ピアスについて (投稿35件)[1〜35]


1:ゆみ次郎さん
友達がピアスをしながら部活をやっていて外すように言ったんですが右だけ外していました。左は触れないからと言って・・・そんな問題でしょうか?皆さんの意見聞きたいです。お願いします。

2:雪月花さん
触れる触れないではなく(まぁ危ないですが)、弓道は礼儀や作法を重んじるもので、日本の伝統スポーツですから、ピアスでもネックレスでもブレスレットでも、はずしたほうが良いですね。

3:武さん
雪月花さんのおっしゃる通り練習時は外すのが当然ですし、そもそもそんなことを言う輩には練習させないほうがいいのでは?少々キツい言い方かもしれませんが…(苦笑)

4:弓遊び2号さん
はっきりと文章になってはいませんが、射場は神聖な修練の場であるので、弓を引くことに必要な道具以外は持ち込んではならないという決まり事があります。
具体的に言うと、ネックレス、指輪などのアクセサリーや腕時計等の金属類(眼鏡だけはOK)。
見苦しいという理由で、弦休めのかわりの輪ゴムも不可です。弦輪のしっぽも見苦しくない程度に切っておかないといけません。

私が高校生の頃は、おじいちゃん先生達が、それは厳しくそれらのことを学生達に守らせていました。きちんと上記のような理由を説明しながら、たびたび雷が落ちていました(今思えば、先生の声が大きかっただけで、怒ってなかったのかもしれませんが)。
高校生の私も、「なんてうるさいんだ!そんなのたいして影響ないじゃん」なんて、考えてました(若い時は皆同じですね)。でも、恐いので、言う事を聞いてました。
今は、単に年寄りになっただけかもしれませんが、私もおじいちゃん先生達と同じことを、学生さんに言ったりしています。それだけ緊張感のある、良い稽古をして欲しい、と思うからです。
自分を飾った色んな物を全身からはずして、自分と弓、矢、そして的だけになったときの気持ちを体感してもらいたい・・・とも思ったりします。

とは言え、同年代どうしでは、なかなか素直に言う事を聞けないものでもありますね。辛いところです。
そんな時、おじいちゃん先生がいてくれれば、すぐに解決するのですが・・・

危険防止だけでなく、心構えを正しくするためなんだよと、きちん理由を言ってみては?

5:自称早気さん
弓遊び2号さんの意見に補足を。

そもそもピアス着用は高体連の競技規則では違反になっています。
ここのサイトからも見ることができたと思いますので、一度目を通されてはいかがでしょうか。

6:みーやんさん
自分の高校時代の支部予選などでは、ピアスはもちろんのこと、髪を束ねるゴムの色は目立たない物をとか、化粧はしない、などの基本的な身だしなみについての注意がありました。
しかし「左耳だけならいいだろ」なんて、信じられないコトを言う奴がいるんですねぇ(>_<)

7:みゅぅさん
ピアスを左耳なら大丈夫みたいにしてつけてる人は武道をやるうえでのマナーができてないように思います。わたしの周りにもピアスをして弓を引いている人がいますが、注意はしてません。あきれたというかなんというか…。化粧やキンパ(にちかい色)もなんか武道をやってる人には思えないです…考えすぎですかね?σ(^◇^;)。。。

8:きまぐれさん
非常に難しい問題ですが、すべての人が弓道を純然たる武道として行なっているわけではないですので、左耳は大丈夫という論法は理解できる部分があります。

ただ大会に出て、それこそ大きな舞台で活躍しようと考えているのであれば、競技規則を遵守するのは当然ですし、出来ないのであれば大会に出る必要は無いのかなと・・・。

大会では取るからという反論が聞こえそうですが、普段と違うことをしたら大会では中らないと私は考えており、大会で出来ないことは練習中には行なわないということを基本とさせていただいているので、競技規則で禁止なことは私の中では練習中でも禁止ですが、大会や審査に出る気が無く、本当にそれこそ弓を引く、和弓を引いて矢を的に飛ばしストレス解消している程度ならこの論法はまったく説得力を有しない訳で、最終的に取る取らないは本人に任せます。ただ選手として、部活として大会には出さない旨は伝えるでしょうけどね。

実際、入部時に装飾品が弓道として何故ダメか、さらに競技規則での禁止事項、そして部活の考えを伝えてとらない人はいませんでしたが、言い方が悪いと話がこじれて意地になって取らなくなることもありそうですね。

