自分にあった弓力 (投稿25件)[1〜25]


1:弓少年さん
自分にあった弓力ってどうやって判断するのですか?みなさん教えて下さい!

2:弓遊びさん
高校生の頃は、とりあえず、先生や先輩の前で引ける弓を引いてみて判断してもらっていました。

現在は弓二張り肩入れ出来る弓力の半分を目安にしています。

3:鳴戸さん
僕は最初は13kgから始めて、この弓弱いな・・・と感じたら1kg上げて・・・ということをやっていました。今は16kgに落ち着いています。1年もあれば自分にあった強さに出会うことが出来ると思います。

4:弓太郎さん
しっかりと会を持って、100本くらい出来れば変え時だと思います。

5:弓少年さん
僕は軽い弓でも会がもてないんですが、そのような時はどう判断すればよいのですか?

6:斜面見習いさん
僕が変える弓の目安は、今引いている弓より強く、自分が気に入ったものにします。
変え時は、簡単に言えば飽きてきたらです。
これは愛着が薄れるとか弓を引くのが嫌になるという意味ではなくその弓でやるべき事をやり終わればという意味です(弓を使いこなす)。

7:弓遊びさん
>5


弓を、たかだか数十グラム軽くしても何ら変わりはないのではないでしょうか?

8:某大学生 ◆eXmnNIKIさん
>>弓少年さん
弓の強さは、「強い」「弱い」で表現します。「重い」「軽い」ではありません。

本題ですが、私は一定の弓の重さに慣れる事はしません。重さが変わってもすぐに対応できる感性を磨く方が大切かなと思います。

>>弓遊びさん
この弓の強さの間違いについて、揚げ足ばかり取らないほうがいいですよ。いつもわかっていながら揚げ足を取っているので言わせて頂きます。

9:道民さん
>弓遊びさん
 揚げ足とりではなく、弓の重量を数十グラムも変えたら、どこの部分であったとしてもかなり違ってきますよ。

 よく強い弓を重い、弱い弓を軽いと表現することがありますが、それが間違いであっても、なぜそのような言い回しが出来たのか気になるところです。

10:斜面見習いさん
とくに8、自分の意見も書かずにそういう事を書くのも揚げ足では?
弓力の書き間違いを指摘されるのは注意書き関係の事をきちんと読んでない証拠でもありますし喧嘩両成敗ですね。

11:斜面見習いさん
8の方は書いてありますね。失礼しました。
どちらにしても嫌み(揚げ足)にも取れますし単純に意見を言ってるようにも取れますし。
わざわざ揚げ足云々とか書いて濁す必要もないでしょう。
よくある間違いではありますが、たまにどちらとも取れそうな時は僕は純粋に重量(重い、軽い)によって変わるものか?と、考えさせられる事がありますが。
弓を軽くするやり方を知らない者にとっては???な部分です(竹弓除く)

12:弓遊びさん
>8
某大学生さん


書き込まれている文を読み疑問に思ったことを返信したのですが?
あなたに、あげ足とり、と言われる覚えはありません。


>9
道民さん


かなり違ってくるのは体感できる弓の重さでしょうか?
それとも早気の度合いがかなり違ってくる。
と言う事でしょうか?

13:RRさん
弓遊びさん。いつも思うんだけどアンタ鬱陶しいよ。

14:元印西2号さん
>13
RRさん

アンタという口調は度がすぎていませんか?


それにみなさん、今は弓力の話だと私は思います。話が路線をズレていると思いますよ。
ここは楽しく意見を交換しあう場と私なりに解釈しています。

横から口を挟むような形になりすいません。

15:印西さん
まずは、あんたとか言うのはやはりこういう場所ではふさわしくないと思います
まずは謝罪をして欲しく感じます

本来意見の交流の場所であって、自分はこういう風にしているとかを意見の交換をすべきではないですか?
小さい間違いは優しく伝えてください
ここはいろんな人がいます。こう言った事が原因でここに来たくないとなるのはやはりデビさんも嫌だと思います
お互いをけなすのではなく伸ばしていける。弓道のすすめであってほしいです

ながながと乱文すいませんでした

16:ちんちくりん ◆jJxNscFgさん
弓力の強弱は、発想を替えるとある意味「重い軽い」でも表現できるかも。
弱いものは、弓自体の厚みも薄く質量も少ない場合が多く、また強いものは、その反対の傾向にあります。
実際に矢束85センチで10キロの弓と30キロの弓を並べて比べれば一目瞭然のことかと。

