2005/09まで [301〜350]


■スレッド一覧

2009年06月まで ←


■[301] 北海道 (投稿47件)

1:アフロさん
KDDI-SA26 UP.Browser/6.2.0.5.1 (GUI) MMP/2.0
今北海道で強い高校ってどこですか?因みに今年の北海と岩見沢西はどうですか?

44:さかむけさん
KDDI-CA23 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
暇じゃないっすよ!毎日練習してますよ〜

45:今年から斜面さん
DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)
ところで学院の一年の君たち三人は試合出れそうなの?

46:ぽんぽこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 4.0)
今年から斜面さんはもう今年から斜面・・・ではないですよね??(笑)斜面2年目!みたいな。。。

47:今年から斜面さん
DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)
なんかいまさらかえるのもどうかなぁと思ってさ 笑


■[302] 押手が逃げる… (投稿5件)

1:へっぽこさん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)
引き納まるころから、押手が逃げていきます。どんどん狙いが、半月と比べて的一つ分強前に動いていくんです。無理矢理持って行きたい狙いの位置まで持ってくると、今度は下に逃げていきます…。
昔、押手の肘を怪我した事と、軽い早気のせいもあると思います。
なかなか直りません…。アドバイスお願いします。

2:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
さき手ははいっていますか?大三で弓手の肘が負けたまま引いてくると、会で前に逃げて行きます。

3:真心さん
KDDI-CA24 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
会で肘のうら(内側?)が上を向いてませんか?それを押し込みながらひねる感じで縦に起こす様にしてみてください。
そうすれば肘で負ける事はないと習いました。実際そうしないと真っ直ぐ力を伝えて自然に詰め合うことも出来ない気がしますし。
それで駄目ならその状態で更に肩を意識して入れ気味にしてみるのもいいのでは(^^しがない高校生の意見ですが‥

4:亜美さん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
私はどちらかと言ぅと押手の入り過ぎで悩みマス…(^_^;)前は勝手の方が強くて前に抜く事が多かったのですが(>_<)どぅやって押しを強くしたかと言ぅと、まず大三を遠目にとり、十分引き分けで胸を開ける状態から押手は的に引っ張られるよぅに的に押し込み、勝手の肘は押手と均等に後ろに引っ張られるよぅに引分けをすると会で綺麗な形を作れます。私的には押手がいくら負けても肩はなるべく出さない方が良いと思います。でも大三で少し前に押すよぅに大三をとると、肩が真っ直ぐしっかりと入ってくれますよ(*^^*)それから手の内で、親指と人指し指でYの形が出来るじゃなぃですか!あそこのYの角度を狭めるよぅに絞める事を意識して的にそのYが真っ直ぐ向くよぅに押すとすごく押しやすくて良ぃと思います!後輩にこれをさせたらすごく押しやすいと好評でした!一度やってみてはどぅですか?

5:へっぽこさん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)
かなり改善されました。しばらく半矢前後だったのですが、今日は16/20でした。数年来の課題で最近ひどくなっていた癖なのですが完治が見えてきました。ありがとうございました。


■[303] 精神の壁について (投稿7件)

1:まりも四世さん
KDDI-KC32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
まえにも載せましたが、精神の壁はどうしたら壊すことができますか?教えてください。

4:まりも四世さん
KDDI-KC32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
精神の壁を破った人がいるならどのように破ったのか教えてください。

5:斜面見習いさん
DoCoMo/2.0 F900i(c100;TB;W18H10)
僕は壁を感じた事はありません。
練習不足を感じる事はありますが。

6:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
精神の壁=技術の壁だと思います。
ひたすら射技を磨くことが、精神の壁を壊す近道です。

7:和佐さん
DoCoMo/1.0/P213i/c10/TB/W22H10
>まりも四世さん

精神の壁は自らが作り出した、心の弱さです。射の未熟を精神の弱さのせいにする方は多いです。お気持は解りますが、射技を研く事はしていますか?完璧ですか?100%出来ていますか?

兎に角、射を研いてはどうでしょう?


■[304] 離れのキレ (投稿2件)

1:カズさん
KDDI-SA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
先日顧問の先生に『離れにキレがない』と指摘されました。いまいち解らなかったので聞いてみたのですがやっぱりよく解らなかりませんでした。皆様は『離れのキレ』とはどのようなものと考えているのでしょうか??そしてどうすればキレのある離れができるようになるのですか??教えてください。

2:dipper ◆YUkbpWWIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
キレのある離れを出そうと馬手に
意識が行ってしまうと押しが不十分となり、
よけいに離れがうまく行かず悪循環に
陥ります。よろしければ参考までに。


■[305] 後輩への指導 (投稿9件)

1:ととろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
後輩の徒手練、ゴム弓などを見て悪い所があったら直したり、教えたりしているんですけど、私は教えるのが下手です。
後輩の射を見て、あからさまにおかしいところ、例えば「肩が入ってる」とか「先手と馬手が大三で平行でない」などはわかります。
でも、詳しいところはよくわからないのです。
同じ学年の子の講評も「馬手が手繰ってるよ」とかそういうぱっと見てわかることしか言ってあげることができません。
どうやったら、もっといろんなことを詳しく気づくことができるんでしょうか?

6:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
見取り稽古や本を読むなどして目を養えば、「〜がよくない」と悪い部分を指摘することは誰でもできるようになると思います。

ただ、それをどのような方法で直すかという「矯正方法の提案」というレベルになると、かなりの経験・学習が必要と思います。特にわれわれ大学生は学生同士で指導しあわなければならないのでちょっと限界があります。

以前チャットでアドバイスしていただいたことなのですが、
まずはじぃ〜っと見ているだけでも、なにか見えてくるものがありますし、なにも細かい部分や技術まで指導することはないのです。
まず必要なのは体の太くて強い部分をまっすぐ整えてあげること、つまり胴造りなどの体の姿勢をまっすぐに整えることから始める。体をまっすぐに定めることは目さえあればだれでもできます。

「こうしなさい」って本格的な方法を提案しなくとも、体のどこかを押さえてあげるなどして「自分で気づいてできるようになることを手伝う」という程度でも十分なんです。(実はこっちのほうがよかったりして)別に先輩だからって無理することはないですよ。

…ちょっと質問の内容からずれちゃいましたね。悪しからず。

7:ととろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
みなさんどうもアドバイスありがとうございました。
これからはもっと教本を読んだり、他人の射をよく観察したり、他の人に講評をよく聞いたりして知識・見る目を養っていきたいと思います。
教えないといけないと気張るよりも、気づいたことを注意する程度の気持ちでがんばっていきます。

8:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
教えられている後輩の身になってみたらどうでしょうか?骨格は人それぞれ違いますし、自分と全然違う骨格の人に自分のやり方を無理矢理押し付けてはお互いに上達しません。

練習を始める前に、個々の今日の目標なんかを聞いておくといいと思います。たとえば馬手を手繰らないだったらその日は全体のバランスを見つつ、そこを重点的に修正したりすれば的が絞れているので上達も早いかと。

自分が今教えている後輩がいったいどのように引きたいのか?自分だったらそのイメージにどうやって射を近づけるか?どこをどうするから馬手を手繰るのか、肩線が崩れるのか?

弓は実践です。まずはやってみてください。

9:もってぃさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W30H15)
以前に先生から、もっとわかりやすく教えなさいと言われたことがあります。私の解釈ですが、教本を読んだり、同輩・指導してくださる先生との会話(指導されたことの要点)の中から得た知識を自分の言葉で人に言えるようにすることだなと感じました。
例えばですが、専門用語で指導して、「わからないのなら教本を読んで勉強しろ」と言うよりは、わかりやすく教えて、もちろん同輩とは専門用語での会話が可能でしょうからわざとといってはなんですが、本人の前で「〜のここがこうなるんだけど、どう思う?」などと話してみれば理解のあとに知識がついてくるのでよろしいように思えます。もちろん、射を見る目は日々肥やす必要はあると思います。長くなりましたが、私は上記のことを日々意識して練習に、指導に取り組んでいますよ。


■[306] 伸と並の違い (投稿4件)

1:ワトソンさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W30H15)
3寸伸と並の違いは何ですか?

2:倭さん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
三寸伸…二寸と四寸しか聞いたことがないです…初めて聞きました。 とりあえず矢束が異なるのでは?

3:dipper ◆YUkbpWWIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
並より弓の長さが10cm弱長いです。
矢束の長い人ようですね。

4:УЦ☆さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
私は伸び弓使ってますよ☆並で引くと、`数よりも+αで重くなるヵラ伸び弓に変えろと監督に言われたので使ってます。確か背が高い人が主に使いますよねw


■[307] ぁの……… (投稿4件)

1:じゃじゃまるさん
KDDI-SN31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
日田三隈高校の方はいませんか?日田三隈って強いん?

2:むぅー ◆YhGye6hYさん
DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)
大分の学校ですね。三隈は中の上くらいじゃないですか?

