伝達講習会での修正事項 (投稿5件)[1〜5]


1:てらてらさん
 今年度の伝達講習会では立射の動作などにけっこうな修正事項が合ったと伺っております。しかし、あいにく私の所属する支部には講習に参加した関係者がいなくて、すぐに分かるような方も身近におりません。
 どなたかご指導頂ければ幸いなのですが。

2:大学kyuderさん
うまく説明できるかわかりませんが、大きな変更点としては、立射のときに矢を番える前に弓を起こしますよね。
その時、これまででは末弭を床につけて、弦を返して弓を起こしていたと思いますが、今度からはこの末弭を着けることをせずに、言うなれば空中で弦を返してから、弓を起こすように変更になったそうです。弓を握る手の力をうまく緩めないといけなくて、かなり難しいですが。
二本目以降でも同じで、もし弓返りをしない人であれば、その場合のみ、末弭を床につけてもよいとのことでした。
わかりましたか??文が下手でスイマセン。

3:紺色とんぼ ◆yR//4M4Mさん
なんか大学kyuderさんの言っている事は初めて聞きましたがかなり不自然なような…

自分が聞いたのは四ツ矢での立射の時に最初に床に矢を置く時と一手引いた後に矢を取るときに、今までは末弭をつけずにいましたが、末弭をつけてよいと変更になったと聞きました。
また立射の矢番え動作の際、今までは肩の高さで組み、目線の位置で矢番えをするとのことでしたが、矢番えも肩の高さのままして、その後意を注ぐ?(射位の方へ捧げるみたいな感じ)ようにになったと聞きました。
自分も伝達講習会に出ていたわけでなく聞いた話なので、どなたか補足、訂正おねがいしますm(._.)m

4:てらてらさん
大学kyuderさん、紺色とんぼさん、返信ありがとうございます。
紺色とんぼさんの情報については、だいたいのところを聞いたことがありましたが、正確な動作が分かりませんでした。
大学kyuderさんの情報は初めて伺いました。
他にご存じの方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。

5:ゆみ☆さん
恥ずかしいのですが伝達講習会ってなんですか?教えてください。すべての人に適用されるのですか?


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 伝達講習会での修正事項 (投稿5件)[1〜5]

(c)デビール田中 : 問い合わせ