カケについて質問です。 (投稿13件)[1〜13]


1:てんてん弓さん
高校2年のてんてん弓です。
カケについてどなたか教えてもらえませんか。
いくらギリ粉をつけても取り懸けが滑ってしまいます。つけすぎかと思って、ブラシでとっても滑ります。
会のときに離れてしまうのではないかと恐くて、どうしても馬手指先に力が入ってしまいます。原因のわかる方がいましたらおしえてください。

2:よしさん
どのようなカケを御使用ですか?
学校の物でしたら先輩方の使用法が悪かった場合、利きにくくなっている事があります。
自分で最近買ったものでしたら大唐はきめが粗いですが初めからぎりこは利きやすく、反対に小唐等質がよくなり、きめが細かくなるにつれて効きにくくなり、初心者には小唐は使わせないというところがあるくらいです。

3:てんてん弓さん
よしさん返答ありがとうございます。
今使ってるカケは1年のときに買ったもので、質は良くわかりませんがあまりいいものでは無いと思います。(値段は1万8千〜2万2千だったような・・)

4:よしさん
値段から察するに中唐以上といったところでしょうか。
では買った当初からぎり粉を使用していて二年になった今でも聞かないという事でしょうか?

5:てんてん弓さん
最近になって突然ききが弱くなりました・・なのでなおさら不思議でしょうがないんです。

6:匿名さん
冬だからとか

通りすがりです

7:よしさん
不思議ですね・・・ぎり粉を変えたり、帽子または中指にヤニが付いていたりしませんか?
もしくは感じ方の問題でかもしれません・・・私もぎり粉の利きが初めと比べると弱くなった気はしますが、暴発するような心配はありませんでした。
弓道の取り掛けで初めは怖くて握ってしまう人が多いですが、なれてくれば強く握らなくても離れないことがわかることと同じように実際には十分な滑り止めになっているということはないでしょうか?

8:弓の求極士さん
ちょっとすみません。簡単に話しますが、私はゆがけにはギリコはつけるものではないと思います。最初からギリコをつけている人は、ずっとつけているほうがいいですよ。ギリコをつけてて、ある時期からつけないと帽子のところに入っている木が見えてしまうということがあるそうです。わたしは、ギリコつけないのでわかりませんが、ギリコのせいにしてはおらんでしょうか?もう一度見直してください。取りかけの仕方を。すべるかと思って力を入れてしまえば、離れはおかしく影響します。ならったとおり、手首にちからが入らぬようにして肘で引く。どうどうとひけば大丈夫だと思います。勇気と努力と練習をおしまなければ、わかります。そのうち熟します。

9:うにゃさん
もしかして帽子の革が擦り減り木がむきだしになっているのではないでしょうか??もしそうならば帽子に少し高価な握革を帽子に張る事をお勧めしますよ。

10:ぬふぬふさん
私の経験からですと親指のあたる所が湿ると滑りやすくなりました。 でも今の時期だと考えづらいですよね。 ギリ粉の量が多いとか、最近購入したギリ粉とかは無いですか?

>>弓の求極士さん
>私はゆがけにはギリコはつけるものではないと思います。
カケ氏さんや諸先生にカケの保護のためにギリ粉を付けてくれと教えていただいたのですが問題なく使えているのでしょうか?
使わないと早く帽子の皮が無くなるとのことでした。
よろしければ教えて下さい。

11:てんてん弓さん
みなさんありがとうございます!
確かに親指のところが磨り減ってるような・・・先生と相談して対処法を考えて見ます。
・・でもやっぱり自分の射の向上ですね。これを期にまた一から射について考えてみます。

12:よしさん
>ぬふぬふさん
確かに現在はそのように仰るカケ師の方や先生方が多いですが、現在主に使われている15キロ前後の弓ではぎり粉を使う必要がないと仰るカケ師の方先生方もいらっしゃいます。

13:奈良の落さん
私が聞いた中では、自分がすべると感じたら滑らない程度つけて無駄につけないと聞きました。一方、とあるところでは、始めはたっぷりギリ粉を使う事で、後々つけなくても滑らなくなるようになるとも聞きました。色んな人に聞きましたが、上記の「自分がすべると感じたら滑らない程度つけて無駄につけない」がもっとも理に叶っているようにも思えます。更にギリ粉はカケ帽子で擦らず、つぶす感じでつけるのが良いそうです、そして水分や汗をかいた手で触るとツルツルになってしまうみたいです(カケは湿気厳禁)、それでも滑ると感じたら感覚の問題もあるでしょうから、あせらず取りカケを深めにするのもお勧めじゃないでしょうか。ほんの一例です、本当に人により色んな見解があるみたいですよ。友達には、滑る対策にヤスリでカケ帽子を削ったり、ブラシで磨いて余分なギリ粉を取ったり。私の考えでは、引き分けや会の途中でカケがギリギリっと、音を立てて引く人は、取りカケたカケの指の位置がどんどん浅くなって行っていると思っています。つまりそれは感覚の違いやちょっとした要因で「滑る」に切り替わり、暴発などしたらもう頭の中は「このカケは滑る」と認識して指先に力が入るけっかになるようなプロセスではないかと考えています。色々な要因があると思うので、試すなり、聞くなりして自分のカケと長く付き合っていきたいですね。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > カケについて質問です。 (投稿13件)[1〜13]

(c)デビール田中 : 問い合わせ