3:☆PurE☆ ◆9dtm5l7wさん
DoCoMo/2.0 F900iC(c100;TB;W28H15)
弓友探しのほうに載せたらどうですか?ここに書き込むことではないと思うんですが。

4:あっちゃんさん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
つい最近日田三隈高校さんと練習試合をさせていただきました☆日田三隈さんの男子はなかなか良い的中を出していましたけど、その時は調子が優れていなかったよぅに感じられます。練習試合の前日は日田三隈さんは男子も女子もカナリ強いと聞いていたので…(^_^;)


■[308] 鳥取県って… (投稿3件)

1:パパらっちさん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
僕は鳥取の高校2年です☆ すっごい質問なんですけど鳥取の弓道のレベルってどのくらいなんですかヽ(゜Д゜;)ノ!!? 結構全国でもトップのほうだと自分は思ってるんですけど(笑)

2:ゆみじん ◆xwBLFt7Eさん
DoCoMo/2.0 P900iV(c100;TB;W24H11)
高校の試合レベルは、全国でもトップクラスの実力はあると思います。
昨年は特に成績よかったですし、地元開催のインターハイで男女個人・団体すべてで入賞、国体でも上位入賞、3月の選抜でも個人入賞してますしね。
近年は県内で勝ち上がるのも難しく、レベルはかなり上がってると思いますよ。
全国で一番人口の少ない県なのによく頑張ってると思います。

3:Ryo★さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
僕も、鳥取県で高3です。
周りの人も鳥取はレベル高いと言っていました。


■[309] 頬ずけが出来ません!! (投稿3件)

1:komiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
スレタイの通り頬ずけができません。別に顔に弦が当るのを怖がってるわけではないのですが、つけようと思ってもつきません。どうすれば頬ずけができるようになるのでしょうか?教えて下さい。

2:カイ☆さん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)
つけようと思ってもつかないというのは、射形がそうさせてるということですか?それとも、つける過程にいくまえに離れてしまうということですか?つまり、一般的にいう早気ですが‥。どちらでしょう?

3:リバースさん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
勝手(馬手)が寝ている(又は伏している)場合が考えられます。というか、僕が以前頬づけが出来なかったときこのような状態でした。
しっかりと腕を起こして引いてみてください。しかし、異なる場合も多々考えられますので、ほかの意見も参考になさってください。
あと意外かも知れませんが、物見をしっかりすると良いと聞いたことがあります。


■[310] 高校から一般で弓を引き続けてる人に質問です。 (投稿3件)

1:弓道すちさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W20H10)
今年から一般で弓を引きだしました。でも道場の指導してくれている人に『高校の射から一般の射に改善せないかんのぉ!』といわれました。もうすぐ離れも小離れにさせられるんです…みなさんは一般で弓を引き出したら射型は変えられましたかぁ?!意見お願いします!

2:dipper ◆YUkbpWWIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
弓道すちさんの仰っている「小離れ」が
弓道で言うところの本当の小離れで
あるとすれば時期尚早だと思います。
どういう離れの事を指して小離れと
仰っているんですか?

まぁ、高校→一般の射という捕らえ方ではなく、
純粋に上達目指して練習をすればいいだけの
はなしだと思います。周囲の方の指導や意見を
参考にご自分で更に射を練り上げていってください。

3:弓道すちさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W20H10)
弓道とは奥が深いものですね!意見を書き込んで頂きありがとうこざいました。上をめざして日々がんばっていきます。


■[311] 弦音のいい弦は!? (投稿12件)

1:隻船さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
響って他の弦と違ってすごく高い弦音が鳴るけど他にそのような弦音の弦があったら是非おしえて欲しいのですが…あと他にもオススメの弦なんかがあったらおしえて下さい!!

9:☆PurE☆ ◆9dtm5l7wさん
DoCoMo/2.0 F900iC(c100;TB;W28H15)
僕は直心が好きです。弦があまり伸びません。

>7
弦音は2本セットで2000円だったと思います。100射くらいで、上の弦輪の赤い紐(?)の部分に亀裂が入りました。弦が切れたわけではありませんが、何か嫌でしたね。一緒に買った友人の物も同じ現象が起きてました。

10:Aceさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 自分が好きなのは「飛翔」ですね。透き通った、とても高い音がします(「飛翔」の改良型に「天弓」というものがあります)。ただ、前提として離れが綺麗に出たときに限ります。上手く引ければ高くて良い弦音がするし、上手く引けなければそんな弦音は出ません。他の弦でも一緒ですが、「飛翔」はそれが顕著に出る弦の一つだと感じます。ですから、自分の引き方を見直したりにも使っていました。
 さて、弓遊びさんの仰る通り、弦音の好みは人それぞれです。弦音、引き感、弓との相性など全てをひっくるめて自分に一番合った弦、というのを求めて、いろいろ試してみては如何でしょうか?自分もいろいろ試してみて、行き着いた結果が「飛翔」です。初めて使ったときは素晴らしい弦に出会えたな、と思いました。隻船さんもそんな弦と出会えると良いですね。
 同じようなスレも過去に定期的に出ていましたから、お勧めの弦に対する回答は過去ログの方にもたくさんあると思います。参考になさると良いでしょう。ログをいっぱいにしないためにも質問がかぶると予想されるものは過去ログを参照してみた上で掲示板に書き込むようになさった方がよろしいかと思います。長文になってしまい、失礼しました。

11:隻船さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
多くの意見ありがとうございました☆過去のログなども参照していろいろと試してみて自分に一番見合ったィィ弦をこれからじっくり探していこうと思います!!

12:弓道バカさん
J-PHONE/4.3/V603SH/SNJSHM3062860 SH/0007aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.3.2
私は龍鳴かな?千本弦も好きです。それぞれ引き方や離れで弦音も違ってきますが…


■[312] 矛盾しているのですが、悩んでいます……… (投稿2件)

1:西園寺さん
KDDI-SA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
私は、現在「早気なのに離れができない」と言う状態に陥っています。とても理解しがたい事柄ですが………
今までは会に入ってから「すぱっ」と離れが出来たのですが、最近では頭は今まで同様に体反射で離れをしたがってるのに、どうしても馬手から離れずグチャグチャな離れをするようになってしまいました。
どなたかこの事象の解消方法をご存知の方は是非レスをお願いします

2:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
ビクと早気とモタレが同時に起こる場合があります。
と解釈して書き込みします。

伸(延)合いを伸ばし合う事と理解している人に多いように思います。
詰合いをし続ける事が伸(延)合いと意識してみては如何でしょう?

ビクと早気とモタレを引き起こす大きな原因の一つである『弛む事』が無くなりますので、徐々に回復していくと思います。


■[313] 大会前(前日・当日)に… (投稿9件)

1:練心大好きっ子さん
DoCoMo/2.0 F900iC(c100;TB;W28H15)
どうも失礼します。
明日が地区大会の高校生ですm(__)mみなさんは、大会前(前日・当日の大会直前)に何か特別なこととかやってますか?たとえば、『絶対昼飯はカツ丼!』みたいな感じで。場違いなスレならすみませんm(__)mちなみに僕は、大会の朝に『リ◯ビタンD』飲んで気合入れます。

6:つのみんさん
KDDI-SA26 UP.Browser/6.2.0.5.1 (GUI) MMP/2.0
昼飯はかなり軽めにします。あとは朝早起きしますね。

7:ウリ坊さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
昼食は、全て終わるまで食べません。
そして、いつも以上にハイテンションで臨みます。
朝食は食べますけど。(^^;)

8:暁生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
自分も、チョコレートなど甘いモノを摂取しますね。
立の直前には、弓・ゆがけ・矢とか言わしますよ!!
ヘンなんですか!?
「頑張ろうな、頼むぞ」とか、しません??
あまり特別なことはしなくていいというか、しない方が良いんじゃないかと思います。
いい成績を出せた時と同じことをする、というのも手ですね。
安心して落ち着けます。

9:暁生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
すいません。
か言わします(誤)→会話します(正)


■[314] 関東医歯薬系弓道大会 (投稿12件)

1:見学者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
今日はふと東京武道館に行ってみると、弓道の大会が開かれていました。看板には「関東医歯薬系学生弓道大会(だったかな)」とあり、どうやら大学生の大会だったようです。
興味を引かれたので見学して行ったのですが、大学生にしてはあまり的中が多くなかったです。最近の大学生はこのくらいなのでしょうかね??
私が学生だったのはもうかなり前の話なので、最近の事はあまりわからないのですが・・・

9:参加者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
うちの大学は、大学の敷地内に道場があります。でも、解剖実習棟の隣だったり(汗

10:蒼鳳さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; MSOCD; AtHomeJP191; .NET CLR 1.1.4322)
医歯薬系っていう区分があっても、たまに医歯薬系単科大学が普通のリーグに出場されていることがありますよね?

例えば東京薬科大と東京医科歯科大とか。ああいうところは、両方の大会に出場なさっているのでしょうか?

11:うぉんさん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
もしや、8の真弓さんは私の大学の方かと。品川のS大ですか? と言っても、卒業してはや10数年。昨年から地元の弓道会で再開したばかりで、まるで初心者ですが・・・。S大はまだ夏合宿は新潟なのでしょうか?新人戦とはいえ、初優勝した思い出の地です。今や学校は随分変わってしまったんでしょうね。内輪ネタ失礼しました。

12:真弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
練習量については他のスレで出ていました。(汗)気付かずに書き込んでしまってすみません。
やはり矢数と射形のくずれの兼ね合いはけっこう難しいみたいですね…。

>>うぉんさん
その通りです。こんなところで同窓の方にお会いできるとは…。(^^ゞ
合宿は各学部交代でいろいろなところに行ってます。新潟は…私はまだ行ったことはありません。これから行くかも知れませんが。
大学は思っていらっしゃるより変わってないと思います。(笑)


■[315] 押手を主にして引き分ける (投稿3件)

1:伏せ弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
勝手から力が抜けず、押手を主にして引き分けることが出来ません。逆になんとか押そうとすると友人からもっと押せる感じがするとか、引き足らずのまま勝手が下りてきてるなどと言われてしまいます。押手で押せて、引っぱらずに勝手を大きくおさめてくるにはどうしたらいいのでしょうか?意見をお願いします。

2:斜面見習いさん
DoCoMo/2.0 F900i(c100;TB;W18H10)
弓手先行で引いてみては?
引っ張るというより手繰らずに引いてくる感じです。
馬手肘をうまく使ってみてください。

3:伏せ弓さん
DoCoMo/1.0/SH505iS/c20/TB/W24H12
あれから意識してやってみたのですが、他に肩線のズレなどが原因であることもわかってきました。大三から引き分けにかけて押手肩が前にズレてしまうのですが、どうしたらよろしいでしょうか?またまたご意見宜しくお願いします!