9:ごんべぇさん
ふと思ったんですけど、白髪染めについてはどうなのでしょうか?スレの主旨からずれてしまってすみませんm(_ _)m

10:斜面見習いさん
装飾品はしてませんでしたが大学時代は髪染めてました。
ピアスは安全の為には取るべきでしょうね。 自己責任ならいいじゃんと抵抗しても万一怪我すれば最終的には顧問、学校側の責任になり下手すれば廃部さえもありえます(未成年の場合はとくに)
弓道は性質上、一人で練習できると思いますが何かに属している以上は一人ではありません。
周りに迷惑がかかってないという状態は有り得ないと認識すべきだと思います。 結局はその状態で試合などでると団体そのものがなってないという目で見られますからね。

11:射楽斎U ◆5aoi8gEMさん
>ごんべぇ さん

白髪が目立ち始めている私としては、いささか辛い質問ですね。

茶髪や化粧の高校生に対し、私の通っている道場では、出入りを許しません。
公営の道場ですから、若い茶髪の女性が出入りすることが無いとは言いませんが、同年代の仲間達から注意を受けて、自然な程度になおしてきます。
年齢相応の化粧や自然で気品のある染髪で行射している女性に対して、それをとがめる人はおりません。

人として物事を判断する時、規則以上の判断基準・・・たとえば、慣習のような・・・がちゃんと存在します。
それが文化だと思います。
私達は、文言を越えた判断基準を、きちんと身につけて行きたいと思います。

ところで、私の白髪染めは許されないものでしょうか?
あまりのことで、悲しくなってしまいます。

12:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
>ピアス
 武道の伝統継承という観点からはNGですが、弓道には人それぞれの楽しみ方があると思うので、安全面に配慮して競技規則に禁止が明記されている大会で着用しなければOKだと思います。
 ただ、その道場には道場の雰囲気があるので、それに合わせた身なりで練習をしたいですね。
 「弓引きたる者、伝統の継承は重要な任務なり」なんて考えている方からすれば、ピアスなんてもってのほかですが、そう考えている人ばかりでないことも確かです。要は、その場の雰囲気が大切だということだと思います。その場の雰囲気に合わせた身なりが整えられない人は、弓道をする以前に問題があります。

 まあ、この話題を出すと、ピアスから始まり、髪型・髪染め・化粧・眉剃り・衣服・普段の生活など、言い出せばキリがないです。

13:るんさん
部活ということは、学生さんですよね?
大学生ならわかりませんが、高校生なら校則でもピアスは禁止されていはずです。
校則が守れない人は部活を辞めるべきだと私は考えています。その人は、結局スポーツとしての弓道も礼儀作法としての弓道を甘く考えているのでは?
実際、私の部活でもピアスをつけていた生徒がいました。顧問に見つかり、部活を辞めなさいと言われてました。が、その子はピアスの穴をふさいで今でも弓道を続けています。
高校生ならばピアスをそのときだけ取るのではなく、穴をふさぐべきです。穴なんてピアスをつけなかったら2〜3週間で埋まりますよ。大学生でも、両耳のピアス取るべきです。
弓道人の自覚をしっかりもたせるべきですね。最終手段はもう監督、顧問に相談してみてはどうですか?

14:兄さんさん
 白髪染めは問題ないですよ。誰でも若々しくいたいですからね(^^)
気持ちが若々しいと射も若々しく力強くなるかもしれませんし。笑

15:なすさん
自分も皆さんと同じように道場内はアクセ禁止だと思いますよ。やはり道場は神聖というか、特別な場所だと思うので。絶対に外させるべきだと思います。

16:さやかさん
私の高校の弓道部には、やらなくてはいけない仕事や弓道独特の声がけなど、色々な事が書いてあるマニュアルというものがあります。1年生は、まずそれの熟読から始まります!そして、それはそれは厳しい先輩方のご指導も加わります(苦笑)そんなこんなで、少なくとも地区では1番だろう程の立派な弓道部員ができあがるわけです☆
私たちの先輩方は、とても素晴らしい弓道人でした。それが分かったのは、入部して初めて試合があった時でした。他校を見たらビックリ!!茶髪にどんだけ濃いの?ってな化粧!髪は結ばないわで。。。極めつけは体配。
はっ?
って感じでした・・・。まぁここまで言えば射の方もどんなもんなのかはご想像できるでしょう(((;-д- )=3
結局、これも常識があれば分かることなのではないでしょうか?私はいっぱいオシャレしたいです!!だから、弓道人として最低限できるオシャレを楽しんできました♪それでも充分だったと思います(^^)それ以上は、先生方からお叱りをうけるような事になっちゃいますしね(笑)弓道やってて損した事なんて、手が痛々しくなった事と、筋肉ムキムキになった事くらいです(笑)
弓道人としての誇りを持ち、せっかくの高校生活を無駄にしないで欲しいと思います☆私は引退したばかりですけど、いい後輩たちに恵まれて良かった***
1つ、IHにいける事になった高校の人たちが茶髪だったり化粧してたりの人たちで、とっても悔しいです (。・x・)ゝ

