弓摺羽の擦り減りについて (投稿11件)[1〜11]


1:たかのつめさん
熊鷲手羽を使用している学生です。
弓摺羽の擦り減りが早いので、技術面に問題があるのはわかっているのですが、どこを改善したらよいのかわかりません。
弓返りはしますので、弓手の問題ではなさそうなのです。
以前使用していた、黒鷲の尾羽は、使用年数一年で弓摺羽のみが、他の羽の1/3ほどの大きさになっています。この矢を使用していた期間の8割くらいは、弓返りをしていなかったので弓手の問題だったと思うのですが・・・
ご教示、よろしくお願いいたします。

2:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
矢摺籐は削れてません?

弓手は問題無いとの話ですが角見の効きが弱いんだろうなと私は思いました

3:たかのつめさん
返信ありがとうございます。
1年ほど一貫して同じ弓を使っているので、弓返りがしていなかった期間もかぶってしまっていて、今の射で矢摺籐がどの程度削れてしまっているかがよくわかりません。相当削れているのは確かなのですが・・・
角見の効きが弱い場合、どのようなことをすれば良いのでしょうか?
また、角見が効いていない時、弓返りすることは異常でしょうか?
引き続きよろしくお願いします。

4:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
ごめんなさい

ちょっと忙しいので2、3日時間ください

ちゃんと返事かきますので少し待っててくださいね

5:たかのつめさん
ありがとうございます。
了解です。

6:HORNETさん
二枚頬擦りにしてみてはいかかでしょうか?

7:たかのつめさん
>HORNETさん
他のスレッドなどを拝見して、見よう見まねで二枚頬摺にしてみましたが、実際はどの程度筈を回せば良いのでしょうか?
よろしければ教えていただきたいです。

8:HORNETさん
ある書籍によりますと、走り羽と弓摺羽が同じように弓にすれるように調整するというものです。

つまり、走り羽と弓摺羽の先端が弦と平行になるようにするというわけです。

分かりにくい説明ですみません。。。

9:たかのつめさん
なるほど。ありがとうございます。
よくわかりました。さっそく試してみます。

10:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
遅くなりました

>1年ほど一貫して同じ弓を使っているので、弓返りがしていなかった期間もかぶってしまっていて、今の射で矢摺籐がどの程度削れてしまっているかがよくわかりません。相当削れているのは確かなのですが・・・

まず、たかのつめさんのされてる事が弓返りなのか弓返しなのか私には判断できません

できる事から一つ一つ解決して行きましょう
1、弓摺羽を別の羽にすべく筈を調整 2、矢摺籐を新しくする(お店によっては預けなければいけない場合と待っていれば巻いてくれるお店と両方あります)

>角見の効きが弱い場合、どのようなことをすれば良いのでしょうか?

角見の理解度を高める、
http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=B033401&i_renban_code=013

>また、角見が効いていない時、弓返りすることは異常でしょうか?

なぜ弓返りするのか、どんな理由と効果が弓返りにはあり弓返しと何が違うのかを考えてみて下さい

角見が効いていない弓返りはありません
角見が効いていない弓返しはあります

11:たかのつめさん
ありがとうございます。

残身で弓が落ちたり、手首を振ったりはしていないので、弓返しをしているという実感はありませんが、なにかしら問題があるのかもしれません。
とりあえずは矢摺籐を新しくし、角見の問題なのか、それとも別の原因があるのか、研究してみようと思います。
大変参考になりました。
本当にありがとうございました。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > 弓摺羽の擦り減りについて (投稿11件)[1〜11]

(c)デビール田中 : 問い合わせ