弓道部顧問としての指導者について (投稿18件)[1〜18]


1:正真さん
自分の通っている学校の弓道部の顧問の先生の指導の仕方について,疑問がある…というか,理解しがたいと思う事があります。…前々からあったことだったのですが,今になってその思いが強くなりました。
弓道をする人という面では素晴らしい方だと思うのですが,指導者としては……??…と思います。
このままだと大会や試合など審査でも良い結果を出せないまま部員は卒業になってしまうと思うんです。
何がどう指導に問題があると思うのか…ということについては…本当に申し訳ないのですが説明ができません。その顧問の先生のすべてに問題があるとは思っておりません。問題がある面が目立つといいますか。

そこで,このような経験をした方,もしくは現在経験をしている方がいましたら,どのように考えていらっしゃるのかを話していただけたら良いなと思っております!

本当に文章がしっかりまとまらずですみません!!

2:PUREさん
顧問の先生がどういった指導をされているのか具体例がないので、正真さまが反発しているだけのように思えてしまいます。
一度話し合ってはいかがですか?

3:ゆうなぎさん
こんばんわ!自分も中学の時に同じ様な事を考えていたのを思い出しました。若い頃はよくありますね(^^;)

自分の考えは『それも含めて弓道』だと思います。残念ながら指導者は選べません。弓道に限らずですが、良い指導者(何を良いとするかはそれぞれですが…)や良い環境に巡り会うのはなかなか難しいです。

指導者の方がどのような指導をされているのかは『説明出来ない』とのことでしたが、『弓道をする人としては尊敬できる』んですよね?そこから学んではどうでしょうか?
要はモチベーションだと思います。学べることは見逃さず、盗んで日々勉強することです。その経験が将来役に立つと思いますよ。

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>正真さま
現在の状況や、抱えている問題点を何もご明示なさらず(出来ず)に、見ず知らずの人に意見を求めること自体、非常に奇異なことだし無謀なことだろうと思います。

問うならば、先ずは貴方さまの所属する部活のお仲間ではないのですか?

部員全員若しくは多くの方が、貴方さまと同じ受け止め方を顧問の先生に対してお持ちならば、その時は顧問の先生を交えてお話し合いを持つことも一つかもしれません。


最後に、正真さまは、現在の学校に入られる前から、弓道を長く続けておいでなのでしょうか?
現顧問の先生は、部活を受け持たれて長いのでしょうか?弓道はどれ程続けておいでなのでしょうか?

5:はるかさん
正真さんの抱えている悩みは、弓道に限ったことではなく、これから社会に出ればたくさん起こりうることだと思います。
私が、まだ新入社員だった頃、自分の上司に対して同じようなことを感じていました
そうは思いながらも、新入社員の身では何を言っても説得力無いですから、その上司の下で黙々と頑張ってみました。
気が付いたら、自分自身が部下を持つ身になっていました。
下の立場も、上の立場も経験して思うことは、人はみな所詮人。完璧な人はいないということです。
その中で、自分の価値をどう磨くかですよ。
私は、上司に疑問を持っていた時にあきらめずに頑張ってよかったと思います。因みに今から思うと、上司に対してあれこれ僭越なことを考えていた自分は、顔から火が出るほど恥ずかしいです。

6:ヒヨコV3さん
試合や審査は先生(指導者)がやるわけではないと思いますが。
試合で成績が残せない、審査が思うようにいかないのは各々の問題。
指導者ばかりの責任ではないですよ。
人のせいにしてるうちはその程度で終わるでしょうね。

7:正真さん
皆様方、様々な考えを話てくださってありがとうございます!
詳しく説明出来なかった理由は、人物が特定といいますか…しぼられてしまうので詳しく説明しなかったのです。すみません。
でも、説明しなくてはわかりませんよね。説明含めての投稿ですよね。

