弓力の測り方 (投稿10件)[1〜10]


1:ハズカシ初心者さん
先日、部活で弓力を測ることになったのですが、人数が少なく毎日師範がいらっしゃる部活ではありませんので正確な測り方がわかりませんでした。
過去ログなども拝見させていただいたのですが幾分不明瞭な部分がありまして質問させていただきました。

出来れば測り方を一からご教授いただければと思います。

2:Ukeさん
日置流などでは弓力は弓を2張り肩入れして、その最大の強さの半分がその人の強さなどとよく言われるようです。
たとえば15kgの強さの弓と13kgの強さの弓2張りを重ねて肩入れしてナントカ肩入れが可能。ならば14kgの弓を引く。
という具合ですね。
ほかにもいくつかあるようです。

3:スマイリー酒井さん
それは自分にあった弓力の計り片じゃないですか(^_^;

確かスプリング式??の計り(計りたいものをぶら下げるヤツ)を使います計りに弦を引っ掛け真下に何センチか引くと計れます。

4:強弓初段さん
ばねばかりを使って、一般的といわれているのは「並寸なら85cm、伸寸なら90cm」のところまで引いた時の大きさです。

5:GMIIさん
このスレに便乗してひとつご意見をお聞きしたい事があります。

矢尺並寸85センチで測るときですが、弦の側は分かり易いのでよいのですが、にぎりの部分を正確に定義すると、内竹の矢がつがえられる部分、つまり内竹の握り上端から矢一本分すぐ上の矢擦り籐の位置をもって、この部分から弦の中仕掛けの矢をつがえる場所までを85センチとしたらよいのでしょうか?

それとも、内竹側の握りの上端部分(矢擦り籐のすぐ下)の握り皮の表面から弦の中仕掛けの矢をつがえる場所までを85センチとしたらよいのでしょうか?

個人的には、実際に弓を引いた時に人間が感じる弓力、ということで後者の方が、より適当な弓力を測るときの測る位置のような気がするのですが、皆様はどう思いますでしょうか?ご意見いただけると幸いです。

6:パパンプさん
帰省先のパソコンから…、

僕は後者の測り方で行っています。

7:弓引き社会人 ◆eIaECUmIさん
内竹の内側から測るべきだと思います。
握りは、人によってその厚さが変わるので、基準とならないと思います。
実際の0点は何も番えて居ない弦の位置からだと思うのですが・・・

8:佐野さん [url]
>ハズカシ初心者さん
85cm、90cmを測るモノは、柱等に貼り付けずにハカリにぶら下げてください。

弦のカケの親指がかかる位置にフックをかけ、握りを片手で押し下げます。

9:GMIIさん
>6
>7

いろいろご意見ありがとうございました。握りの厚さ分だけの弓力の違いなど、ほとんど感じられないぐらいの弓力の差なので、とことんつきつめる程のことではないかも知れませんが、確かに内竹の内側から測らないと基準が出来ませんね。個人的には内竹の内側から測ることにしてみようと思います。

10:ハズカシ初心者さん
皆さんありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>Ukeさん
自分にあった弓力の測り方も知りませんでしたので参考になります。
ありがとうございました。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > 弓力の測り方 (投稿10件)[1〜10]

(c)デビール田中 : 問い合わせ