■[316] 審査・学科について教えてください。 (投稿6件)

1:李さん
DoCoMo/1.0/D506i/c20/TB/W30H14
今度の審査で三段を受けようとしています。そこで、学科の勉強をしているのですがどの本を見てもわからないので教えてください。
【射法・射技の基本】と【基本体型】です。基本体なら載っていたのですが…違いがよくわかりません。
審査まで一週間を切ったので誰か教えてください。お願いします。

3:射楽斎Uさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>李 さん

弓道教本(全日本弓道連盟発行)99p〜を読んでください。
詳しく出ています。
ポイントは教本で…、答案は自分の言葉で書けるように勉強してください。

4:李さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
三段は高校生はくれないというのですが、頑張ってみたいと思います!ありがとうございました。

5:射楽斎U ◆5aoi8gEMさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
県連が、願書を受理したのであれば、受審できますから存分に引いてください。
若手の受審ですから、的に束中するだけでなく、審査委員の心をも射抜いてください。
きっと合格できます。
学科試験も丁寧な字でしっかり!
応援しています。

6:李さん
DoCoMo/1.0/D506i/c20/TB/W30H14
いよいよ明日が審査です!!私の学校では10人の人が三段を受けるのですが正直不安です…。とりあえずは、やれることはやるので、応援お願いしますm(__)m


■[317] 各県全日選手権予選は? (投稿8件)

1:和佐さん
DoCoMo/1.0/P213i/c10/TB/W22H10
先日、我が県の全日選手権予選が行われました。私は見学をしていましたが、順位の結果に驚きました。
的中が全てではなく、その点数の基準は射品射各といいつつも、〈あいまい〉だと思います。メンツなんかもからむようですね。

皆さんの県はどうですか?〈とはいっても県名は伏せて〉状況など聞きたいです。

5:射楽斎U ◆5aoi8gEMさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
当時を振り返って、一言。
20代後半、錬士に合格して初めて県予選に出場しました。…当時は称号を持っていなければ出場できませんでした…。
10射9中で、トップでした。でも、代表に選ばれたのは3中の教士6段と実績のある教士でした。
とても悔しく残念ではありましたが、間違いなく自分のほうが未熟であることを認識していましたから、「今に追いつき、追い越すぞ」と歯を食いしばってこらえていました。
こんなことが10年以上続きました。
この間、他県の状況もだんだんわかってきましたし、本県の事情もわかってきました。
選考会は、県のトップを選出するのではなく、本番で県のトップの射のできそうな期待値のトップを選出していたのではないか、ということです。
この発想に気づいたとき、私は納得しました。他県の代表を見ても、同様な事情があることに気づき十分理解できたからです。
そして、決定的だったのは愛知県の実情です。全日本の決勝まで進出できそうな人材がごろごろしているのです。なのに、代表になれるのは2名。
それに対して、わが県では・・・、こんなことで悶々しているようでは、県代表になったって戦いきれない。
全日本が、いかに遠くても、遠回りしてでも、必要なことは絶対身につけようと、取り組む姿勢が変わりました。
全日本の県代表になることは、全日本で頂点に立つことに対する期待値においてトップになることであると思っています。
(これは、高校においても、本番で活躍できそうな選手をもって、正選手を選出するのと同じですよね。)
たしかに透明でない要素があることを否定しませんし、県によってまったく方針も異なるでしょう。
あまり物分りがよくなってしまうのは問題ですが・・・。
本件に関して、誤解を恐れつつ、相当に躊躇しながら返信します。
参考にしていただければ幸いです。

6:まるちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
県によってこんなにも選抜方法が異なる、ということがまず驚きでした。この書き込みになる方の県と比べると、私の県の選抜方法はかなり明確であると思われます。

県予選は一手2回の点数方法(範士の先生方が審判をします)で上位15名を選抜。この際どんなに点数が高くても羽分け以上でなければ落選です。次に15名で一手行射を採点制で行い、上位10名に絞ります。やはり羽分けが条件です。

決勝は競射です。10名で一手2回を行い的中上位6名が県代表になります。
この県代表というのは、あくまでも地区ブロック予選会の代表です。このブロック予選会で県トップの成績をおさめることができて初めて全日本の県代表になります。

点数性の予選も、高段者が点数が高いのは当たり前だと思うので、不公平感をもったことはありません。どんなに高段者でも中たらなければ代表になれません。段位に関係なく多くの方が予選会に参加されますが、チャンスはだれにでもあります。

7:てらてらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
まるちさんの県の選抜方法はとても明快ですね。審判員等の人材の問題もあるのだろうと思いますが、地域の予選方法に、ある程度統一されたものが欲しいですね。

8:和佐さん
DoCoMo/1.0/P213i/c10/TB/W22H10
射楽斎Uさん、まるちさん貴重な御意見、情報ありがとうございます。

射楽斎Uさんの言われる「本番での期待値」は、私なりに理解できますが、我が県では違うようです。裏の事情という奴で、ここで書き込みするのも躊躇われるような事です。

まるちさんの県がうらやましい、きっとレベルの高い高段者先生と、有名な審査員先生、将来の県をしょって立つ若手の称号者がいらっしゃるのでしょう。今後、我が県が変わる事はおそらくないでしょうし(ToT)。


■[318] 肩が上がる (投稿2件)

1:アットほーむさん
J-PHONE/4.3/V603SH/SNJSHM3062860 SH/0007aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.3.2
下の投稿に肩のつまりってあるのですが、ちょっと似ています。ウチの場合、何をやっても肩が上がります。自分は力抜いてるつもりなのに…押しはしっかりできます。でも肘が入りません。的中も半矢はあります。これって治りますか?

2:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
骨格的な面で『いかり肩』若しくは、『鉄砲肘』と言われているものではないでしょうか?
もし、その種の骨格でしたら、あまり気にする必要はないかと思います。
むしろ的中に直結する両肩の線と矢の線が近づく事になりますので、その二つの線を頭上から見ても脇正面から見ても、なるべく平行に保つようにしてみられると良いかと思います。
ポイントは両鎖骨です。両鎖骨を左右に開く心持ちで弓を押し開くとよいと思います。


■[319] 肘入れのい大切さ。。 (投稿4件)

1:虹歩さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
 肘入れについて,皆さんはどんな意識をしていますか?  また,肘入れの重要さとはなんでしょうか?

2:弓道バカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
私は特に肘入れは意識しませんでした。大三の時は入れず、引き分けの時に少しづつ入れていく形でした。あんまり意識しすぎて入れても私の場合、骨格上肩が上がってしまうのであんまり入れなかったですね。
すみません。文がおかしくなってしまいました。

3:デイリーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
腕をはじかないようにするためだとおもいます。

4:紫弓さん
J-PHONE/3.0/J-T10
肩が上がらない程度しかしません。肩が上がりにくい肘入れは肩を受け渡しで可能な限り背中に回すことだと思います。よく言われる胸の開きも同時におこなわなければなりません。
あと肘入れは弓手を振らない為ですが、必ずしも必要ではありません。肘関節にほんの少し、曲がりの余裕を持たせたまま離れでその空間を詰める様に伸びられれば良いかと思います。

前者は覚えやすいし結果が出しやすいかと思います。個人的にはやんわり会を持てる後者が好きですね。


■[320] 麦粒の矢 (投稿11件)

1:茄子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
麦粒の矢をご存知ですか?中央が太く、両端が細い矢なんですけど、矢飛びがすばらしいらしいんです!何故素晴らしいかをしっている人は教えてください。

8:紫弓さん
J-PHONE/3.0/J-T10
確かにちょめさんの言われる点においては、二つの立場があるのでその様に感じた方もいるかと思います。
運動を考えた時に、受ける力゛だけ゛を考えるべきか否かなのですが、この点はつりあいと作用・反作用の法則の分け方の考え方の違いになります。弓の場合はつりあいです。又、重力がなければ静止体には重心はないですが、動きかつ重力があるので矢飛びと関係ないとは言い切れないと考えます。その点に置いて一般的に多く考えられる方で使わせていただきました。
何故、重い矢が遅くなるかは、矢以外の条件が同じならば、和弓の特性の仰角が付いて飛ぶことで、重心が変わり飛び方に差がでるからと考えています。アーチェリーパラドクスの矢のしなりを考えると、やはり重さや密度を考えないと、私には本来使う必要のない有限要素解析で考えないと理解困難になります。この点を含めて弾性率や飛び方の多くの要因で比例すると書き込んだ次第です。
もし違う考え方でしたら厳密な考え方をお願いします。長文失礼しました。(^-^)

9:ちょめさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
 まず矢の俯角だとかしなり、弓・弦の抵抗・伸縮などを無視した場合のラフな話です。

