様に)、試合で他の学校に負けないようにと自然に頑張るようになり、365日、盆暮れ正月関係なく、自分から練習をするようになり、練習するに従って実力も付いてきて、自信もついて試合でも常勝となって来ました。
自信は人に負けない努力をしているから、試合で負けるはずが無いと自分に言い聞かせていました。
 ですから、楽しくなるにはそれなりの努力が必要です。楽しいは、苦しいと表裏一体かも知れません。

7:六連星さん
少し厳しいことを言いますが、
ここにこんな事を書くという事は自分で決められない、他人に何か言ってもらわないと何も出来ない、要はただの意気地無しです。
他人の意見通りにしか出来ないようでは続けても無駄です。
辞める辞めないは自分の責任です。自分で決めて下さい
自分で決めれば辞めても続けても後悔はないと思います

8:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>ゆうさま
>弓道をしていて楽しいと思えません。
>今が辞め時かなと思ってます。
はい、辞めて構わないんじゃないでしょうか。
必ずしも無理をして続ける必要もないと思います。

・弓を引いている時間が楽しくなければ・・・、決断致しましょう。
(弓を引くこと自体は如何なのでしょう?)
・弓の外に楽しいことがあれば、そちらに移って構わないでしょう。
・勉強が気になるのなら、勉強に集中しましょう。
・部活動がバカバカしいと思えるならば、辞めて結構でしょう。


>それともこの状態のまま続ければいつか楽しくなるのでしょうか?
一年半弓を続けてみて、弓を引く上での自分なりの楽しさや楽しみ方を見出せなければ、このままダラダラ続けるだけでは、なかなか難しいのではないかと思います。


この先の人生で、何時かまた弓を引きたくなったり、弓道をやろう・・・と思う時が来れば、その時に再開すれば宜しいように思います。

9:しゃっこさん
みなさんとほぼ同じですが、一つ加えさせてもらいます。
ゆうさんは
>帰って勉強したほうが受験のとき泣かない。弓道だけが全てじゃない。
と言われてますが、弓道を辞めて、本当に勉強しますか?僕には弓道のせいで勉強できない、と言っているように聞こえます。
恥ずかしながら僕は国立大生ですが、後輩の中には中学・高校で部の主将をやってきた子もいます。
要はやる時にやるかやらないかだと思います。

でもまぁ、面白くない、と言われるのならば弓道と少し距離を置いてみるのもよいかもしれません。少しは客観的に捉えることも出来るかもしれませんし。

10:天井裏から愛をこめてさん
大丈夫です。
勉強の事は分かりませんが、
あなたの気持ちしだいで楽しめますよ。

楽しい弓道に指導者は関係ありません。
仲間がいれば大丈夫です。

楽しい弓道に的中率は関係ありません。
向上心があれば大丈夫です。

>それともこの状態のまま続ければいつか楽しくなるのでしょうか?
あなたの気持ちしだいです。

ここに書き込みをするという事は、本心は楽しい弓道を取り戻したいと思っているのだと思います。その心を信じて自ら楽しむ様に行動されてみてはいかがですか。

11:ゆうさん
多くの回答ありがとうございます。
自分の考えはすごく甘いんだとわかりました。
こんな気持ちのまま身の入らない練習を続けていても、皆に迷惑がかかるだけだと思うので辞めようと思います。
後悔はさほどありません。
初めて入賞したときから何か達成したという感覚になっていたのかもしれません。
そんな気持ちなら弓道を始めるなと思う方もいるかもしれませんが、入部当初は本気でした。
自分が弱かったんだなと思います。
こんな馬鹿げた質問に答えていただきありがとうございました。

12:Y.K.さん
せっかく自分のミスに気づいたのにそのまま辞めてしまうのですか…少々もったいない気もしますが仕方がないことでしょう。

ところでゆうさんは、友達とか部活の仲間とかと一緒に何かやって、みんながやりたかったことがめちゃくちゃうまくいって、すごく嬉しかったって事、ありませんか?

