各大名の流派 (投稿8件)[1〜8]


1:望月さん
題名通りなんですが、各大名の流派を調べようと思っています!
まず、伊達正宗の伊達家は代々どの流派だったのでしょうか?
東北で当然日置なのはわかるんですが、何派かわかる方いらっしゃいますか?

2:だめ学生(もう院生) ◆zPJ1SiMQさん
”仙台藩で盛んだった”流派となると日置流雪荷派です。
江戸時代の”各藩で行われていた”流派を調べるには、書名を失念してしまったのですが各藩のデータを集めた全5〜6巻の事典にまとまってましたので、大きな図書館で探して見ると良いと思います(後日書名を調べてきます)。
インターネット上では「諸藩武術流派一覧表」
http://kobe.cool.ne.jp/ikkansai/syohan.htm
があります。

ただ、「伊達”家”は代々どの流派だったのか」となるとちょっと話が変ってくると思います。
江戸時代の各藩では小藩はともかく、ある程度の規模の藩ですと複数の流派の師範がいるのが普通です。藩主本人もそれらの師範に習う事が多かったと思いますが、代々同じ流派を習うこともあれば、異なることもあったでしょう。私が調べた事例では、某藩藩主が江戸で旗本に習っていた例もありました。ですから藩で行われていた流派はわかることが多いですが、伊達家代々の流派となると、藩主誰々のときは何某が師範をした、といった記録を探す必要があると思います。

ところで、伊達政(×正)宗です。

3:望月さん
だめ学生さん、ありがとうございます!

そしてお恥ずかしいミスでした…。政宗でしたね…


そうなんですか。確かに指南役とかは変わりそうな気がしますね。いろいろ調べてみたいことがありますので、本の件よろしくお願いしますm(__)m

4:だめ学生(もう院生) ◆zPJ1SiMQさん
お待たせしました。
木村礎・藤野保・村上直【編】『藩史大事典』雄山閣
でした。各藩を一覧するには便利な本です。大藩ならだいたい記述がありますが、中小藩では武術全般に記述のない藩もあります。

仙台藩では雪荷の他、印西や竹林もあったようです。6代藩主宗村は雪荷派の藩士が指南したとの記述がありました。

伊達家に関してはもっと良い資料があるかもしれません。例えば『弓道講座』(『現代弓道講座』ではなく戦前の本)に仙台藩の雪荷派について詳しく書かれていたと思います。

調べ事は始めるとどんどん面白くなりますので、是非色々調べてみてください。

5:望月さん
だめ学生さん、遅くなりましたが、ありがとうございました!

はい、いろいろわかって楽しそうです!ありがとうございました!

6:門人さん
愛知県豊川市牛久保に日置流雪荷派が残っており日々行われています

7:望月さん
門人さん

それは道場で習われているのでしょうか?あと関東らへんにはそのような道場はあるか知っていますか?

8:たぶんおやじさん
こんなもん見つけたhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~fes/yabasysai1.htm


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 各大名の流派 (投稿8件)[1〜8]

(c)デビール田中 : 問い合わせ