『かけ』について (投稿11件)[1〜11]


1:AAAさん
硬帽子と和帽子の技術面での違いを教えて下さい…

2:濱口おさる弓チカさん
和帽子は、初心者専用だけあり、弦枕がない分、離れがしやすいです。ただ初心者は弦枕がないので引くのが怖いらしいです。ぎり粉は不要なので、懸けほどきはあまり鳴らないみたいです。
離れが安定しやすいので的中が良いみたいです。
ただ、Kキロが引ける限界です。でも、皮を自分でA、B枚貼るとSキロも大丈夫らしいですが。
「みんなの弓道」という本に詳しく載っていますよ。
正直、人気は自分の県ではありませんでした。

堅帽子は、だいたい柔帽子の逆ですね。

懸けほどきが鳴りやすいので音で伸びてるのを感じやすいですね。
弦音も楽しめますし、ただ、自分にあった弦枕を使わないといくら練習してもうまくなりません。たまに「二段カケ」という不良品がありますし、まあ自分でハンダコテ使って弦枕を自分にあったように溶かせば問題無いすが。

だいたいの人が堅帽子なので、人気があるのは明白ですね。

柔帽子→堅帽子の順番で使う人が多いようです。


自分は、堅帽子→柔帽子で使用を開始しましたので先生方に珍しがられました。使ってみてですが、離れが悪い人にはいいかもしれませんね。的中もなかなか。


ただ味気無さを少し感じました。

3:犬泉洋さん
柔帽子は初心者専用ではありませんよ。それに長谷川弓具さんいわく15キロまでは腹皮を足さなくても引けるそうです。また帽子が柔らかい分、弦の感覚がつかみやすく引きよいと思われます。
技術面での堅帽子との違いは、取り掛けだと思います。堅帽子は親指の根元の弦溝に取り掛けますが、柔帽子は親指の関節部分に取り掛けます。詳しくはみんなの弓道をご参照になって下さい。

4:でんきちさん
私も、長谷川弓具店の女将さんから、和帽子が、「ちょんがけ」とか「初心者風情」と言われるのが、悔しいと御聞きしました。
私自身、高校3年間、和帽子で慣れてしまったので、堅帽子も使いますが、いまいち和帽子ほど馴染みません。決して的中・使えない訳ではないんですが・・・。

和帽子でも、しっかりしたカケ師の方が作ったものなら、15、16kgは引けます。私が高校3年間使った和帽子は、長谷川弓具店の弟子だった方が造った物なので、カケの構造も長谷川弓具店さんのものと同じと思われます。長谷川弓具店さんの女将さんは、和帽子でも、30、40kgの弓引いてる方が、御客さんで居ると、御聞きしたことがあります。

只、和帽子の偏見、どこに居ても多いです。私が今使わせて頂いている道場でも、「ちょんがけ」という言葉が出て、少々、イラッとした事がありました・・・。

5:紫弓さん
でんきちさん。
ちょんがけと和帽子の違いが、はっきり分からなくなっていますから、初心者用とまで称されるようになったのでしょう。

和帽子でも半固めで弦枕ありもあります。
ちょんがけこそ角がなくて弦枕もないですが。ここら辺は知られているかどうかですから、その都度確認ですね。

技術の大きな違いは、射形の自由度についてで、和帽子やちょんがけの方がいいですよね。

今日は長谷川行ってきますよ。

6:濱口おさる弓チカさん
すいません。初心者専用ではないですね。考えて見れば高段者の先生方でも和帽子使ってますしね。
ただ、自分の使ってる奴はNキロは無理ですよ。多分、和帽子の種類によるんだと思いますが、自分が使ってるのは一番安いF〇〇〇円くらいの奴です。
何射かは射れますが、一日に何十射もする時に途中から弦が食い込み親指が痛くなってきます。

多分、一番安い奴だからだと思いますが…

7:でんきちさん
濱口おさる弓チカ様の御使いの和帽子は、皮は、大唐か中唐辺りなんでしょうか?

少々、お値段張りますが、2〜4万円前後の和帽子だと、16kgまでしっかり引けます。御店によっては、16kg引くなら堅帽子でないと自信がない、と言われるところもありますが、
長谷川弓具店さんでは、皮の材質は、すべて、「毛なが」という素材で、

大唐<中唐<小唐<・・・<「毛なが」
という具合に、皮のきめ細かく、弾性に富んだ上質の物を、和帽子に使うそうです。

数千円〜1万円辺りですと、皮の材質は大唐か中唐辺りで、帽子の皮も薄いかも知れません。確かに、1日の矢数が数十本以上になれば、腹皮の損傷・磨耗や、馬手の親指まで痛み・痺れが、練習後に来ると思います。
カケの皮も大唐ですと、きめが粗く、長きに渡っての使用はちょっと難儀かと思われます。汗を吸って皮も硬化しやすいかも知れません。

8:濱口おさる弓チカさん
なるほど。皮の種類によってかなりの違いがあるんですね。勉強になります。
自分は周りで和帽子を使っている方がいなかったので試しに一番安いのを購入したものですから…。
「スーパーカケ?」という和帽子があるとかは教本とネット通販で見たのですが、値がはるものですから。安いのを使ってみてからにしようと考えまして。
和帽子については長谷川弓道店さんがよく話に出てくるのを見ると長谷川弓道店さんは和帽子について詳しく感じますね。今度、買え変える時は参考にさせて頂きます。

9:きっとさん
横からすみません。
柔帽子から堅帽子からかえる方が多い事から、「柔帽子=初心者用」と言うイメージがあるのですかね。

でも、このスレを見て強い弓を引く事が可能な柔帽子があると知りました。
初心者でも扱えると言う点は、道具としてとても価値が高いと思います。

自分は今、堅帽子のユガケを使用していますが、最近柔帽子のユガケにも挑戦してみようと思っています。

でも、堅帽子から柔帽子にかえる人はなかなか少ないようで、柔帽子に馴染めるか不安です。

堅帽子から柔帽子にかえた方はいますか?

いたら是非、「どれくらいで馴染めたか」「離れはかわったか」「的中はかわったか」などを教えてください。

10:濱口おさるさん
自分は興味本位から堅帽子→柔帽子に挑戦してみました。


その時、丁度、県体(高校)A週間前だったのですが、(今思えば無謀…)的中が少しの時間でE割→G割くらいに上がりましたね。離れもかなりしやすかったです。ただ…県体のような長期戦には耐えられないと思い使いませんでした。理由は前述した通りです。


ですが、離れはかなりしやすいと思います。(真っ直ぐ離れが出てるような、ほとんど引っ掛からないような) 離れの安定性に魅力を感じましたね。

また、弦の感触を近くで感じれましたね。


ただ、自分は昔、二段ガケ(知らずに)を使用していて離れでかなり苦労したので、その反動かもしれないです。

「百聞は一見に如かず」的な考えで@度使ってみることをオススメします。

11:うきょうさん
僕は今、中学二年生なのですが、ぼくは、中高一貫なのでそのまま高校に上がるのですが、どうも高校の弓術部は堅帽子を強制しているらしいのですが、男を見せて、柔帽子で行こうと思います。
最初は、慣れなきゃいけないのかな?と思っていましたが、皆さんの書き込みをみて勇気がわいてきました。
ありがとうございます。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > 『かけ』について (投稿11件)[1〜11]

(c)デビール田中 : 問い合わせ