そのことを考えてもなお自分は辞めた方が良いと思うのでしたら、もう引き止めはしません。

13:天龍さん
私は自分の主義として、この手の問題には辞めずに続けるべきだと答えます。
弓道が楽しくないから辞めるとおっしゃいますが、代わりに打ち込もうと考えている受験勉強はもっと楽しくないと思いますよ。結局は両方とも中途半端になって卒業を迎える心配があります。
一度始めた事を、たった2年半続けられずに投げ出す、人生最初の汚点になります。
どんなに面白くなくても他の同期生と引退まで頑張りぬくことが、二度と返らない高校時代の宝物になるのではありませんか。
今のあなたにその価値が分かっていないから、先輩諸氏が助言を寄せているんですよ。

14:弓道部員Nさん
私も辞めるべきではないと思います。私も、一時期弓道が楽しくないときがありました。それは、早気がひどくて、なにをしても直る気配がなくて、的中も落ちていったからです。 弓道にやる気がなくなるに至った理由は違いますが、あなたの気持ちは少しはわかっているつもりです。 そして、私は辞めずに頑張ることにしました。すると、少し早気が直り、気付いたら弓道が楽しくなっていました。 なので、私はあなたにも頑張ってほしいと思います。いつか必ず楽しくなるときが来ると思います。

15:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
基本的には、ゆうさまが悩んだり迷った上で決められた一つの‘決断’は尊重してあげたいと思うのです。

その後のみなさま方の書き込まれた趣旨やお気持ちは大変よく解ります。

私共が、同じ部活に同時に在籍する‘仲間’や‘先輩’であったり‘指導者’であるならば、「辞めずに続けろ!(続けよう!)」と強く云ったとしても、その後のフォローやケアが期待出来るはずですよね。

でも、現実は……。
一人で解決したり頑張るもんだ!・・・って云ってしまえば其れまでですがね。


あと現実的に云えば、(弓道に)合う合わないという問題も在ると思うのです。

天龍さまのお言葉の・・
>他の同期生と引退まで頑張りぬくことが、二度と返らない高校時代の宝物になる
・・と云うことも、いまの生徒さんの中には、理解を示さない人もいるし、拒否反応をあらわにする人も少なくありません。
(当然ですが、僕は其れを否定する立場ではないし、学生時代はそう云う中に身を置いて来たし、指導も其れに沿ってして参りました。)

最後にもう一度申しますが、(部活が面白くなくて)一時的に弓を置いたとしても、また弓を引く機会はいくらでも在ると云うことです。
(社会人の弓は、自己責任に於いて、ある程度自分のペースで遣りたいことが、他人と比べたり競い合ったりすることなく出来ると思うのです。)

16:Soulさん
書き込むか否か迷いましたが。楽しもうとしてるからその程度なのでは?
弓道は武道です。己を磨くものであり楽しむ為のものではありません。
楽しいのは練習・修行・試練の副産物であり、あくまでも主は己を磨く事ではないでしょうか?

17:ああるさん
>soulさん
楽しくも無いものを続けるのは難しいことです。soulさんも、武道であるところの弓道を通じて己を磨く事に達成感や魅力を感じていらっしゃるからこそ修練を積まれているのでは無いですか?達成感も無く、磨いた先にあるものに何の魅力を感じられなくとも、弓を引かれますか?
弓の魅力を、楽しいと言う言葉で表現する事は間違った事では無いと思いますし、僕は常々楽しいと言う言葉を使います。

たまに、この掲示板の返信は手厳しいと感じます。「甘く温く」で得られるものは少ないと思いますが、「辛く冷たく」で続けられるものも少ないと思います。
弓道人としても人間としても僕より経験の多い方々の言葉ですから、裏打ちあってのお言葉とは思いますが、迷う人には届かないコトだってあると思うのです。
技術の板とかで「この人過去ログあさったのか?」みたいな人には苦言も呈したくなりますが、この掲示板は全国の人に悩みを相談できる貴重な場所なのですから、冷たく接する必要も無いと思います。

ゆうさん、まだ見ていらっしゃいますか?
辞めるべきでないとは言いません。僕には大学に入って環境が変わり、楽しくないと感じて辞めた経験があるからです。でも、中らない時期を乗り越えた先に得たものがあることもまた知っています。今、弓を再開しようと近くの道場を当たっています。弓には魅力があると僕は感じています。頑張ってみてもいいんじゃないでしょうか?

18:流れ者さん
キツイことを言うようですが、

わざわざここ「弓道座談会」に書き込むということは

「やめないで」

とでも言って欲しいのでしょうか?