17:愛さん
以前弓道誌で鴨川会長が書かれた「弓道人のマナー?」で、装飾品は身につけないというのがあったかと思います。ピアスって装飾品ですよね?と言う事はやっぱりNGかな?そこでいつも考えてしまうのですが、結婚指輪はどうなんでしょうかね???私は弓を引くときもはずすことはないのでが・・・

18:てらてらさん
僕も結婚指輪は普段外さないのですが、講習会等で何度か講師の先生に注意されたことがありました。それ以来、試合等では指輪を外して参加しております。

19:愛さん
私は講習会では注意されたことはないのですが、弓友からはずした方がいいよと言われたことはあります。その反面、石のついていない結婚指輪はいいんだと言う人もいます。私の先生はOKなんですが、他の先生方に面と向かってお聞きしたことはないものですから。

20:カクロさん
みなさんのおっしゃっていることもわかりますが弓道はやはり武道なので不必要な装飾品はつけるべきではないと思います。

21:デビ ◆5h7.ceJYさん
まず、右耳のピアスは弓道としては危険なのでNGだと考えます。

左耳のピアスは別に危険では無いので、特に禁止する気持ちも無くニュートラルな気持ちで皆さんの書き込みを読んだ所納得できる説明と納得できない説明があると感じました。

【納得できる】
1)高校競技規則の第11条 服装にて定められているから → 規則であるのなら仕方ない。
2)練習時から試合と同じ格好で → 1)に同じ。
3)射場は弓を引くことに必要な道具以外は持ち込んではならないという決まり事があるから。 → もちろん普段からケイタイや、マンガなど道場に持ち込まない環境なら説得力有り

【納得できない】
1)礼儀や作法を重んじるからだめ
2)伝統だからだめ
3)会長が言うからだめ

私は礼儀や作法はまだ勉強中で、「重んじるからだめ」と言われても抽象的過ぎて全然理解できません。伝統もしかり。会長が言うから駄目なんてのは子供のお使いじゃないんだから納得できず。

結局、ピアスだけが問題なのではなく、結局その彼が反論できる環境(道場とそこで引く人々の所作)が問題なのではないでしょうか?

22:カクロさん
礼儀を重んじるのが納得できないとか書いているので逆に聞きたいのですが弓道、つまり武道とはなんなのかわかっているのですか?スポーツと武道の違いをわかっているのですか?規則で決まっているからダメという方がよほど子供じみていると思います。自分もピアスやリングしてますけどある程度弓道やってたらわかると思いますが。まずは先程の問い掛けについて考えてみてください。

23:斜面見習いさん
俗に言うTPOだと思います。
納得するしないってそういう事を言ってたら法律などの決まりも納得できないから守らないなんて言ってるのと大して変わらないと思いますが。世の中そんな理屈は通らない。
弓道に相応しい恰好を考えれば答えが出ると思います。
ピアスなど装飾したままが相応しいと思うかは個人の問題だと思います(装飾禁止でない場合)。
結局、笑われるのは自分自身(又は所属団体)である。
注意されるだけマシだと思います。

24:デビ ◆5h7.ceJYさん
う〜ん
>22
>弓道、つまり武道とはなんなのかわかっているのですか?

と問われると正直わかっていないですね。分かっていないポイントは「どこから礼儀に反している」って線引きが。

私以外の皆さんは分かっているのかもしれないのですが、一番最初にピアスを着けていた彼は分かっていないと想定。そんな人を説得させるのに「武道だからだめなんだ」よりはその背景を説明してあげるコトが必要なのではないでしょうか?

「武道」「礼儀」という例えで文化が共有出来る間柄であればよいのかもしれませんが、認識がずれている人には納得できる説明が欲しいと感じました。


個人的にはピアスもしていない、茶髪でもない、練習時には指輪も外しています。でも、その理由を説明するのは難しい。そんな時に、「どうやったら納得できるだろうか?」という観点で書いてます。今後の国際化の際とか、私のように武道を理解できていない方が部活に入ったときはどんな説明がよいのか? とか考えてます。毛嫌いせずにお付き合いするためにも。

25:るん ◆TiRrra2kさん
色々な考えがあると思いますが、私は不必要なものは身につけませんし、つけて欲しくありません。

私の場合ですが、指導上必要ならば左右に関係なく、頭部に限らず触れますので、あると不必要というよりもむしろ邪魔、危険と思っています。

稽古が終わり、道場を出る時には、どうぞお好きな格好を楽しんで下さいというのが私の考えです。

>9:ごんべぇさん
>11:射楽斎Uさん
染めたら、髪が痛むって聞いていたけど・・、そっちの方が心配です。

>13:るんさん
同じHNですね。先に使用させていただいておりました。重複しやすいのかなあ?