自分は実は引退した身なのです。自分の後輩達に顧問の先生についての相談をされていまして、先生の態度や接し方に不信感を抱いているということや、質問や指導のお願いがしづらいということ…。変な圧力がかかっていて精神的に落ち着いて弓道に取り組めないと相談されました。現部員の後輩達自らが直接先生に伝えたいこと、考えや意見、気持ちを伝えるのが一番大切なのかとは思うのですが、後輩達は先生に伝えるのが怖いと、そのあとからの先生の態度や指導の仕方、接し方がとうなるのかを考えると怖くて伝えきれないと言うのです。
自分は顧問の先生を尊敬しています。指導者としてはどうなのか…と最近わからなくなっています。このような状況では弓道部は良くないと思うのです。信頼関係がなくてはいけないかと思うのです。後輩達に先生を信頼して指導をうけてもらいたい、ついていってほしいと思っています。先生の弓道はとても素晴らしいと、穏やかという感じや、みていて気持ち良く感じます。そのような弓道ができる先生なのでそのような弓道ができる先生を後輩達にみてほしい、ついていってほしいと思っています。先生の指導の仕方を少しというか接し方を先生には振り返って考え直してみてほしいのです。そうすることでもっと良い素晴らしい先生になられるのではないかと思うのです。生意気なことを言ってるつもりではなく、もっと成績を残してほしい、良い弓道をしてほしいと思っているのです。
自分は…自分だったらおそれの気持ちはなく伝える事はできるのです……なので自分が後輩達の、以上考えや気持ちを顧問の先生に伝えたいと思っています。

でも行動にうつす前に皆様方のお考えをもっとよく考えたいと思います。

本当にたくさんのご意見ありがとうございます!!

8:正真さん
皆様方、様々な考えを話てくださってありがとうございます!
詳しく説明出来なかった理由は、人物が特定といいますか…しぼられてしまうので詳しく説明しなかったのです。すみません。
でも、説明しなくてはわかりませんよね。説明含めての投稿ですよね。

自分は実は引退した身なのです。自分の後輩達に顧問の先生についての相談をされていまして、先生の態度や接し方に不信感を抱いているということや、質問や指導のお願いがしづらいということ…。変な圧力がかかっていて精神的に落ち着いて弓道に取り組めないと相談されました。現部員の後輩達自らが直接先生に伝えたいこと、考えや意見、気持ちを伝えるのが一番大切なのかとは思うのですが、後輩達は先生に伝えるのが怖いと、そのあとからの先生の態度や指導の仕方、接し方がとうなるのかを考えると怖くて伝えきれないと言うのです。
自分は顧問の先生を尊敬しています。指導者としてはどうなのか…と最近わからなくなっています。このような状況では弓道部は良くないと思うのです。信頼関係がなくてはいけないかと思うのです。後輩達に先生を信頼して指導をうけてもらいたい、ついていってほしいと思っています。先生の弓道はとても素晴らしいと、穏やかという感じや、みていて気持ち良く感じます。そのような弓道ができる先生なのでそのような弓道ができる先生を後輩達にみてほしい、ついていってほしいと思っています。先生の指導の仕方を少しというか接し方を先生には振り返って考え直してみてほしいのです。そうすることでもっと良い素晴らしい先生になられるのではないかと思うのです。生意気なことを言ってるつもりではなく、もっと成績を残してほしい、良い弓道をしてほしいと思っているのです。
自分は…自分だったらおそれの気持ちはなく伝える事はできるのです……なので自分が後輩達の、以上考えや気持ちを顧問の先生に伝えたいと思っています。

でも行動にうつす前に皆様方のお考えをもっとよく考えたいと思います。

本当にたくさんのご意見ありがとうございます!!!

9:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>正真さま
>考えや気持ちを顧問の先生に伝えたいと思っています。
今回の件に関して云えば、あまりにも漠然としていて状況が解り難いので、一般論を申し上げれば・・・僕個人としては、行動を起こさない方が宜しいように思います。

>自分は実は引退した身なのです。
〜ならば尚更、現在の問題は後輩の方々と先生の問題だろうと思います。
現状を考えたり、打開を考えるのは・・・後輩の方々の勤めだと考えます。

もし問題点を感じていたのであれば、貴方さまが現役の時に問題提起為さるべきことだったと思いませんか。

>先生の態度や接し方に不信感を抱いているということや、質問や指導のお願いがしづらいということ…。
まさしく現当事者である部員の方々と先生間の問題であることを示唆していませんか?
また其れは、一方的な先生側だけの問題でしょうか??

>もっと成績を残してほしい、良い弓道をしてほしいと思っているのです。
部活動の目的や弓道の目標に関する問題は、様々な考え方が在って然るべきであることは過去に云い尽くされているはずです。

解り易く極端に申し上げれば、射形や体配などは無視して的中や勝つことに特化する場合いも、全く的中は度外視して見た目を‘綺麗’に引くことにのみ拘ることも、何れも指導法の一つであろうし、指導者としての選択の範囲内であろうと思います。

>そうすることでもっと良い素晴らしい先生になられるのではないかと思うのです。
残念ながら意味不明です。
貴方さまが申し上げることではない気が致しますが・・・。

現在のあなた方の先生は・・・いまの状態其れであなた方の先生なのです。

勿論、否定されるのは貴方さまのご自由ですが・・・。

10:ゆんさん
残念なことですが、優秀な競技者が=として優秀なコーチ、監督ではありません(むろん優秀な競技者で優秀なコーチという方もいます。)。ですので、選手の能力とコーチの能力を分離して対象とする方の能力を捉えないとならないのです。
スレ主様とは相性が良いようですが、後輩の皆さんとは残念ながら合わないのでしょう。典型的な選手の足を引っ張るダメコーチと言えます。後輩のみなさんは顧問の方に選手としての優秀さは求めているのでしょうか?ほしいのはコーチとしての優秀さなのでしょう。
学校の先生でしかも優秀な競技者となると果たして自分の「コーチ」としての無能さに気付けるでしょうか?伝える側はいかに足りないのは「コーチ」としての技術である明確に伝えられるかが鍵になります。

11:ゆんさん
残念なことですが、優秀な競技者が=として優秀なコーチ、監督ではありません(むろん優秀な競技者で優秀なコーチという方もいます。)。ですので、選手の能力とコーチの能力を分離して対象とする方の能力を捉えないとならないのです。
スレ主様とは相性が良いようですが、後輩の皆さんとは残念ながら合わないのでしょう。典型的な選手の足を引っ張るダメコーチと言えます。後輩のみなさんは顧問の方に選手としての優秀さは求めているのでしょうか?ほしいのはコーチとしての優秀さなのでしょう。
先生でしかも優秀な競技者となると果たして自分の「コーチ」としての無能さに気付けるでしょうか?

伝える側はいかに足りないのは「コーチ」としての技術であるかということを明確に伝えられるかが鍵になるかもしれません。

日本人はその人の能力、考え方の一部を否定すると全人格の否定と受け取る傾向があるので注意が必要です。まして弟子からとなるととても大変なことです。

12:たぶんおやじさん
例えばだけど・・・
そのコーチがずば抜けていて・・生徒諸君に伝わっていないのかも知れない・・・
無論、レベルの低い方に合わさなければならないのだが・・・後々解る事という物も有るし
疑問は疑問に思った時に質問しないとねえ
コミュニケーションが取れんと思うのだが・・

13:弓暦四年目四回生さん
直接見知りもしない人に対して「ダメコーチ」だの「無能」だのと言うものではありません。

14:ゆんさん
私はこういった問題行動を起こされる方、この場合書き込みが一方的ですので生徒と顧問どちらが悪いかはわかりませんが、被指導者とコミニケーションとれていない、若しくはその技術が無いととおもわれる(コミニケーションがとれていれば後輩が先輩のところに顧問をどうにかしてほしいなど言いにこないとは思いますが)指導者の方は、指導能力の根本が不足していると思います。
特に初心者から中級者指導を主とする「部活」においておける指導は見せるだけでは限界あり、技・心のケアを中心にコミニケーション能力が最重要ではないでしょうか?