また早気で・・・ということであれば、まずは条件反射で離さないよう若干弱めの弓で離さない訓練をしばらくして、それからじっくりでもおそくないかと。

自分にあったもの・・・色々引き比べて、おのおのが「弓」に求めるものにあわせた弓力にするのが一番でしょう

17:真尻 ◆GMaShIrIさん
>>9
>弓の重量を数十グラムも変えたら

これはどうやって変えるのですか?同じ銘柄で重量を変えるのであれば、キロ数が変わると思うのですが。もし、違う銘柄にするのであれば、それは弓そのものが違うので、反りの違い等により根本的に反動や引きやすさ等の違いが出るのは当たり前だと思うのですが・・・
自分が知らない知識のようなので、教えて頂けませんか?

18:道民さん
>真尻さん
 ちょっと勘違いして、弓の村をとる話をしてしまいました。これをすると削り方にもよりますが、弓の部分的な強弱ががらっと変わりますよね。
 でも後で考えてみたら、たぶんグラス弓の話だったんですね。

 さて弓の重い軽いですが、弓の強さを厚さで表現していた時代に出来た言葉だと考えました。弱い弓は、ちんちくりんさんがおっしゃっているとおり薄いことが多く、その分重量自体も軽くなります。そこで弓の厚さの割に楽に引ける弓を「軽い(=薄い)弓のようだ」と言ったのが始まりではないかなと思いました。
 言葉というのはその時々で変わってきます。一時期マスコミで盛んに間違えとして取り上げられた「ら抜き言葉」も現在は間違った用法ではないとされているように、何時の日か弓の強さを重い軽いで表現することが間違いと言われない時が来るのかもと思ったりもします。

19:道民さん
>弓遊びさん
 12でのご質問に対する返答も↑に含んでいます。ご了承ください。

20:ちゅーさん
弓力について…

自分は先輩やお世話になっている弓連の方に『射が安定してきたね』とか『弓上げすれば??』な提案されたらその都度、考えるようにしています。
無理に強い弓を引いて体を壊してしまったら自分にも、おそらく弓にも悪いと思うし、弓に申し訳ないので…



なんかこのレス(っていうんでしたっけ?『自分にあった弓力』の内容)それてません??
自分もこの掲示板、そして書き込んでくださる方々に、大変お世話になっています。
ですが質問として書き込んだ方に対して、自分なりの答えを書いてあげないとかわいそうですよ…
確かに、弓力は『重い・軽い』ではなく『強い・弱い』であらわすので、レス主さんは間違えています。でも、何をレス主さんが尋ねられているのは、題名などを見れば一目瞭然です。
ですから、言葉が間違えていることをとげとげしい表現ではなく指摘することと同時に、自分なりの意見を書いていただけませんか?

乱文・長文、大変失礼しました。

21:ちゅーさん
〜『弓上げすれば??』な提案されたら〜

な-提案の間に『ど』が抜けています。
すいません

22:弓遊びさん
>道民さん


質問に答えて頂き、仰る意味が自分なりに理解できました。
有難う御座居ます。

23:蘇山さん
肩入れできる弓を引きます。二張肩入れ…などとは考えません。二張肩入れできたらその弓力を引きます。

それと一番の問題はお金ですね!お金が無いと弓力を上げれません(^^ゞ

24:ぐっでーさん
>蘇山さん
確かにお金が問題ですね!
自分にあった弓力ですが慣れじゃないですかね?
何キロの弓だろうと自分が慣れちゃえばそれがいい気がします。

25:村民さん
はじめまして。初の書き込みをさせていただきます。

お金ですか....重大問題ですね。

それはそうと、自分の先生はちょっときついなと思う位でいいとおっしゃっていました。(高校生大学生の話ですが)好き勝手できるより、ある程度弓力で抑えれば無駄なことをしなくなるということだそうです。

それで自分の意見ですが、弓手が振り回されない、頑張れば会で馬手が負けてこない限界の弓力が良いかなと思ってます。できるだけ強い方が的中も良いと思いますが限界を超えると当たらなくなります。結局一番当たる弓がいいのかもしれないです。でも自分は落ちつくのが嫌なので無理してます。(16.5kg→20kg)やっぱり当たらなくなりました。でももとの弓をひてみると今までよりうまく引けるので得るものはあったなと思いました。

長々と申し訳ありませんでした。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 自分にあった弓力 (投稿25件)[1〜25]

(c)デビール田中 : 問い合わせ