弓道のセンス (投稿22件)[1〜22]


1:めがねっこさん
高校2年で弓道部に所属しています。
人より練習量も多くしているつもりなのですが周りの人より格段に中りが少ないので悩んでいます(;_;)ちなみに一日40射ほど引きます。「正射」を目指したいですが、あまりに中たらないので心配です・・・射型は友達には誉めてもらうのですが。
やっぱりセンスがない人がいくら頑張ってもセンスのある人には勝てないのでしょうか??
乱文長文失礼しました。

2:元さん
>めがねっこさん
一日の練習時間、練習環境にどのような制限があるかは解りませんが、一日40射はちょっと少ないかと思われます。高校生でしたらもっと射込める時間も体力もあるはずですので、一日最低100射を目標にしてみて下さい。「見た目の射形」は綺麗でも、手の内や離れ、詰め、伸び、見た目には解りにくい所が安定していない可能性もあります。前向きに考え先生等に相談しつつ、教本を読むだけでも発見があるかもしれません。そういう努力は必ずセンスに勝るので、自分に自信を持って頑張って下さい。

3:弓を引く人さん
中らない事自体に理由があります。また、中る事にも理由があります。

いくら矢数を増やしたところで、闇雲に引いていたのでは仕方ありません。
何事にも理由があって結果が伴います。弓道のセンスがある人は、この辺をきちんとわきまえています。
射型射型と仰いますが、型ばかりに気を取られて体各位が有効に働いていないのでは?

最後に一つ言わせてもらいますが、射型が良ければ必ず中るはずです。射型が良くて中らないなんて言うのは、心理面での「逃げ」です。
何事にも真っ向勝負!
的から外れる様な射は正射ではありません。十分肝に銘じて稽古に励んで下さい。

失礼しました。

4:ピーターさん
うちは射型を気にする学校で県内では
きれいって言われます。
ですが的中もなかなかよいですよ。
押しの加減や伸び、手の内、離れなど
そういうところを気をつけて練習してみてください。矢数が少なくても1本1本丁寧に
引けば矢数を増やすよりもいいかなと
自分は思います。長くてすみません。

5:弓道整復師さん
高校生は骨や関節や筋肉がまだ未成熟で無理はよくありません、一日百射するなら朝、昼、夕方と分けたほうがよろしいと思いますよ。
センスは考え方だと思います、ひらめきや感ではないと思いますよ、基本の八節や学校の教えの中に自身の骨法が活かせる型を見つけてみてください。

6:元さん
>弓道整復師さん
>高校生は骨や関節や筋肉がまだ未成熟で無理はよくありません、一日百射するなら朝、昼、夕方と分けたほうがよろしいと思いますよ。
補足有り難うございます。私は高校時代、一日200射程度は引いていたので書き込んでしまいましたが、今でも右肩の骨や神経が引っ掛かるような感じするのはその所為かな?ついいい加減な事を書いてしまいました。

7:めがねっこさん
たくさん返してくれてありがとうございます(><)やっぱり、今まで的はずれな練習をしてきたのかもしれないなときずきました。
練習の取り組み方にもう一度反省して頑張ってみますね(^^)v

8:さすけさん
弓道はセンスよりも練習量だと思いますよ!ただ闇雲に矢数をかけるよりか、実のある練習をすればきっと的中も上がります。自分を信じて練習して行きましょう(^_^)

9:弓道整復師さん
元様
〉ついいい加減な事を書いてしまいました。

とんでもございません、矢数をかけるのは普通です、上達には近道はないのですから。
ぐちになりますが、私が知っている高校生は時間が無いといっては矢数を少なくして情け無いです。
体の異常は引きすぎが原因かはわかりませんが、どうかご自愛してください。鍼灸とからなよくなるかも知れませんよ。

10:竹ぐしさん
今は中らなくても、今練習している事は必ず後になって役に立ちます。
センスなんて関係ありませんよ!
大事なのは中らないからといって早気になったり射形を崩したりせずに、質を保って継続することです。

11:ヒサさん
一日、四十射で努力してる、でもセンスがないっての私は失礼ですが努力の不足だと思います。マキワラ練習と的前を合わせれば毎日休まずに仲間達と150射くらいは引いてますよ。それが普通じゃないですか?

12:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
1日100射? 冗談じゃありません。そんなに練習できる環境が整っている高校生はそんなに多くいませんよ。
そんな中、一射の重みは凄まじいもの。練習量を確保できない人が練習量で勝負する人たちに勝つには、一射の質を高めるより他ありません。
何を目的としてその一射に臨むか。臨み方次第で射が向上するのであれば、それはセンスというより能力です。

13:カーネルサンダー氏さん
うちの学校なんか多く入れて20〜40射ですがその中からインターハイや近畿大会といった上の大会にも行っています。やはりセンス云々より一本の矢にかける気持ちの問題だと思います。