よってコミニケーション能力が残念ながら不足しているため「コーチ」としての現在の能力が「ダメ」であり「無能」だと申し上げただけで、それはあくまでもコーチとしての能力に限定するものです。

こういった能力は磨けば向上します。あとは顧問の方の人間的素養の問題で、非難に対してコーチング技術だけが問題であると限定して耳を傾けてくれるか否かと言った所でしょうか。

言い方もありますが、受け入れてくれる方かヘソを曲げるような方かどうかというのはスレ主が最も存じ上げていると思います。

15:黒紫さん
正直な感想を…

入賞・審査を他人のせいにする程度ならば、例え優秀な指導者がいても無理だと思います。


先生の指導が悪い?何様のつもりでしょうか。

嫌ならばついてかなければいいだけではないのですか?
それでも実力なんてのは上がります。

指導者が優秀ならば良い弓道ができるなんて甘いものではありません。

現役生に対しても多少の叱責を入れるのがOBの役割です。

16:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>14
仰りたいことは解りますが、其れはあくまでも周りの第三者が見てのことだろうと思います。
その事を当事者である生徒が指摘したり注進すべき問題ではないと思います。

現状に於いては、あくまでも顧問の先生のお考えに沿って指導が進められていると考えるのが妥当だと思うのです。



時間が解決するしかない問題かも知れませんね。
(本当に重大な問題点があるならばです・・・。)
・先生が経験を経て変わること。
・顧問が代わること。


最後に余計なことかも知れませんが、その方はあくまでも学校の教師である訳で、弓道の指導をメインとはしていない・・と云うことでしょうか。(云い方は悪いかも知れませんが・・・。)
だから学校の部活に於いては、そこそこある問題では在るのかもしれません。

17:nekoさん
参考までに意見を述べさせていただきます。

もし、顧問の先生にお話をするにしても、結局「後輩がこう考えている」というのが伝わってしまいますよね。
正真さまが間にはいることはいいと思います。
でも、後輩たちが自分たちで先生に意見を伝えることが大事なのではないでしょうか。
もし、後輩がそれすら出来ないというのであれば、今の状況を我慢するしかないと思います。意見をきちんと伝えられない後輩にも問題があると思うからです。
当事者だけでは難しいのであれば、先生・後輩・正真さまで話し合いの機会を設け、正真さまは第三者として意見を述べられたらいかがでしょう。
部活って当事者にしかわからない部分がありますし・・・なによりよりよい部活にするためには、今やっている人たちが変えないと。
それに「後輩からこんな意見がでてます」と言われるより、後輩たちから「先生にこうしてほしいんです」と直接言われたほうがその先生のためです。

先生にも意見が言え後輩にも相談される正真さまが、部活内でとてもいい人間関係を築いてきたのであろうことは推測され、すばらしいことだと思います。だからこそ、現状を放っておくことができなんだろうな、と思います。
今の状況をどう打開するか、何が一番良い手段なのかはわかりませんが・・・後輩たちには楽しんで部活を、弓道をしてほしいですね。
余談失礼致しました。

18:正真さん
皆様方たくさんのご意見やお考えを本当にありがとうございます!!

明日、顧問の先生と後輩と自分と自分の友人(友人もまた元弓道部)とで話し合う事がきまりました。nekoさんがおっしゃられますように自分が第三者として話し合いをしたい思っております!

皆様方のご意見を拝見して、自分の考えを考え直させられるご意見がありました。もっと確かな改善方法につながると感じました!
皆様方、本当にありがとうございました!


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 弓道部顧問としての指導者について (投稿18件)[1〜18]

(c)デビール田中 : 問い合わせ