グラス弓から竹弓に (投稿15件)[1〜15]


1:ぽんたさん
みなさんはグラス弓から竹弓(カーボン内蔵も含む)に変えたきっかけや時期はいつ頃でしたか?
もしよければ教えてください

2:千野わかめさん
一般的には、全日本弓道選手権大会出場やで錬士合格を目標にしたら、竹弓が必要になります。
私は、高校でみんながグラス弓を使用している中、一人竹弓を購入して使用していました。さすがに、大学ではお金が無かったのでグラス弓を4年間使用しました。

3:ぽんたさん
返信ありがとうございます。

大学てお金がなかったのでグラス弓を使っていた

とはどういうことですか??
竹弓を大学の弓道部で使うのはやはり難しいですか??

4:千野わかめさん
大学に入って直ぐに竹弓が壊れたからです。大学は練習量が高校よりも多く、竹弓に負担がかかり、何張あっても足り無いと思ったのでクラス弓にしました。
グラス弓の使用歴が少ないので、今でもグラス弓やカーボン入り竹弓の振動が苦手です。

5:ぽんたさん
なるほど
やはり大学で竹弓を使うのは難しいでしょうか??

あと高校でグラス弓を使っていて大学にあがってからすぐ竹弓を使うのは難しいでしょうか?

6:千野わかめさん
ぽんた様。
大学では、遊び程度の練習量なら竹弓でも大丈夫と思います。しかし、弓道部に入ると矢数をかける為、竹弓に負担がかかり壊れやすくなります。1張の竹弓では4年間もたないと思いますよ。
グラス弓に比べ竹弓は高価なので、何張も買えないでしょう。良い竹弓は10万円前後する為、社会人になってから購入した方が良いと思います。但し、実家がお金持ちでお金を自由に使えるなら、大学で購入してもいいかも。

7:千野わかめさん
先の書き込みが、ぽんた様の質問に対しての回答になっていなかったと思い、続けて書き込みます。

グラス弓から竹弓へどこの段階で替えたらよいかというのは、以下の違いがわかっていればどの段階でも良いと思います。
グラス弓と竹弓の違いは、グラス弓は押しが強ければ中りますが、竹弓は手の内がしっかりと効かないと中りません。この為、竹弓で以前の中りが出来ない為、グラス弓に戻したという話を良く聞きます。中りが落ちても辛抱強く取り組んで下さい。
グラス弓から竹弓に替えるのならカーボン入りをお勧めします。引いた感じがグラス弓に近いですよ。

8:kurichaさん
私は竹弓にして的中率上がりました・・・

大学で矢数かけるなら最低でも4張り位要るんじゃないかなぁ? 一日の稽古に2張りずつ使用して一日交代・・・ それでもキツイかも。(合宿なんかじゃ一日200本位引いたりもするでしょ?)

9:ぽんたさん
4張りはちょっと無理ですね


お二人からのアドバイスを受けて竹弓(今のところカーボンが入っている竹弓を考えています)とグラス弓の二つを使っていけば壊れにくいように使っていけるでしょうか?

ちなみにKurichaさんはいつ頃竹弓にかえましたか?さしつかえなければ教えてください

10:弓引き社会人さん
>ぽんたさま
カーボンが入っている竹弓でも、普通の竹弓と比べ耐久性にそう違いがあるわけではありませんよ?(保たないって事です。)

kurichaさんが4張りと言われていますが、四季にそれぞれ必要(春と秋は兼用)となりますから、4×3で12張りかぁ・・・

相当な財力がいりますね・・・

11:kurichaさん
>>ぽんた様 いつ頃竹弓にかえましたか?

高校時に2段認許後、17年ぶりに弓道再開。
で、1年ほど経ってからですね。競技とは違った部分の楽しみ方を見出したかったんですが、的中率は上がっちゃいましたね・・・
ん〜・・・メインはグラス弓で週一、二回はお遊びのつもりで竹弓なんてどうでしょうね?(もちろん、部活以外の時間に)

>>弓引き社会人様 四季にそれぞれ必要

ご無沙汰です。
いや〜・・・そりゃあ理想でしょうが、いきなりは無理でしょ?(まあ、本気になればそうでもないかな?車買う事から思えばねぇ・・・)
現在社会人で頑張ってる私の後輩もそちらで、いまだに二張り目の購入に悩んでいるハズでは?
でも、さすがに12張りもあれば、ほとんど一生分といっても過言ではないですよね。これから価値ある道具は値上がりしていきますし・・・イヤ、冗談です。

12:弓引き社会人さん
>ぽんたさま
横やりを入れてしまったようで失礼をしました。
自分は初段をいただいて、先生から「弓は竹弓の方が手の内にやさしい。きちんと引けば上達も早い。」と言われ、まだ早いかなぁと思いつつ、カーボン入り竹弓を購入しました。
店の方には、「しばらく、弦は張りっぱなしにしていて成りを見てくださいね。」と言われましたし、「引き初めは、四〜七分で。巻藁前で最低一ヶ月は慣らしのつもりで。等云々。」と次々に事細かく言われました。カーボン入りなのにねぇ・・と思いつつ、それは守りました。
普通の竹弓(にべはもちろん、合成接着剤でもです。)はもっと気を遣います。

それで、カーボン入り竹弓の射手として一言。
グラス(カーボン含む)弓でできることと竹弓でできる事は同じではない。
竹弓は大三まで絶対に捻らないと言うことです。引き分け〜会でも同様に「角見を効かす。」と言って、捻っては行けません。
スグに弓が出木になります。
それ(弓を捻らないで弓を押す事)ができるようになれば、竹弓を使用して良いと師匠に言われました。
でも、一度は竹弓の柔らかい感触は経験した方が良いと思います。
初めての竹弓使用体験は、先生のお下がりでした。今では、カーボン入りですが強さの違う二張りの竹弓持ちです。(外にグラスを1張り)

>kurichaさま
理想ですね。名のある弓師のにべ弓を投資に・・・冗談です。

かの方とは、自分があまりアドバイスできる立場にないのですが、楽しく弓談義をさせて頂いています。どんな弓がいいんでしょうかねぇ。「一●」買わせちゃおうかなぁ・・・(笑)

13:ぽんたさん
Kurichaさま
なるほどそういう引き方もよさそうですね!
ありがとうございます。とても参考になります。



弓引き社会人さま
よこやりだなんてそんなことないです。いろいろな話が聞けてとてもいい勉強になりますありがとうございます。
竹弓は必要以上に捻らないということをよく覚えておきますありがとうございます。

14:kurichaさん
>>弓引き社会人様
「一●」
あ〜、そこだけはぁ・・・
い、イヤ、本人がどうしてもというのであれば止めませんけれど・・・

ま、まあ、資金面で困ってたみたいですし、それは無いかな?

15:紫弓さん
>>あ〜、そこだけはぁ・・・
真意をお聞かせ願いますか?
ちょっと興味があります。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > グラス弓から竹弓に (投稿15件)[1〜15]

(c)デビール田中 : 問い合わせ