弓への恐怖克服 (投稿5件)[1〜5]


1:雪あかりさん
今、高校2年で弓を引いているんですが、弓に恐怖を感じています。
1年のときはあまりなかったんですが…
会の最中で暴発や離れで顔に当たるのが怖く、頬付けが付かず、早気になってしまいました。
このような経験をした人はどうやって直したか、きっかけを教えてもらいませんか。

2:Y.K.さん
自分みたいに右目まわりがパンダになっても平気な性格ならばよいのですが、現実にはそうじゃない人も多くいるものです。

精神論から始めて『痛みを我慢する』とか『ほおを払うこと自体に慣れる』とかできれば、そんなに苦労しませんよね。実際にそれだけでうまくいく人もいます。

では、それもできない人はどうするのか。
やはり、もっと弓の引き方を勉強して、『暴発をしない引き方』、『ほおを払わない引き方』を理解し、実践できるようになることだと思います。「自分は今までこんな引き方だったけど、こうやって引けば痛い思いをしないで済む」という知恵を身につけるのです。

知恵を身につける→その内容を練習し、実践できるようになる→自分の弓射に自信が持てる→もう恐くない!!

そういうわけですので、わざわざ恐い思いをしてまで無理に弓をとろうとはせず、一番最初にもっと弓の引き方を勉強して自分の射の何が悪いのかを理解することで不安を解消するという方法もあるのです。

3:深紅さん
自分も始めた当初の頃そうでした。
早気は直そうと思っても治るものではないですからじぶんは

手の甲を上に向ける

事を意識がけたら暴発はなくなりました。

暴発をした当初は「部活いきたくねー」
と思ってた自分ですが弓に慣れ始めたら次第に早気も治っていきました

4:狸参謀さん
私もよく暴発して耳や頬などを打っていました。3度ほど眼鏡を折ったこともあります。私の場合、もたれが多かったのですが、早気にもなりました。その時は会を持とうとするとだんだん怖くなり、離れなくなって結局弓を戻すのを繰り返してました。そこで先生に習った方法は、手の内を入れすぎないことと巻き藁での離れの練習でした。恐怖で離れが緩むと打ちやすくなるからです。巻き藁のやり方はまず大三をとってそのまま降ろします(肘のあたりまで引きます)そのまま離して怖くないようであれば徐々に引き尺を伸ばしていきます。このとき頬付けはつけません。もう大丈夫と自信がもてるようになってから頬付けを付けます。その巻き藁の訓練を一週間ぐらい続けると、普通に打てるようになりました。それでもまだ会は短かったので少しでも延ばすために巻き藁で練習するときに一緒に入った人より会を長く保つように努力しました。今では会も以前と比べて長くなり、その分的中も上がりました。私の意見が参考になるかはわかりませんが、雪あかりさんが少しでも恐怖を感じることが減るように祈っています。

5:トミーさん
自分は一年の立ちに入って間もない頃、素引きで馬手を見てる途中に離してしまい目を弦で強打。恥ずかしながら網膜剥離を起こし左目の視力の一部を失いました。それから弓を引く事に恐怖がつきまといましたが、今でも弓道をやっています。きっと大切なのは心です。内なる恐怖に勝つ心。自分に勝つことができれば恐怖にも勝つことができると信じてこれからも頑張るつもりです。

でしゃばってすいません


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 弓への恐怖克服 (投稿5件)[1〜5]

(c)デビール田中 : 問い合わせ