質量(重さ)が違っても落ちる速さが同じだというガリレオの話は、慣性質量と重力質量が比例関係あるという事を証明した話ですよね?(重力が二倍になっても慣性力も二倍、みたいに)それゆえ加速度はg=9.8で一定ですよね?
 それに対して、矢が弦(弓)から力を受けて水平に加速する場合は、矢の質量を色々と変えた場合でも、矢が受ける力は(弓によって決定されるため)不変なので、加速度が変わってくる。(外力が一定のため、質量が大きいほうが加速度が小さい)

 状況が全然違うと思うので、物理をあまり学んだ事のない方に対しての例え話にしてもかなり不適切だと思っただけです。
 私が突っ込みを入れたかったのはそこだけです。
 
 紫弓さんのおっしゃる俯角やしなりを含めた議論については、厳密な事は私も全くわかりませんので、そのことについては議論できません。すみません。 ですが、俯角やしなりによる影響は、上の話に比べれば小さいものだと経験的に感じています。




 
 

10:紫弓さん
J-PHONE/3.0/J-T10
やはり難しいですか、、。
飛翔体の弾性率や重力を出した理由は重心が生まれるわけで、理科で習う力の反比例を思い出せば分かりやすいと思いましたが、、。
ちょめさんの言われる、水平の場合は二次元の球体で物体どうしの剥離及び衝突におこる時のエネルギー損失でしか理解が困難かと思います。三次元では先の理由になりますし、筈は密着していないので必ず角度が付きます。しなりについては残念ながら誤差要素である、長さが重心と比例する量少ない為、飛翔体の矢の重心より誤差は増えます。それでも誤差が少ないなら手の内と弦音に特徴があらわれるかと思います。

今回は先のつりあいと作用反作用の法則に対して二つ立場が出て来てしまったようです。これは高校の物理の授業だけだと片方しか教わらないことが多いかと思います。やはりこの点がネックかと思います。
水掛け論になってしまいすみませんでした。m(_ _)m

11:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
私の学生時代は国語の授業とともに物理も嫌いでした(笑)

難しい事はわからないのですが…
『ナントカ、筆を選ばず』(違ったかな?)

って事じゃないのですか?


■[321] 肩のつまり (投稿3件)

1:陽光さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
ひきわけから会にかけて両肩が詰まってあがってしまいます。普段はそれほどあがってはいないのですが、大会になると緊張からか、後ろから見て首が見えなくなるくらいあがってしまいまい、さらには胸弦がつかなくなってしまい、結果不安定なまま離してしまいます。どうしたらあがらなくひくことができるしょうか?どなたか教えて下さい!

2:斜面見習いさん
DoCoMo/2.0 F900i(c100;TB;W18H10)
それは上がる時も多少あるが上がらず引ける時もあるって意味ですよね?
まず上がらない射を体で覚えてください(人に見てもらって注意点をメモ書きするなど)。
練習で100%上がらなくなれば試合でもできると思います1つ1つの動作毎に呼吸(弓構えで吐く、打起しで吐くみたいな感じ)してみてはどうでしょうか?

3:紺色とんぼ ◆yR//4M4Mさん
J-PHONE/4.2/V601SH/SNJSHH5018121 SH/0004aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.1
普段はそれほどではないということは多少なりとも肩が詰まっているという前提で書きます。
普段から手先や上半身で弓を引き過ぎではないでしょうか。
それにプラスして試合時は緊張で余計に手先や上半身に力が入って肩がつまるのだと思います。
もう少し下半身…できれば丹田で弓を引くことを意識してみたらどうでしょうか?
弓は全身で引くものだと自分は考えています☆


■[322] 斜面さんに質問 (投稿3件)

1:ヤスさん
KDDI-SA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
当方斜面なのですが最近手の内を作るくらいから「これでいいのか??」と思うようになりました。打ち起こし引き分け会に入ると正しく押せてないというか力が伝わらない以前に出しきれていないような感じです。斜面は体のラインが崩れやすい(肩のラインや捻れなど)と聞かされていましたが三年目にして初めて実感しました。打ち起こしですでに少し「おかしい」と感じるので斜面での詳しい手の内の作り方等々をここをよく覗かれている法政大学の方やその他の斜面の方に個人的にメールで指導していただけませんでしょうか?ムービーなどを使えば私の伝えたいことやどうゆう引きをしているのか伝わると思います。複数の方に文字で指導して頂くのは良くないなことだというのは分かっています、それを承知でのことなので本当にムービーを見ていただいて一言意見を言ってもらうだけで構いませんのでメールください

2:斜面見習い ◆Zgn84GbEさん
DoCoMo/2.0 F900i(c100;TB;W18H10)
希望されるのであれば弓友募集にて、その旨を明記し募集してみてください。
周りの方に見てもらえないのでしょうか?
もし独学で斜面をされてるなら独学で手の内を作ってみてはどうですか?
自分の体に合う手の内を作るのは自分でしかできません。 人それぞれ手の内が違う理由がそれです。

3:深翠さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
斜面で迷ったら斜面の原点に立ち戻り割膝で稽古する事をお勧めします。

割膝は窮屈な姿勢ですが、その分間接が極められているので体のラインが崩れることはありません。

また胴造りで重心を考え胸を張り背筋を真直ぐに伸ばして引けば、弓構えから打起し引き分け会へと正しい位置で構え、正しい軌道で引き分けられます。

手の内も弓の本弭が地面に着いているので上記で述べた胴造りを正しく行えば一定の角度でしか整える事ができません。

あとはどの様に整えどの様に押していくかの問題です。狙いは立射と同じ狙いです。
お試し下さい。


■[323] 社会人で弓を続ける (投稿8件)

1:M.OCAさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)
私はまだ学生ですが、社会人になっても弓を続けたいと思っています。社会人で弓を続けてる方、どのような感じで練習されているのか教えてください。

5:和佐 ◆bnPC3Y7oさん
DoCoMo/1.0/P213i/c10/TB/W22H10
私は、自営業ですので、毎日練習出来ます。一日多いときは6時間、少なくとも2時間、練習します。先生方や先輩に常に見ていただき、ひとりで弓をするさいは、ビデオにとり確認する練習をします。数ヶ月に一度は全日で上位にランクされるとある先生にも稽古をみていただきます。

ですが、私の様な環境は奇跡です。
ほとんどの方は、忙しい中コツコツ練習し、指導者もなく我流で弓をするような感じと聞きます。弓を引く条件が悪く折角の才能を野に埋めている方も多いのです。

レス主さんが良い弓環境にめぐり会えると良いですね。

6:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
前職(営業職)の時は毎日の空き時間を利用してランダムに弓引きに行けましたが、休日が平日ということもあり、射会や講習会に参加できるのは稀な状態でした。
現在は身体的理由により止むを得ず製造業へ転職しました。
前職より時間は短いのですが、どうにか毎日引いています。
平日で18時30〜21時まで、土日祝祭日は会社の休日となりますので射会や講習会に参加しています。
矢数は一日平均20射越え位の矢数です。
もっと自分の矢数を掛けたいとは思っていますが、後進に的前を譲ることが多くなりました。
その分、見取り稽古が増えたように思います。
前職と同じサラリーマンでも、今の方がかなり恵まれた環境にいると思っています。

7:いなかの人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
自分もそうなのですが私の回りの方も、仕事をやりながら自分の限られた時間から練習時
間を確保するのは結構努力が要るという感じ
です。
一般で弓を引く場合は、市町村等の道場で引
くのが多いかと思います。
公営なので誰でも引けるようですが、そこの弓道協会に所属されて引かれる方が多いです。
自分が行っている市営弓道場では、平日の昼間は定年された方や主婦の方が多く、夜間や
休日はサラリーマンの方が多いうよです。
指導してくれる先生がよく顔をだしてくれる
ような道場であれば、短い練習時間でも結構
内容の濃い練習ができやすいと思います。

8:M.OCAさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)
仕事と弓道を両立するのはかなり大変そうですね。でも実際にやられている方々がいらっしゃるということは、続ける意志がいかに強いかということですよね。自分も頑張って両立できる仕事を探します!ありがとうございました


■[324] 西日! (投稿6件)

1:みりん ◆la2m4DsUさん
J-PHONE/4.2/V601N/SNJNEC1093876 N/01000100 Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.1.1
もうすぐ西日(西日本学生弓道選手権大会)ですね。今年は北九州であるそうですが、男女の決勝リーグに勝ち上がりそうな有力な大学はどこがあるのでしょうか?

3:しーたさん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)
福岡大学、西日本工業大学、広島大学、岡山大学あたりは可能性がかなり高いと思う。

4:ヒロ ◆5aoi8gEMさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
スレから外れてしまうのですが、お答えいただけると大変ありがたいです。
僕は、宮崎の大学で弓道をしています。
僕が通っている大学の弓道部には3年生が2人、2年生が1人、1年が自分1人と小人数で
しかも、先輩方は練習をしません。もう個人道場といった状態です。
大会に出るなんて夢のまた夢のような状況なのですが、個人一人で出られる公式戦ってないのでしょうか?

