カラフルな弓について (投稿5件)[1〜5]


1:雅さん
ぉ初です。高校の弓道部に現役所属しています。ところで、インターハイとかの大会でたまに青や緑や黄色や白など、カラフルな弓を使っている方がいて、聞いたところによると、最初からそういった色ではなく、黒い弓を染めているそうなのですが、詳しいことがわかりません。ああいうのは自分で染めるのでしょうが?専門の業者があるとすれば大体いくら位が相場なのでしょうか?それと、私が今まで見たところ、カラフルな弓のメーカーはすべて直心だったのですが、練心や楓、葵や実技の弓でも染めることは出来るのでしょうか?詳しいことを知っておられる方がおりましたら教えてください。

2:Aries ◆KYUDO7p2さん
直心や練心を作っている小山弓具では、新しい弓を購入するときに、弓をいろいろな色に塗装してくれます。これは、練心などでも可能みたいです。
変わった色はもちろん、ラメ入りや、つや消し、パール塗装なども出来るみたいです。

料金は、基本的な色なら無料でした。例えば、直心Uカラーの直心Vなどは追加料金なしで出来るみたいです。他は2000円だったかと思います。

私は小山弓具で直接購入したので、他の弓具店で購入する場合のことはわからないのですが、おそらく他の弓具店でも相談すれば可能ではないかと思います。

すでに使用している弓を塗装できるかは存じません。ただ、後からいい加減に塗ると、禿げやすくなってしまうか、性能が劣化しそうですので、おそらく一旦塗装を剥がしてから塗り直すことになり、料金は高くなりそうな気がします。

3:雅さん
有難うございます。加えて質問があるのですが、根本的には弓を染めても弓には悪くないのですか?それと、加工するとき(艶消しなど)に伸弓や詰弓だと加工代に値段に違いは出てくるのでしょうか?それと小山弓具店様では郵送などで遠方から注文販売は出来るのかどうかが気になります。質問ばかりで申し訳ありません。

4:Aries ◆KYUDO7p2さん
http://www.koyama-kyugu.com/
小山弓具では通販もしているようです。
値段など、詳しくはそちらで問い合わせていただきたいと思います。

私が弓を購入したのは2年前のことなので、変わっているおそれがありますが、弓の長さによる値段の違いはなかったと思います。

また、適切な手法によるならば、塗装による性能低下はないのではないかと思います

グラス弓は基本的に全て塗装されているわけですし、竹弓でも塗り弓がありますし。

5:雅さん
度々有難うございます。小山弓具様のサイト、開けました(^^)v弓のキロ数をあげたいので近いうちに買い替えようと思っているのですが、カラー弓にしたいので、そのときの参考にしたいと思います。
そうですね!!業者様に頼めば弓は大丈夫ですよね。実は、他校の友達にスプレーで弓を染めたという、チャレンジャーがおりまして・・・。本人は使ってて支障はないと言っているのですが、やっぱり私は弓が悪くなりそうな気がするので、プロの手で染めていただくことにします。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > カラフルな弓について (投稿5件)[1〜5]

(c)デビール田中 : 問い合わせ