廃弓について (投稿34件)[1〜34]


1:毬藻さん
高校で部活の弓具の管理をしている者です。 うちの部では老朽化した(裏反りがなくなった)古い(グラス)弓は折れると危険なので、切って捨てることになっているのですが、なんだかもったいない気がします。
 現在も処分しなくてはいけない弓があるのですが、こうした古くなった弓を有効に使う方法はないでしょうか?

2:六連星さん
私が思い付くのでは

・切るサイズを調整して道宝にする
・握りの部分をゴム弓にする
・裏弭や本弭をキーホルダーにする

などいろいろ工夫してみてはいかがでしょうか?

3:師柴宝峯さん
本気でどうしようも無くなったのなら、握りより下の方で切っちまって、塗装し直し杖にするとか?
単純に飾る弓にするとか?
復活しようが無い状態ですか!?

4:りょうさん
ちょっと横レス
スレ主は認識している事だと思いますが。
>3
過去レス等で気になっていたので…

ここは大事なところなので、冷静に読んで欲しいのだけれど、スレ主の部では「老朽化した古い弓は折れると危険ので捨てる事になっている」
と発言しています。これは安全技術の系譜というべきもので、おそらく過去に危ない事があったのでしょう。
同じような事故を起こさない為にと採られ対策であり、また、その事を知らない部員に代替わりしても伝わるようにと、部が培かってきた大事な歴史なのだろうと推測します。
それを、自分勝手な判断で、その系譜を無視するような事をするように勧めてはいけません。

5:越後の暴れん坊さん
ゴム弓が一番実用的だと思いますよ。
手作業で穴をあけてゴムを通すのはキツそうですけどね。

後、(推測の話ですが)弓を切断するときグラス繊維が粉末状になって飛び散る事もあると思うのでマスクは絶対して作業した方がいいですよ。
余計なお世話かな(^^;)

6:ぬふぬふさん
歴史のある道場でたまに廃弓を使った美術品をみたりします。 一番多いのは弓を骨(軸?)にして掛軸のような物です。 弓の間に布等を張りそこへ弓道に関した言葉が書いてありました。
美術や書道の先生に頼んで作っていただいてはどうですか? 脇正面に掲げてあったらかっこいいかも。

7:師柴宝峯さん
私も理解してます。入り木、出木直す方向は(力がかかる方向)側木ですよね?
そちらの方向に、強化材(グラスなど)使われてますか?
私の言っている方向は、強化材の使われている方向なので問題ないのでは??
私の言っている方向に問題が有るものなら、それ以上に入り木、出木を直すこと事態に問題が発生してきますね??

8:師柴宝峯さん
追記です。
りょうさんに答えてます。

9:りょうさん
まずはスレ主さんに対する返事。

何故使えないと判断されたのか、また、今後、使えないと判断する為の標本として、一張り残して置いてもよいかなと思います。

次に師柴宝峯さん
スレ主さんの1と私の4の書き込みに対して、何をどう理解されているのか教えて下さい。
一足飛びに弓の話では、混乱してしまいます。

10:りょうさん
追記

一足飛びに弓の(出木やら入木の)話 では…

11:師柴宝峯さん
1に対しては、どうしようもない物は無理ですから、考えられる範囲でお答えしたつもりです。
自分がその弓を見てるわけでは無いので確認の意味も込めてかくにんしました。りょうさんの問いに対しては、先程述べた通りの考えですが?
あの文面から、明らかに否定的だと受けとめてますが…

12:師柴宝峯さん
過去のスレの話し出したあにたにたいしてですよ

13:師柴宝峯さん
誤字訂正します。
過去のスレ出したあなたにです

14:師柴宝峯さん
あのね自分の勝手な判断で入れた訳じゃないからね。
して過去のスレで…しまえに入り木出木の話は解らない?
ご苦労さん

15:越後の暴れん坊さん
せめて1日ぐらい返信待ちましょうよ(^^;)

16:りょうさん
>師柴宝峯さん

過去ログで私が持ち出そうとしたのは「弓力の落ちた弓の使用について」のスレッドです。4で明記しなかったのは、私のミスですね。

繰り返しの応力や振動を受けた物体は徐々に疲労していき、限界を超えると寿命を迎える。
腰の抜けたグラス弓の場合は、グラスファイバーシートの部分的な破断が起きている事が考えられる。
そのようなグラス弓に対して無理やり裏反りをつけると、弾性をかえって失わせる事になって、一気に破断するかもしれない。
個人が自己責任でやる分には勝手ですが、部活等でもし事故が起きた時の事を考えると、担当者、責任者としてはそのような弓の使用や細工は看過できない。

あなたの3の書き込みの終わりの文章を読んで、4の書き込みをしました。

入木、出木については、スレ違いだし、興味もないので回答しません。

17:師柴宝峯さん
出木、入り木の話についても、話題のスレで軽くふれているはずですよ。
スレ違い!!
それ抜きに話しても無駄。
絡んでる話だからね。
安全面指導する前に弓道する道具、誰がどんな思いで買ってくれたものか叩き込んだ方が良いよ。

18:師柴宝峯さん
スレ主さまへ、関係の無い話し、してしまい心からお詫びいたしますm(_ _)m
申し訳有りませんでしたm(_ _)m

19:師柴宝峯さん
杖の話なんですが、15年前ぐらいだったと思うんですけど、とある弓具店で売っているの見かけたもので。
綺麗でした!