5:斜面見習い ◆Zgn84GbEさん
DoCoMo/2.0 F900i(c100;TB;W18H10)
個人戦のある大会なら出場できます。
条件としては学生弓道連盟?(詳しい名前は忘れましたが)に加盟していれば大丈夫だと思います。
例えを出すなら全日(8月)の個人戦や遠的も出れます。
詳しくは親しい他大学の方々に聞いてみてはどうですか?
勝敗関係なく試合に出たいなら5人戦(団体)を人数集めて4人で出るという手もありますが。

6:ヒロ ◆5aoi8gEMさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
お返事いただきありがとうございます。
学生弓道連盟に加盟している事を確認してみないといけないですね。


■[325] 札幌学院大学弓道部について… (投稿25件)

1:ロベカルさん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
ゎたしは北海道の某大学の弓道部員デス(*^_^*)いつも試合で高い的中率を出して凄いと思います!ぶっちゃけ学院のファンです(笑)
誰か学院の弓道部のこと詳しいヒトいませんかぁ〜(>_<)

22:ゴキちゃん恐いさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
僕も去年の北海の落の人の方が有名だと思います。でも神○君もすごいと思いますよ。今年の北海の落にも頑張ってもらいたいですね。

23:どさんこ!さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
それより岩西の大前だったN村君の方が有名じゃない?全国優勝だよ!

24:さかむけさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461; .NET CLR 1.1.4322)
お互いにほめあうのはどうかと思うよ〜?笑

25:トロイさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ていうか全然テーマに関係ないことですよ。ここでそういう書き込みは不必要だと思います。


■[326] 教えて下さい (投稿4件)

1:弓引きさん
DoCoMo/2.0 F900iC(c100;TB;W18H10)
最近、離れの時に顔を打ってから離れができなくなりました覧」れようとしても体が言うことを聞かず変な離れになってしまい押手の親指もすってしまいます。解決のアドバイスお願いします

2:風見鶏さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
それを克服した友人には、開き直れ、と言い続けました。打てる時に打った方がお得だよね、という事です。直ったら、打つことなんてほとんど無くなる訳ですし。自分も過去四度眼鏡をバラバラにした事も、弓手から血が出るほど打ったこともありますが、今では良い思い出です(笑)
凄く偉そうで、何だか他人行儀で、しかも長文のくせに、アドバイスは野生的&野蛮という最悪なものですが……弓引きさんの武運をお祈りします。

3:紅呂 ◆Mdfnlancさん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
私も離すのが怖くなってしまった時期がありました。まずは怖がる自分に負けない意思が大切です。あとは物見・狙いをきちんとして、しっかりと角見を効かせばきっと大丈夫です。
がんばって下さいね。

4:紺色とんぼ ◆yR//4M4Mさん
J-PHONE/4.2/V601SH/SNJSHH5018121 SH/0004aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.1
押手の親指をするとは親指の矢枕(矢がのるところ)をするということですか?
もしそうならば離れが原因というよりは矢番えの位置が低いか、握り皮を持つ位置が高いかの方に原因があるように思いますが。


■[327] 鏃について (投稿3件)

1:乱月さん
KDDI-SA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
鏃には通常のジェラルミン(?)製の物と真鋳製の物とがありますが、鏃の重さは変化するのでしょうか?
何方かご存知の方がおりましたら、教えてください。お願いします

2:紺色とんぼ ◆yR//4M4Mさん
J-PHONE/4.2/V601SH/SNJSHH5018121 SH/0004aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.1
最近、真鋳製の矢尻の金色さに惹かれて購入しました。
物にもよると思いますがステンレス(アルミ?)製の矢尻より真鋳の矢尻の方が重いです。
矢飛びにはそう影響してないように思います。

3:愛好家。 ◆1ML.3QRwさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
真鍮製のものは,錆びないのが良いですね.
鉄製のものと比べると軽いですね.


■[328] トリップ機能テスト(お題は弓しりとり) (投稿100件)

1:デビ ◆5h7.ceJYさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.7) Gecko/20050414 Firefox/1.0.3
このスレッドではトリップ機能をテストしてみてください。内容は特別問いませんが、せっかくなので「弓言葉のしりとり」でお願いします。(重複は時刻の早い方を採用)

最初は「きゅうどう」です。次は「う」でどうぞ。

----------
「トリップ機能」とは、なりすましを防ぐ機能です。名前欄に「名前#任意の文字列」と入力し投稿すると、投稿者の名前が「名前 ★暗号化された文字列」になって表示されます。

「#」は半角文字で、「任意の文字列(自分の好きな文字列)」は、半角文字、全角文字、どちらでも可能です。

例)
「名前#1234」と入力して投稿すると、
 ↓
「名前◆.t4dJfuU」と表示されます。

97:紅呂 ◆Mdfnlancさん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
『天紋筋』で。次は『じ』でお願いします。(難しいですねι)

98:観 ◆1unwKTuQさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)
のが入ってもいいのなら、『仁の道』で。

次は『ち』でお願いします。

99:Aries ◆fKYUDO5Uさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
すいません。前回書き込んだとき間違えてしまいました。

中胴

「う」でお願いします。

100:愛好家。 ◆1ML.3QRwさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
「中」なんて“どう”でしょう??
五胴の一つです.
次の方,「う」でお願いします.


■[329] 文武両道?? (投稿13件)

1:風見鶏さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
突然ですが、皆さんは勉強と弓道両立できていますか?
自分は少しはできていると思うのですが……どうも、学生の本業は勉強!と考える先生が多いので、胸張って文武両道を宣言したい、今日この頃です(笑)

10:蒼鳳さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; MSOCD; AtHomeJP191; .NET CLR 1.1.4322)
確かに文武両道はすごく難しいですね…私も中一の頃まではよかった成績が、部活に熱中し始めた中二の頃、学年で最下位近くまで落ち込みました(-.-;)このままじゃまずい!と思って勉強を始めて元の位置くらいまでは戻りましたが、その時期は部活が犠牲になっていた感がありました^^;

でも、両立をしっかりできる人もいて、うち学年の場合、部長は東工大に合格しましたし、最後までレギュラーで関東大会まで出場した人で東大に受かった人がいました。自分は両方とも微妙に終わってしまいましたが、本人のこころがけ次第では両立も十分可能だと思いますよ!

あと、極論を言ってしまえば、勉強は浪人すれば嫌と言うほどできますが部活は現役の時しかできません。多少なら勉強を犠牲にしてもいいのではないでしょうか?自分は、現役のときは東京理科大しか受かりませんでしたが、浪人して東工大に受かりました。部活をから得るものって大きいと思います。勉強の励みにもなりますし。

11:Qちゃん ◆ve0/ks1kさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
結果(試合の成績や入試の結果)だけで両立出来ているかどうかを論じて欲しくありません。管理職的立場だと、大会では優勝し、入試では抜群の成績を・・・・が、文武両道かもしれません。しかし、人それぞれの立場で「勉強も部活も、どちらも手抜きなし!」と胸張って言える状態であれば、文武両道として充分だと思います。
結果がついてくるのはとてもいいことですよね。ただ、その結果の程度についても、人それぞれであって、このレベルまで行かなければ文武両道ではない!! なんて言われたらたまりません。

>風見鶏さま
どちらにも妥協せず真摯な態度でのぞめば、結果もある程度出てくるだろうし、たとえ失敗することがあっても、その過程を認めてくれる先生はいるはずです。僕も、自分の立場で自分なりの文武両道をめざしているつもりですので、ともに頑張りましょう。

12:和佐 ◆bnPC3Y7oさん
DoCoMo/1.0/P213i/c10/TB/W22H10
私は社会人ですが、弓と仕事の両立は難しいです。当然仕事優先です。
職場の方々や先輩〈弓をしない方々〉には弓は遊びとしか受け取られないので、仕事はしっかりします。

リアルに弓で飯は食えませんから、学生さんは弓で学業に支障がでませんよう、頑張って下さい。

13:風見鶏さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
皆様の言うとおりですね……
実を言えば、先生に「勉強に支障がでるような部活なら辞めろ」と言われたばかりだったり。ただ、親には弓道辞める時は学校を辞める時と言ってあるので(言い過ぎたかな?)、カリカリやるべきですね、自分(苦笑)
これを機に、また勉強のほうにも気合を入れなおしたいと思います。


■[330] 妻手の薬指と小指が! (投稿2件)

1:タツさん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
妻手の薬指と小指が会に入ると反ってしまいます。妻手に力が入る感じになってしまって(>_<)何かいい方法はないですか?教えてください

2:dipper ◆YUkbpWWIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
取り掛けの時から、常に乙矢を持つみたいにして
グーの形にしておくといいですよ。


■[331] 矢飛びについて (投稿2件)

1:弓道初心者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
こんにちは!!弓道初心者です!!いきなりなんですけど質問です。最近矢の勢いが悪く全部的の下にいってしまいます。引きが小さいわけでもないのに下にいきます。下にいく理由がわからないので、何か考えられる原因があるのなら教えてください。お願いしますm(_ _)m

2:dipper ◆YUkbpWWIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
番える位置が高くないですか?
口割りより高いところで会に入り
離れていませんか?
上押しがきつくないですか?


■[332] 弓手について (投稿2件)

1:のろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
離れの時の弓手が動かないのと、後ろにはじくのとではどちらが的中に関してはいいのでしょうか?皆さんの考えを教えて下さい。お願いします。

2:dipper ◆YUkbpWWIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
後ろにはじくといういのがよくわかりませんが。
会と残身で弓手の位置が動かないのは
正しい力の働かせ方からいえばよろしくないですね。
ただ、弓手を絶対固定して後ろを狙い、
再現性を高めて的中を得る、ということを
している学生の弓道部もあるようですが。


■[333] 手の内 (投稿4件)

1:田舎っぺさん
DoCoMo/2.0 P900iV(c100;TB;W24H11)
こんにちは。
私はいつも弓返りはするのですが耳を弾いたり、回転が遅かったりします。ビデオで撮ってみたところ、離れで手を離してはいませんでした。やはり巻き込みが足りないのでしょうか?
また、関係あるのかわかりませんが、先手親指の付け根と関節の間の皮がとても厚くなります。
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

2:三毛猫さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
弓返りのことについては、経験が足りないので触れることができないのですが、手の皮が厚くなったときは手に石けんを付けて、100均で売っている軽石を使って軽くこすればいいですよ!

