はの高さ (投稿5件)[1〜5]


1:弓道部員Nさん
私が通っている高校の、部活の指導者は、はの高さについて「狭いと中らない。広くすれば中る」と言っています。 これは本当なんでしょうか? 私の場合は、広いより狭めのほうが中るのですが。

2:たぶんおやじさん
弝の高さというものは関板のところを3から4mmの開けたときに弝のところで何cm成るかということでそれなりの弓形ならば15cmなるということです。
ま、好みですから

3:弓引きさん
広すぎても狭すぎても弓に負担が掛かってよくありません。
程よい高さにして下さい。
また広いからと言って当たるわけでもありません。

4:紅一入さん
 浦上先生の本に、はが高い場合は太い弦を用いた場合と同じく矢と弦の分離が遅くなり、矢所は通常の場合より後ろ下になる、ようなことが書いてありました。返りの鈍い弓に似た感じでしょうか。おそらくその分、角見の働きが鈍くても的中するという意味ではないでしょうか。私も感覚的には何となく解るような気もしますが、理屈はよく解っていません。ただ、ついつい高めに張りたがる自分がいることも事実なのですが・・・。
 ただし、話は竹弓の場合なので、グラス・カーボン弓に当てはまるかは解りません。

5:目ん玉飛出るさん
わかりました。そういうことだったのですね。 ありがとうございました。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > はの高さ (投稿5件)[1〜5]

(c)デビール田中 : 問い合わせ