正直なところここに出すべき議題とは思えません。
あなた個人の問題かと。


残念ですが弓道においてはやる気のないのに続けていても上達が望めるとは思えません。

せいぜいまぐれでたまに7割程度の的中が出る程度でしょう。

弓道をかじっているものならば分かると思いますが、弓道は一生をかけることができるほど奥の深いものです。
特に範士の称号を取ろうとしたりすれば文字通り一生の付き合いとなるでしょう。
マンネリ化、スランプをも気長に耐え、直していこうという精神が無ければ、早かれ遅かれ辞めることになるでしょう。

縁が無かった。

とあきらめて辞めることも一考すべきかと。

19:でんきちさん
>11

ゆう様、そんなにご自身を責めないで下さい。仮に高校で辞めても、またいつか弓が引きたくなったり、引く事になったりすると思います。

かくいう私も、過労・うつ病で左半身が麻痺しましたが、学生時代の弓道をリハビリがてら再開して、病の後遺症も治まりつつあり、なんとか社会復帰出来ました。

人間、いつ・何が自分の身に降りかかるか判りませんし、何がきっかけで途中で辞めた物・投げ出した物を取り戻すか判りません。

>自分が弱かったんだなと思います。

人間、誰だって弱い者です・・・。初めから強い人など居ないです。
今は、御自身を責めず、ココまで弓と触れ合った事を誇りに思って良いと思います。それとご自身のことをいたわってあげて下さい。

※私の本音は、「辞めないで3年間続けて欲しい」に1票です。

が、どのような決断をゆう様がとっても御健闘を祈るのみです・・・。

20:おかやま人さん
1年半弓道かじった程度でやめてしまうのはもったいない気がします。
武道は、技を磨くことも大切ですが、礼を重んじることも大切だと思います。

あなたは、何に重点を置いて練習していたのでしょうか?技術だけでなく、もっと他に学べることがあるはずです。

僕はたまに高校生がいる時に練習するのですが、何をするにもとても雑です。

あなたがどういう環境でやっているのかは、分かりませんが、一度公の道場に行ってみてはどうでしょうか??高校でやっている弓道と違うものが見れるかもしれません。

21:nasiさん
>1年のときは楽しくて楽しくてしょうがなかったのに
>部活後に自主練したって時間の無駄。

これだけではありませんが文面からみて勤勉で真面目、1年生の時から非常に頑張ってきた選手なのだなと思います。自主練という習慣を持っていない選手にこういった発想は出てきません。

>今中らないわけではありません。4〜5割中っていますが

この4〜5割はこの時期に最も危険な数字で、もしかしたら数ヶ月間伸び悩んでいるのかもしれません。トップの選手になれるような数字にならないといった感じの的中ですが、私のチームでもこの時期このくらいの数字で止まる選手は結構多いです。ただこの先必ず伸びますから問題にはならない数字です。

1年生の時は楽しくて練習量も多く順調に成長してきたが、2年生になって的中・射型共に伸び悩んできたのかなと(これは本来1年生と2年生では成長力が桁違いに違うので仕方無いことんおですが・・・)、またそれに輪をかけて選手の一部が顧問にかわいがられて伸びているのに自分は伸び悩んでいるのに気にかけてもらえないのが不満といった所でしょうか。さらに高校2年生ということで受験という選択肢が頭に出てくることも致し方ないことと思います。「選手になれないのならいっそのこと・・・。」と思いやすい時期です。

ここに書き込まれるような方は素晴らしい方ばかりですから厳しい言葉が多くなりますが、私はスレ主様に弱さを感じません。むしろこの時期伸び悩む選手、進路との兼ね合いを考える選手が多くて当然と思います。悩まない人間などいません。

またこの時期は高校生にとっては重要な舞台である全国選抜の県予選が近づいてくる時期でもありまして、そういった意味でも選手になれない場合などは辛い部分があります。

>こんな気持ちのまま身の入らない練習を続けていても、皆に迷惑がかかるだけだと思うので辞めようと思います

私もチームで時々こういった相談を受けます。そういった時は「しばらく適当にやりなさいといいます。」

例えば、テスト休み中の自主練習を休ませたり、休日の部活をしばらく休ませたりそういった措置を通じて心の回復を図ります。こういった相談を持ってくる選手は非常に真面目で勤勉ですから、弓道を好きでない、楽しくない自分が許せない。または上手くいかない自分が歯がゆいという感覚を持っているようです。だからこそ心を休ませてゆっくりさせてみます。今まで真面目にやってきた選手であれば少しばかり休んでも戻ってくれば必ず取り返してくれます。それに今まで頑張ってきた選手が苦しんでいるのに迷惑だと思う仲間がいるはずがありませんからその旨は伝え、ここが帰ってくる場所だと伝えます。

スレ主様の中で結論が出ているようなのですが、気なったので書き込んでみました。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 弓道≠楽しい (投稿21件)[1〜21]

(c)デビール田中 : 問い合わせ