14:岩石さん
40射よりも多く矢数をかけてみてはどうでしょうか。センスといったら弓道の場合、心理面での強さや弓道に合った骨格といったところでしょうか。自分も同じく高2ですが伸び悩んでます。このごろは中り出し、しばらくしたら伸び悩むということを繰り返しています。
中るときに早気になり、射が少しずつ崩れているのだと思います。中らなかったら焦り、射を替えてみたりしています。それがまずいのかもしれませんが。
とにかく、1本を大切に引き、どうして矢がそこに飛んだのかをよく考え、矢数を増やすのがよいと思います。自分もがんばりますんで、めがねっこさんもがんばってください。
センスなんかより努力ですよ

15:きまぐれさん
センスが必要かといったら必要でしょう。センスなくしてうまくなりえません。

またセンスとは成長する能力の1つであるということを念頭に置かなくてはなりません。センスが生得的に固定化されたされた能力だと考えるから、無い人はある人には勝てないとうことになりますが、センスは成長するものであり、成長させる努力をしていないからいつまでたってもセンスが無いということを理解しないとなりません。

そもそもセンスとはどんなものなのか?センスがいいから射型がいいとか。あいつはセンスがいいから天才とかいう使われ方をしますが、センスそのもを具体化させないとはっきりしてきません。

私の考えるセンスとは見たものを具体化し正確に取り込む能力、他者からのアドバイスを正確にイメージし自分の中に取り込む能力だと考えます。

見取り稽古的な能力、イメージ力の優れた人がセンスという能力の優れている人であって、ここに骨格的、筋力的な能力がある人、すなわち見たものを正確に体に取り込み、それをイメージして外側に出せるだけの能力を最初から持っている人が天才型の選手であると思います。

ここで問題になるのは他人から見たときに射型が良いスレ主さんには何がたりないかですが、スレ主様は少なくとも型を見る目は持っています、そしてそれを行なうことのできる骨格的・筋力的能力もあるだから射は良いと言われると推測されますが、的に中てるための力の働きを見抜く能力が抜け落ちていると考えられます。

この的に中てるための力の方向を見抜き自分に応用している人、若しくは練習量によってその力の使い方を覚えた人が中る人であります。

射型はcm単位で見ていても良く見えますが、的中はmm単位の世界です。もっと中る人と自分の違いを細かく分析してその違いを自分に応用する必要があるかと思います。

16:さっぽんさん
やっぱり、努力vs才能みたいなことになっちゃいますね。

私は「量×質」で、中る・中らない、うまい・うまくないが決まると思います。掛け算なんでどちらが0でもいけないですよね。あと結果が大きくなるためには2つの数字の大きさのバランスが大切です(8を分ける場合に4×4が最大になる)。初心者の人は質が分からないので量に重みをおいていくしかないでしょう。次第に質にシフトしていくと思います。
もう一つ、「矢印」に例えると大きさが「量」で方向が「質」です。目的に届かせるためには方向をしっかりと定め、矢印を大きくしていく必要があります。どちらが足りなくても目的には届きません。

「センスがいい人」というのは、この分配がうまいのでしょう。初めからできる人もいるし、練習する中でそれを身につける人もいると思います。
ちょっと抽象的になってしまいましたが、私はそう考えます。

17:めがねっこさん
「正射必中」といっても、どういうのが正射なのか自分でちゃんと掴めないんですよねぇ・・・。難しい(>_<)
けどなんか、今は弓をさわってるのがすごく幸せだから、人より下手でも部活が楽しいです♪♪センスとかそういうことを言ってるより、もしかしたら自分のやりたいように練習する(もちろん人のアドバイスとか受けながらですが)のが部活としていいのかもと思い始めました☆ミ

18:三ツガケさん
結果(的中)が欲しいのなら射形がきれいなのに、とか言っている場合ではないでしょう。
中る人をよく見てください。あなたより上手な部分、光る部分がたくさんあるはずですよ。
私でも、ぱっと見の良い射形ならばいくらでも取り繕えます。
でもどこかにひずみが出ますよ。中る中らないは別にして。
確かにセンスは大事です。同じことをしても持ってない人は持ってる人には及びません。
ならば数をかけて自分なりの勝負どころを体に染み込ませる等の工夫が必要でしょう。
やり方は色々あると思います。実際に見ていない以上、ここではあなたに合う方法は誰も答えることは出来ません。
あなたの性格・射を最もよく理解し、信頼に足る指導者にお聞きするのが一番だと思います。

19:すずきさん
私も結果が出ないことで悩んでたことがあり、先生に「何で当たらないんですか」聞いてみたら、「欲のある射をしている」と言われました。 欲を出して引くことは勝負の上では普通かもしれませんが、まずは自分のできる射を一生懸命やることが大切だと思います。

20:佐助さん
熊本出身です。秀岳館なら私の事知ってると思います。黒萩とは、先生の名前です。

21:名無しの弓道部員さん
欲のある射型?
おれは欲望丸出しで中ててますが

22:さるまるさん
俺も↑に賛成。大会の結果はやっぱり的中だし、欲は大事だろ。。国体の合宿でも八割方の人は欲(的中)丸出しって感じだった。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 弓道のセンス (投稿22件)[1〜22]

(c)デビール田中 : 問い合わせ