3:斜面見習いさん
DoCoMo/2.0 F900i(c100;TB;W18H10)
巻き込みすぎが原因かもしれません。
はらわないように意識しすぎて握り込ん(巻き込み)でいませんか?
弓返りのスピードに関しては締め方の違いだと思いますが現段階においては早さよりもはらわない手の内を覚える事をおすすめします。
爪揃えをしっかりして卵中を意識してみてください。

4:田舎っぺ さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
よく見てみると爪揃えができていませんでした。
ありがとうございます。


それとやはり会の状態で手先が力んでしまいます。
難しいです。


■[334] 暴発(>_<) (投稿4件)

1:ボンさん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
会に入るまでに妻手の中指がすべってしまい恐くて会に入りづらくなっています。おまけに暴発までしてしまいます!誰かいい方法しりませか?

2:斜面見習いさん
DoCoMo/2.0 F900i(c100;TB;W18H10)
もう少し詳しく書いてくださるとアドバイスしやすいかと思います。
どんな射(馬手の形)かわからないので他の原因をいくつか挙げます。
ギリ粉はつけてますか?(つけても馴染ませていなければ意味ないです)
カケのサイズはあってますか?
弦枕が崩れていませんか?(浅い、深い) 他にも馬手の形、使い方によっては様々な原因があると思いますが見てくださる先生や先輩は居ないのでしょうか?

3:紫弓さん
J-PHONE/3.0/J-T10
滑った上に暴発となると一番多い例は指関節が伸びて、つまみ引きで捻られる角度が少なくなりあるいは帽子の向きが的に付きすぎる可能性があります。多分力の抜き方を間違えているのでしょうが、、。
かけは普通、捻り革に弦が付けば暴発しないようにできています。つまむと暴発しやすいし、つままなくても捻りすぎても捻りなりなくても暴発します。(一般的に捻る方が多いので普通は捻り過ぎで暴発する懸は少ないですが、、。)
まずボンさんが引き方や中指の滑り方がどうしたいのか(会で指の形が変えるのか変えないのか)が問題です。

やはりもう少し分かると斜面見習いさんの言われた点でも、ギリ粉の使用の有無やサイズ違いでも使えるか、深い点で答えやすいかとおもいます。(^-^)

4:ボンさん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
確かに自分はつまみ引きです。今自分で引いてみたら気が付いたので少し曲げてみました親指をそらすのも忘れていた気がします!少しよくなった気がします


■[335] 困ってます (投稿5件)

1:秀岳館大前さん
KDDI-HI34 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
早気になってから真剣に直そうと必死だったんですけどもたれになってしまいました!(;_;)もたれがどうしてもなおりません。どなたか助けてくださいm(_ _)m

2:まりも四世さん
KDDI-KC32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
早気のときは当たるという自信や、決断力があったと思います。(すくなからず)なので、もたれだと考えすぎないでみてはどうでしょうか?また、弓手をしっかり押して馬手の力を抜いてみてはいかがでしょうか?参考になるかわかりませんが・・・・

3:ボンさん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
自分ももたれになったことがあります。自分は意識的に離れのタイミングを早くして直しましたよ!始めは恐くて離せなかったのですが、会で息を吐きながら伸び合うといいかもしれません(^w^)早気よりは遅気の方が治りやすいと思うのであきらめないでマイペースに努力してみては?自分は今早気になってきています。(>_<)

4:斜面見習いさん
DoCoMo/2.0 F900i(c100;TB;W18H10)
早気は治ったわけですよね?
もしや早くなったり遅くなったりするのでしょうか?
焦りや迷いがあるうちは治りにくいと思います。
初心に戻って一から見直す事をおすすめします。 詰め伸びをしっかりと意識してください。
補足ですが詰め伸びをしっかりやるためには足踏みからしっかりできてなければだめだと思います。 基本的な事はできているという慢心(自惚れ)は捨ててください。 以上、参考になれば幸いです。

5:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2004081721515854.html

もたれに関する過去ログです。


■[336] 弓の購入について (投稿3件)

1:吉田さん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)
みなさん教えてください。弓を購入しようと思うのですが…インターネットなどで見ると種類が多くて困ってます。身長169体重53の僕にお勧めの弓があれば教えて下さい。手は小さめです。自分では「直心2伸び」かインターネットで見た「肥後阿蘇伸び」で迷っています。

2:斜面見習いさん
DoCoMo/2.0 F900i(c100;TB;W18H10)
実際に引くことはできない状況でしょうか?
やはりご自身で引いて決めるのが一番かと思います。
ネットでは弓の情報はいくらでも入りますが引いた感じは人それぞれ違います。 引いた時の感じ(重量や反動など)を重点に考えているなら引いてみるべきだと思います。

3:紺色とんぼ ◆yR//4M4Mさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
自分は肥後阿蘇という弓を引いたことがありませんけど、直心Uなら引いたことがあります。
多少反動はありますか直心らしい良い矢飛びを見せてくれますよ。
でも吉田さんが気に入った弓を買うのが一番だと思います。
多少使いにくかったとしても自分が気に入って買ったものなら、次第に慣れていきますし、弓に愛着も湧きますから。


■[337] 馬手肘について (投稿3件)

1:まりも四世さん
KDDI-KC32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
会の時の馬手肘の位置がいまいちよくわかりません。また、離れの時に、肘が下がっていると友達にいわれました。どうしたら良くなりますか教えていただきたいのですがよろしくお願いします。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
弓構え〜大三のときにしっかり二の腕を張っているでしょうか。その張りを殺さないまま引き分けるだけでもかなり肘の感触が違ってきますよ。

離れで肘が下がるということですが、残身で両拳を結ぶ線が水平であれば、かつ勝手離れにならなければ問題ないのかな?と思います。(実際はよく知らないのですが)

3:まりも四世さん
KDDI-KC32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
Y.K.さんありがとうございます。水平ではないのですが、肘を張って練習してみます。


■[338] 弓手の肩のつまり (投稿4件)

1:Y.N.さん
DoCoMo/2.0 F900i(c100;TB;W22H12)
タイトルどおり、弓手の肩がつまり気味です。どうすれば楽にできるようになるでしょうか。今は特に引分けでつまりやすいです。

2:弓道大好き☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
私の友達もその現象があります。
弓手に肩がつまると離れの時に力が抜けて矢勢がなくなるんですよね・・・。私もいろいろ本で調べてみたんですけど・・・。
その結果、左手で壁を押し、研究するしかないみたいです↓
良いアドバイスができなくてすみません(涙

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
まずは退き胴になっていたらそれを直すべきです。それだけでもかなり違います。そうでなくとも、大三で左肩が上がっていないかも確認を。
また、大三・引き分けで弓を押して張り合いをつくることを忘れていないかも確認したほうがよいと思います。

4:まりも四世さん
KDDI-KC32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
三つ考えられます。一つは手の内をのぞきながら弓構えをすると肩が上がります。二つ目は大さんで手の内を見ていると上がります。(手の内をみないで的をみなければいけないのですが・・・)三つ目はうちおこしの時に、肩まで上げていると上がります。参考になれば幸いですが・・・。


■[339] 練習 (投稿4件)

1:弓道バカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
高校を卒業してから弓道が思うように出来なくなりました。たくさん出来たとしても2週間に2〜3回程度です。家でも少しでも練習したいのですがどんな練習方法があるでしょうか?予定を切り詰めて練習に出来るだけ行きたいと思います。

2:M.OCAさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)
ゴム弓や筋トレなど基礎的なトレーニングぐらいではないでしょうか?また練習できるときに矢数をかけ、常に目標を持って引くようにしてみてはどうでしょうか?