20:???さん
>17
>それ抜きに話しても無駄。
>絡んでる話だからね。

絡んでないない〜〜。何言ってるの?頭大丈夫???出木、入り木の話はあなたが勝手に吹っ掛けて来た話でしょ?


>18
>スレ主さまへ、関係の無い話し、

17でのコメントが関係の無い話って認めてるじゃん。プッ(笑)

師柴宝峯さん。書き込んでることが支離滅裂だし、感情的だし、頭たりないのが見え見えだと思いますよ?

21:???さん
KDDI-CA35 UP.Browser/6.2.0.11.1.3.110 (GUI) MMP/2.0

あ、あれ〜〜。師柴宝峯さんって もしかして凛子さん?
どうりで・・・。

22:kurichaさん
>>安全面指導する前に弓道する道具、誰がどんな思いで買ってくれたものか

さすがに安全最優先でしょう・・・買ってくれた人も自分が贈った道具で誰かが危ない目に遭うなんて考えたくもないよ・・・

23:弓引き社会人 ◆eIaECUmIさん
皆さんがおっしゃっているように、学校の物品ですから、安全管理出来ないとなったら、処分するのがもっとも正当な処理の方法だと思います。
もったいないという気持ちは、とても大事です。だからこそ、矢尺に合わない弓を引いたり、傷などを付けて寿命を短くしないように、グラス弓とはいえ大切に使うことが重要だと思います。
毬藻さん、解っていただけましたか?

24:師柴宝峯さん
???さん、ここのスレだけ見ればそういう返答になるかな!
他スレで弦の通りが直せるなら、直せる可能性がある…と述べていますよし。
りょうさんもそちらのスレの話ですので、確認してみてください。
安全面に入るのは、行射に入る前だと記憶しています。
私の時は、その前に道具に関して、扱い方や安全面も含めて教えていただきました。
だから安全面より、道具の大切さを優先すべきだと入れました。
最近の学生の弓の扱い方には、前から腹立たしい物を持っていたもので。
言葉足らずでしたね。

25:師柴宝峯さん
他スレでの安全面ですが。
このスレで書いている事になります。
側木に力を加えるより、余程安全。

26:毬藻さん
書き込みが遅れてすみません。
そして多くのコメントありがとうございます。

今回の件は、弓の反りが同じ銘柄のものと比べて大分違っていて、弓自体も相当に古いので老朽化していて危険と判断しました。
やはり部員の安全性には代えられないので処分することにします。(ゴム弓への転用も試してみます)

打ちの部の弓の扱いはそれほどよいとはいえませんでした。自分も伸び尺なのに並を引いていた時期もありました…
なので今後は弓を決して粗雑に扱うことなく、寿命を全うできるように部員一同よりいっそう気をつけていきたいです。

27:師柴宝峯さん
スレ主さま、話がそれすぎてしまって申し訳有りませんでした。
本当にご迷惑おかけしました。

28:慶さん
毬藻さんは大人の対応ができていますね。
まだ高校生なのに・・・

29:素人 ◆ulhccrlkさん
個人と団体では、同じように冒険するわけにはいきません。勧める際もまた同じです。
個人的にどんな思いがあろうと、無責任な事を言うものではありません。

また、論点もずれているようですので、まずは少し落ち着いて一からこのスレッドのみで見返す事をお勧めします。
熱くなっている内は書き込まないのもネチケットですから。


>>スレ主さま
結論が出ている様ですが、まだ間に合うようでしたらこのまま保管と言うのも手ではないでしょうか。

使用を止めるべき状態はどの程度か、というサンプルになると思うからです。
頑丈なグラス弓では、むしろ老朽化した物は貴重だったりしますから。

現役の弓と比べる等して危機管理の良い教材になるのではないでしょうか。


もちろん、廃棄せず保管しておく理由の伝承や、弓本体に目立つ様に『使用禁止』などと直接書き、尚且つ握り皮や藤を取り払う、赤や黄のテープを巻く等の明示化する処置は必要です。

それでも、おもしろ半分に使われてしまう可能性がある場合はお勧めできません。

30:弓引き社会人 ◆eIaECUmIさん
>毬藻さん
さすが上級生といった感じですね。自分の経験を生かして、後輩に正しく伝えて行ってください。
今後、部での活躍を期待します。

31:毬藻さん
>保存して危機管理の教材にする

そうですね。自分も処分された弓(がどの程度だったか)を見たことがなく何か基準があれば、と思っていたので1張教材として残すことにします。

どうもありがとうございました。

32:名無しさん
清掃車にGo〜

弓がプレスされて行くのは迫力ありますよ。

内では要らなくなった弓とかは廃品回収の清掃車の方々に取りに来て貰います。

33:まん次朗さん
小山弓具に行った際に見ましたが、弓を切って先端にゴムをかぶせ、杖に改造したものを置いてありましたよ。皆さんで杖を作って老人ホームなどに寄付とかいかがですか?ただし、壊れないような弓でどうでしょう。

34:真善美さん

うちの学校だったら
部員のための
ゴム弓にしてます
一年生は徒手練習の
跡にゴム弓テストが
あるので…。


先生がいうには
一本で五つのゴム弓が
できると言ってました。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > 廃弓について (投稿34件)[1〜34]

(c)デビール田中 : 問い合わせ