26:弓遊びさん
>1
スレ主さんの、友達で方耳ピアスの人へ


ピアスしたまま弓引くものか、考えればわかりそうなもの。

と思います。

ともう一つ…
方耳ピアスを容認している部活の雰囲気にも問題があるのでは?

と推測します。

27:喜助さん
その人がどれだけ他の人のこと考えられるか,ですね.
迷惑とまではいかなくても,不快感を与えてはいますから,やめるべきだと.

それともうひとつ.道場という場所をどう考えているか.
道場が好きなら,道場の空気というものを大切にするはず.どう考えても,ピアスと弓道場はアンバランスです.

28:ぽんぽんさん
ここでピアスはダメだ!良い!とか言ってても、結局は本人次第なんですよね。
礼儀作法とか武道とかは、確かに弓道を始めたばかりの人だと分かりにくいと思います。
分かりにくいっていうか分からないですよね。私も分かりませんでした。だって、普通やり初めの時って弓道の知識なんて無いですよね?まぁこれは私の勝手な思いこみですけど。だからここは、そんなに難しく考えずに。「部活」って事は学生ですよね?高校生の話ならピアス着用は高体連の競技規則では違反なので普通にピアスは取るべきですし、穴も埋めるべきです。ってか高校生なら校則でも禁止されていると思いますが、、、
私は高校生なので大学の事は分かりませんが、「部活」と言うことはその「部活」のルールがあるはずです。もし左耳のピアスがそのルールから反するならピアスは、はずすべきでしょう。もしピアスのルールが無いのならば、部長や顧問(監督)と相談して決めるべきです。分かりにくい説明でどうこう言うより、ピアス着用は高体連の競技規則では違反だから。部活のルールに反するから。って言った方が本人は納得すると思います。
子供っぽい考え方?ですいません。

29:dipper ◆YUkbpWWIさん
弓道への入り口でふるいにかけるしか
なさそうですね。

アクセサリ持ち込み禁止だとか、
そういうのを納得した人だけが
入会・入部できるように各団体で
徹底すべきかと。

しかし現状をどうするかというのは
難しいですね。上記を了解して入部しても
上が守ってなければいつのまにか
守らなくなってしまうでしょうし。

結婚指輪ですが、やはり外すべきかと
思います。学生が大好きな恋人との
指輪だから外せない!というのを聞いて
納得できますか?

30:もとこさん
私の友達がもしそんなことを言っているようなら、私はその友達にそれ以上干渉しないと思います。
後輩でピアスをしながら部活をやっていた輩がおりまして・・・・・、夏には、特に手入れもしていないらしく耳の後ろからウミか血かわからないものまで出て。かさぶたのようになっていて、見るも無残な耳の姿だったこともあり、自分はそれ以上そいつに関わらないようにしました。案の定、そいつはそのうち部活にこなくなり、結局やめてしまいました。自分のやりたい事やっている人は弓道には不向きです。友達に言う勇気があるなら、「やめた方がいい」といいましょう。続けたいといったら、「お願いだから、続けたいならそのピアスをはずして、弓道の理想の姿で弓を引いてくれ」と頼みましょう。

31:雪月花さん
デビさんに喧嘩を売ってるみたいに聞こえてしまいそうですが…。
「規則ならしかたがない」と仰いましたね?
ではその規則は何のためにつくられたのでしょう?
やっぱり、礼儀とか、そういうのに絡んでくると思います。

32:末筈さん
白髪染は別におかしくないと思いますよ。

33:弓有さん
黒く染めることは、染めても良いと思いますが、
学生を指導する立場だった頃、
茶パツに染めている生徒に止めるように注意したら「先生も染めてるじゃん!」と言われてから、
染めるのを止めました。
若白髪をかくしていたのですが…、
今では真っ白で、綺麗だねって言われます(爆笑)

34:喜助さん
染めってアウトですか?
他(ピアスとか)がちゃんとしてるなら,髪はある程度仕方なくないですか?ピアスみたいに外せるわけじゃないし・・・

35:keiさん
正直びっくりです…!!
私自信ピアスは普段はしていますが、道場に足を踏み入れる限りはアクセサリー類は極力はずすようにしています。
大学によっちゃぁしているところもあるらしいですが、体育館の試合で神聖ではないなどと言っている人は信じられません。
弓を触る以上は『当たり前』と考えている分、私にも問題はあるかもしれませんが…。
注意するなり、規則を厳しくつけるなりして、はずすべきではないでしょうか??


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > ピアスについて (投稿35件)[1〜35]

(c)デビール田中 : 問い合わせ