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
弓に関する本・Webページを読みあさるだけでもかなりの効果になると思いますよ。和弓・洋弓問わず。

4:斜面見習いさん
DoCoMo/2.0 F900i(c100;TB;W18H10)
自宅に巻き藁があります。
メリットは弓を引くという練習はできます(筋肉の衰えを防ぐ、感覚を維持する) デメリットは射が崩れている事に気付きにくい(慣れの問題) 対策は自分で時間や数を設定して乱雑に引かない。
少しでも変だと感じたら止める。


■[340] 弓道仲間について (投稿3件)

1:U―Yさん
DoCoMo/1.0/SH505iS/c20/TB/W24H12
みなさんは、弓道を一緒にやっている仲間を日々どのように感じていますか?私は、高校の部活で弓をやっているんですが、とても大切な存在だと思ってます。。当たり前かもしれませんが、良い事ばかりではありません。時に、考え方、意見の違いから衝突もします。ライバルとして見、自分の悔しさを当たってしまい、ギクシャクしてしまう事もあります‥。しかし、同じ競技をし、悔しさも喜びも共にしてきたから、仲間と呼べるんですよね?この文章を投稿しようと思ったのは、そろそろ引退が近づいてきたからなんですが‥。 長文失礼しました!(^-^;

2:黒猫さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私にとっても大切な存在です。今までいろんな問題にぶつかったり、喧嘩したり…でも相談にのったりのってもらったりと皆に支えてもらった事が数えきれないくらいあります。このことは同級生だけでなく、今まで教えてくださっていた先輩方、今一緒に練習に励んでいる後輩、弓道の指導をしてくださっている監督も私にとって大切な存在です。

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
弓仲間はいないと困りますよね。一人稽古は限界がありますし(いろんな意味で)、チームだって組めないし。
本当にいろんな意味で「いないと困る」と思うようになりました。


■[341] 審査について (投稿5件)

1:☆PurE☆さん
DoCoMo/2.0 F900iC(c100;TB;W28H15)
今日、明治神宮で東京第三地連の審査がありました。僕の学校からは数名の中2が査定を受けたのですが、全員二級でした。
そのうちの一人は皆中だったにも関わらず、一級をもらえなかったんです。ほかの学校の高校生は2本とも幕に中てて一級でした。僕が見ていても彼の射形が悪いようには思えなかったです。
やはり年齢によって差別されてしまうのは仕方ないでしょうか?皆さんの意見を聞かせて下さい。

2:レキナスさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
実際 審査員の気分?ですからね
友人のが言っていた事なので本当かは知りませんが
審査員が寝ていたことがあったそうです・・
審査員に気に入られれるかという審査というような感じですね
ちなみに自分は早気で 三級です
三級は二級を受ければ絶対受かるとも聞いたことがあります。

3:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
審査員の気分もあるかもしれませんが、本当なら級位に的中は関係ないですからね。実際に射を見ないと何ともいえませんよ。ここでは。
二級と一級の差は、微々たるものだと思います。
☆PurE☆さんが「良い射だ!」と感じても、審査員がそう感じなければ一級はもらえません。

>年齢によって差別されてしまう
 問題はここですが、これは本当に仕方がないと思います。
 毎回の審査結果を見ていて、私の地区の場合は高校生が級無指定で受審して3級になることは滅多にありませんが、中学生では普通のことです。また、中学生が1級に受かった例は、ここ数年ありません。
 中学生と高校生では体力や骨格の差から射に差が出てしまうのは仕方ありませんが、審査結果にそこまで明確な差が出てしまうのは、少し疑問ですね。
 余談ですが、とある審査終了後、審査員が「中3になったら一級くれてやるよ」と言って笑っていました。人間性を疑ってしまいます。

4:斜面見習いさん
DoCoMo/2.0 F900i(c100;TB;W18H10)
残念ながらそれが現実なのです。
審査の結果を受け止めて練習頑張ってください。
段級を決めるのは審査員の先生方であり我々受審者ではありません。
どうしても納得いかないのであれば先生方に質問してみてください。
また審査員といえど人間。 完璧な人間はいません。

5:☆PurE☆さん
DoCoMo/2.0 F900iC(c100;TB;W28H15)
みなさんご意見ありがとうございます。もう仕方ないことだと割り切るしかないですね。


■[342] ビバ☆福島県南☆ (投稿19件)

1:チビ詰め☆さん
DoCoMo/1.0/N252i/c10/TB/W22H10
チビ詰めゎ福島県南の高Aです☆開成山弓道場で遠的大会がぁりますが参加する人ぃますかぁ?

16:天狐 さん
KDDI-HI33 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
みなさんこんにちは今週末にインハイ県南地区予選がありますがみなさんの高校の調整具合はいかがですか?また、今年はどこが優勝しそうですかね(?_?)
長文失礼しました。

17:メンチ活さん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
誰か松本先生に手の内を習った人いませんか?教えてください(>_<)

18:弦音さん
KDDI-SA26 UP.Browser/6.2.0.5.1 (GUI) MMP/2.0
松本先生という方はどのようなお方なんですか?

19:もっさんさん
KDDI-SN26 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
松本先生って言うのは、先週開成山であった講習会の講師の先生のことですょ(* ̄0 ̄)ノ


■[343] 都道府県 (投稿10件)

1:offさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
最近強い高校など書き込みがあったので自分はこんな事を考えました!
高校の全国大会の予選ではどこの都道府県がレベルが高いのでしょうか?優勝した的中が高いとかではなくその都道府県全体のです。自分は愛知や栃木や埼玉だと思います。

7:offさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
予選では個人に関してはだいたい八射皆中が何人ですか?栃木は15人くらいです。その内半分が十六射皆中します。

8:愛媛出身さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)
古いデータで男子ですが、予選8射の地区で8射皆中は2人/66人中です。7中を含むと12人/66人中です。12射の地区では12射皆中が1人/50人で11中を含めると3人/50人です。

栃木の参加人数はどれくらいですか?

9:OFF#178さん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
三人立ちだと360人
五人立ちだと100人
ぐらいだったと思います。インターハイ予選だと八射七中は20人前後だったです。

10:北海道の民。さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
これもただの主観的なイメージですが、
これには異論はあまり出ないはず。
北海道は確実にこの話題に関しては蚊帳の外かと。
悔しい限りですが。
現実を真摯に受け止めて、道民全体でさらにがんばりましょう。
みんなやる気はすごいんですから。


■[344] 弓を変える時期。 (投稿2件)

1:LYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
弓を変える時期(強くする)ってみなさんどのように判断していますか??教えてもらえたらうれしいです。お願いします。

2:弓道バカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
私は、弓が軽くなってきた時です。十分、押せてきたときが変え時かな?と思います。


■[345] 和弓がやりたい!! (投稿9件)

1:うにさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは。和弓を始めたいと思っているものです。学校に和、洋弓の部活がないので最寄りの道場を探し、親に相談。すると大反対どころか説教までくらい、「金がない、大学になったら」とのこと…(ToT)和弓ってやはりお金がかかるモノなのでしょうか?また、大学の部活ではしっかりと指導してくださるのでしょうか?どうぞ教えてください…。

6:????さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
葵使いさんの言うとおりだとおもいます。
和弓は普通のスポーツにかかる料金と差ほど変わりません!
洋弓は、1つの弓(ボウ)を買うのに
70000〜300000位かかります。
弓道をやるべきだと思います。

7:橘大好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
大学の弓道事情はサッパリとわかりませんが
・・・。市などが行う弓道教室などはないのでしょう?

一例ですが市の教室で、
・12回 2000円
・道具貸出し代金(弓・矢・カケ・胸当て)は上記金額に含まれます
・下カケ(一枚)プレゼント
・ジャージなど動きやすい格好で

など、取っ掛かり易いものもあります。他市でそういった教室がないか一度探してみてはいかがでしょうか?
最初から一式揃えなくても、最初はカケ(2万円前後)、次に矢(1万5千円前後)という具合で徐々に道具を揃えていけばいいとおもいますよ。
大金をはたいて一気に道具一式揃えたのに弓道を辞めてしまった、という人を私は知っています。

8:くっしょんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私の住んでいる埼玉県狭山市では公民館主催の初心者教室が毎週土曜日の午後3時間、5月と6月の間行われます。道具一式すべて貸し出しで、服装もジャージでOKなのでいろいろな方が参加してくださいます。講師の先生も5段以上の先生方ばかりなのですごく質もいいのではないかと思ってます。あ、もちろん費用は無料なんですよ。
こんな感じでとっかかりやすい弓道教室がうにさんのお近くにもあるといいですね。

9:新宿区生涯学習財団さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
初めて書き込みいたします。
失礼があったら削除してください。

新宿区弓道連盟が、初心者弓道教室を開催します。弓道を始めたいけどきっかけがない、用具がないという方もお気軽ご参加ください。用具はお貸しします。中学生以上の方が対象です。

【日時】5月30日(月)、6月1日(水)、
    3日(金)、6日(月)、8日(水)
    10日(金) 全6回
    いずれも午後6時30分〜8時30分
【会場】新宿コズミックスポーツセンター
    (新宿区大久保3-1-2)
【参加料】3,500円(6回で)
【申込み】5月16日まで受け付けます。
http://www.regasu-shinjuku.or.jp
の申込みフォームからどうぞ!


■[346] デビール田中の存在! (投稿7件)

1:カッパ巻きさん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
デビール田中さんは弓歴どのくらいなのか?全くなぞです(>_<)前から気になっています。

4:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんは、弓歴ですか、途中中断している時期があるのですがまぁ10年程度でしょう。3年目くらいからの早気で今だかって治っておらずヘタレなままです。トホホ。

下手なりにボチボチやっています。

http://www.ecoecoman.com/kyudo/info/author.html

5:弓道バカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
デビール田中さんは何処出身なのですか?

6:デビ ◆5h7.ceJYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
最近、三重スレッドで「応援がすごい」と噂になっている鈴鹿高専出身です。
って、書いてあるので作者情報なども目を通していただけると幸い。

私が学生の頃(10年前)は高校の試合にも参加しなかったし、それほど応援などすごくありませんでしたね。どうすごいのか気になるところです。

7:弓道バカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
私も三重県出身です。出身というか在住ですが…10年前、三重県で強かった高校って何処なんでしょうか?


