2009東北学生弓道 (投稿19件)[1〜19]


1:東北学生弓道さん
2009年になりました。
この場を情報交換の場にしたいです。
皆さんが考える今年の注目大を教えてください。

2:東京育ちさん
やはり東北、岩手ではないでしょうか

3:☆さん
岩手!

4:アソパソさん
今年の岩大はどんな感じなのでしょうか?

5:くすねさん
やはり今東北の私立大学は人員不足なんでしょうか?

6:みちのくのそらさん
部員数が減っているのは、東北に限った話ではないですよ。
今年は各大学何人くらい新入部員入るんでしょうね?

7:南人さん
自分の印象では、岩手大学さんは3,4年生が強いという印象があったのでこれからはどうなるか…この冬でのレベルアップ次第ではないでしょうか?

東北の私立に興味あるんですか?

8:クマPさん
↑確かにそうですね
昨年の秋季でも1、2年生は2〜3人しか出ていなかったように思います。

9:南人さん
東北だったら冬どんだけうまくなるかじゃないですかね?
そうなると4月の試合の出来次第じゃないですか?
5人立ちですけど・・・

10:まぺっとさん
新年度に入り、新入生も練習に参加している時期ですね。

ふと疑問に思ったことですが、皆さん1日の練習量はどれぐらいですか??
緊張感や集中力を維持しつつ矢数をかけることは、なかなか難しいですよね。
質も量も大切なことですが・・

皆さんの意見お待ちしています!

11:ヤスさん
1日2、30射くらいです。
大学生は矢数を100射以上かけていると思いますが、ほとんど意味がないと思います。
1日に100射引くのは記録会ぐらいです。
少ない射数でどれだけ集中するかだと思います。そうすれば練習と試合の的中の差はほとんどなくなり、むしろ試合の方がいい的中がでます。
私はこの方法で9割以上の的中を保っています。

12:トウサンさん
100射引くのは意味がないと言うのは正直不服です!私はまず矢数をかけないと質なんて生まれないと思います。私の先輩は何本も引いて全国をとりました。2,30本引いて的中出しているみたいですが,所詮全国レベルの力ではないですよ!

13:元東北学生弓道人さん
一概に練習量で正しい、正しくないのを決め付けることはできないのではないでしょうか。


頭で考えて引くのか、身体に覚え込ませるように引くのかはその人の感覚次第です。
ただ、1日弓を引かないとその感覚を取り戻すのに3日かかると師から仰せられたことがあります。なので、1日の量も大事ですが、継続した練習方法の確立をすることが上達の近道ではないかと思います。

14:ワイン弓さん
>11
1日百射が多いかどうかはその人によります。百射引くと質が下がるかどうかもその人によります。重要なのは現時点の自分の状態を把握し、これからの状況に即した質と量のバランスのとれた練習を継続して行うことだと思います。
ちなみに9割を保っていると仰っていますが何射引いて9割ですか?どのくらいの期間保っているのですか?もちろん公の場でも保っているのですよね?

15:弓人さん
>14
落ち着きなよ、大人げない
練習なんて人それぞれじゃないですか
たかだか一日30射程度でいくら長い期間9割保っても自慢になりませんよ?
正射=必中ですけど必中=正射というわけではないですし
的中率自慢している時点であなたはそこまでの人間です。

16:ヤスさん
自慢しているわけではありません。参考までに書いただけです。周りには私以上の方がたくさんいますし。

もちろん、公の場でも9割はいきます。というか、9割以上中らないと、大会で勝てなくないですか?
自分は東北の者ではないので東北のレベルがどれくらいなのかわかりませんが、それくらいは中るのが普通ではないでしょうか?

17:なまかさん
総体お疲れ様でした!!!



試合運営をしていただいた方々、ありがとうございますm(__)m

18:くららさん
今年は準決勝がなかったそうですね。

団体戦の結果はどうなりましたか?
団体戦の結果を教えてください。

19:通りすがりさん
男子優勝・岩手大学

女子優勝・東日本国際大学


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 地域・大会編 > 2009東北学生弓道 (投稿19件)[1〜19]

(c)デビール田中 : 問い合わせ