■[347] 竹弓製作講座の開講!? (投稿19件)

1:如成さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
弓引きの中には『弓の構造・製法を詳しく知りたい!』とか、更には『弓を自作してみたい!』と思っている人が多々いるかと思います。
そこで、素案ですが、以下のような構想を練ってみました。反響があるようならば、弓師の方に開講を促してみようと思います。参加してみたい方や興味がある方、ご意見等レスをお願いします。
=============
【開講主旨】弓の製作を実際に体験することにより、道具についての理解及び愛着を深める。
【日時】今年のお盆前後(8/7〜8/16の間で1週間ほど)(社会人の方でも比較的連休を取りやすい時期を選定)
【ご指導(講師)】京都ご在住の某弓師さん(お分かりですね)
【場所】上記弓師さんの作業場
【内容】弓師によるご指導の上、竹弓を実際に自分の手で製作する。但し、職人の手がどうしても必要となるような、仕上がりに大きく影響する工程(Ex.楔打ち)については、弓師の方に実施していただく。講座終了時には、ちゃんと使用できる『自作の弓』を一張担いで帰る。
【宿泊】京都市北区金閣寺町付近。(費用を抑えるため、研修所みたいな所を利用)(ここから毎日作業場まで通うことになります)
【参加費用】15万程度を予定(材料費,宿泊費及び食費を含む)
【その他】上記日程にて開催の場合、真夏の京都での開催となりますので体力の無い方,持病のある方,心臓の弱い方の参加はくれぐれもご注意下さい。
==================
以上は素案であり、詳細については未定です。まずは反響の程を把握したく、このスレをたてた次第です。長々と失礼しました。

16:デビ ◆5h7.ceJYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
今回、柴田さんより知人つてでご連絡があり、直接やりとりさせていただきました。

そこで告知ページを作成しましたのでご案内します。

http://www.ecoecoman.com/kyudo/item/yumi_workshop_2005.html

なんだか直ぐに定員になってしまいそうですが、"先着"だそうですのでお早めにお申し込みください。

17:novuさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
デビ様:
ご配慮ありがとうございます。
直ぐに参加申し込みをさせて頂きました。定員内に入れるかどうか心配ですが、入れればラッキーです。
あ〜、、楽しみ。。

18:如成さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
レスしようと思っている間に、立派な告知板ができておりました。。。

>管理人様
告知板を作成して頂きまして有難うございます。(さすがですねぇ。。)

>皆様
開催の運びとなりました!。
なんとか

19:如成さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
(変な書き込みしてしまい大変済みません)
なんとか皆様で力をあわせ、この新たな企画を成功に導きたいと思います。

*先程正式に申し込んだ私は、既に定員外なのかなぁ。。。


■[348] 立ちのメンバーで……… (投稿5件)

1:まなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; (R1 1.3); MSN 6.1; MSNbMSFT; MSNmja-jp; MSNc00; v5m)
こんにちは。
私の学校はあまり成績が良くないです。
道場も的が3的しか立てれない程狭くて、矢数も他校よりは少なくなってしまいます。

『勝つ!』という意識が少し弱い学校ですが、私はレベルを上げたいとおもっているので、私は立ちを組んでもチーム内で競っていったらレベルは上がっていくんじゃないかと思い、皆をライバル視しています。
ですが、同輩の子には「仲間やねんから個人で競ってたら自分勝手すぎるわ」と言われました;
皆さんは、私のように同じチーム内でライバル視することはないのですか?

2:УЦ☆さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
私も一時期そんなときありました。でも今は信じることで安心感が生まれ、またお互いがカバーしあうことでチームの的中もあがるんじゃないでしょぉか(*^-^*)一体感を持ち、皆で勝ちに行くという強い意志があれば大丈夫ですよ☆★

3:斜面見習いさん
DoCoMo/2.0 F900i(c100;TB;W18H10)
スレ主さんとその同輩さんとの考え方のズレなので仕方ないと思います。
ライバル心を持つことは悪いとは言いません。しかし人によってはのんびり成長する人もいれば闘争心を高めて成長する人もいます。どれが正しいかなんてありません。
その同輩さんからすればスレ主さんの考え方を押し付けられたと感じたのかもしれません。
ライバル心を持っても言葉に出さず、心の中でアイツには負けないと念じればいいと思います。

4:まなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; (R1 1.3))
私の同輩はYLI☆さんのような考え方です。私もその考え方も大切だと思いますが、強くなってから高めていきたいなぁとも思います。
あと、斜面見習いさんのおっしゃったように、目指す先は同じなんだから考え方は違ってもいいんでは?と思ってました、が。。
その同輩からすればライバル視という考え方があるという話を聞いた時点で仲間意識が高く感じられなくて嫌だそうです;
そこまで言われると、ライバル視という考え方は周りの的中を下げてしまうことにはならないでしょうか…

5:まなさん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
冷静に読みなおして考え直してみました。
私の考えは変わりませんが、もう少し視野を広げて仲間意識も高めつつ雰囲気作くりに励めるよう努力します。
皆さん、本当にありがとうございました。


■[349] 虎口の皮がめくれる (投稿9件)

1:さちょ屋。さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)
 遅くに失礼です。

 ここの所ずっと友達が「虎口(の皮)がめくれて痛い」と言っています。酷い時には指紋がはっきり見えなくなる事もあるようで、長く行射出来ない事も。しかし、血が出ることは無いそうです。
 少し前、県大会に行った時に親指から虎口にかけて保護布のようなモノを着けている人を見ました。

 私も虎口が痛む事が多くなってきました。虎口がめくれる事の対処法と原因、そして大会で見た保護布の様なモノの正体を教えて下さい。

……ちなみに友達は行射する際、虎口の痛みは気にしない(もしくは“気にしないようにしている”)ようです。そして、射に影響は無いらしいです。

 お願いします。(遅くに失礼しました。)

6:斜面見習いさん
DoCoMo/2.0 F900i(c100;TB;W18H10)
値段は地域差があると思いますが安いものなら500円〜ありますが安いと長持ちしないそうです(使い方にもよります) あくまで怪我などの応急処置程度と考え、痛めない(皮がめくれない)手の内を作るようにすれば良いと思います。

7:katsuさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/412 (KHTML, like Gecko) Safari/412
矢数をかけずに出る「皮のめくれ」や「痛み」は手の内等どこかに異常があるというサインです
とりあえず押手がけを使うにしても押手がけに頼ら無いように気をつけましょう!!

手の内を直す以外にも「ふで粉」を使わず弓手の掛かりが悪くなったら握り皮を変える様にするのも一つの手です

8:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
虎口の皮が剥げる…
ですか?

有り得ません。

虎口とは、人差し指付け根関節から矢枕(親指付け根関節)までの引っ張っても摘んでもそれほど痛みを感じない部位の事です。
スレ主さんが仰られている部位は親指横腹の部分だと思います。
この部位の事を虎口とは言いません。
この親指横腹の皮が剥けたり、マメ(水泡)やタコ(角質)が出来て怪我につながるのは角見や弓手手の内を効かそうとして弓をネジッたり、握りこんだりするのが主な原因の時が多いようです。
阿波研造語録に次のような一文が有ります。
『手の内としても、何も難しいものはない。親指の股に手をひねって弓を入れ押し合う処は一番理想的なのである。
すべてのことは、合理的でないと不自然である。合理的性の欠けた仕事は、みな矛盾したものである。』
と…

弓手手の内の各部の位置名称を正確に把握していないと、上記の文章も役に立たず怪我、故障に悩まされるだけではないでしょうか?
怪我を現状より悪化させないように、押し手カケ等を使用しながら、弓と弓手手の内の当てどころを研究するのも良いと思います。

9:弓道バカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
私は弓を握ってしまうタイプでよく虎口が痛くなりました。友達は虎口の皮がぱっくり割れてしまって凄く痛そうでした。ウチは皮が剥ける程度でしたが…押し手カケをするのは違和感があったのでテーピングをしていました。高校時代は殆ど60射ぐらいしていました。多いときは100射。180射した事もありますね。100を超えると休憩をこまめにして練習してました。皮も剥げてきて凄い痛い思いをしたことも…


■[350] 矢に氏名 (投稿14件)

1:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1091118347/783
2ちゃんねるでこんな書き込みを見つけたのですが、矢に名前を入れるってそんなに珍しいのですか???
私は静岡在住で極普通のことだと思っていたのですが、他の地域のことも広く知りたいです。
ちなみ私の周りでは、金属矢の末矧の部分に直接書き込んでもらってり、名前を印刷したシールを貼ったりしています。竹矢はよく知りません。

11:紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
私は福島のものです。矢に名前が彫ってあるのをこの間の仙台遠征のときに初めてみてとても驚きました!!!みなさんのところでは普通のようですが、私の高校では全く話題にもでず、ラメいりの矢(糸巻き)などをみたときは、弓道もオシャレだなって思いました。やろうとは思いませんけど、こういうのも有りなんだなぁってビックリしました!!

12:空人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
僕の高校は全て高橋老舗のオーダーで基本的にバンブーシャフトに黒羽です。だから同じ矢は見たことありません。・・・必要ないですね。

13:スカイブル〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
兵庫ですがうちの地区はあまり名前は入ってませんね〜。学校の備品の遠的矢に学校名彫ってるのはありましたが・・・お母やんさんがおっしゃってるように殆どの方は既製品ですからね・・・

14:まなみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; (R1 1.3); MSN 6.1; MSNbMSFT; MSNmja-jp; MSNc00; v5m)
私は大阪ですが、うちの高校では弓具店の方にお願いして名前は書を書くことなまず無いです。
ですから、紙に名前かいてセロテープで貼る程度です;しかも、気づいたら剥がれて無くなってたりします(汗)
最初から名前が書いてあるとそんなことが無くて便利ですよね。いいなぁ。




ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 6706件中 301〜350件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